ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

今日は何の日?気になる。コミュの12月20日の記念日

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
▲人間の連帯国際デー(International Human Solidarity Day)

2005年の国連総会で制定。国際デーの一つ。

多様性の中での人類の連帯を祝い、2000年に定められた貧困撲滅などの「ミレニアム開発目標」の達成に向けて団結の重要性を思い起こす日。

○霧笛記念日

1879(明治12)年のこの日、津軽海峡の本州側東海岸にある尻屋崎灯台に、日本で初めて霧笛が設置された。

○道路交通法施行記念日

1960(昭和35)年のこの日、「道路交通法」(道交法)が施行された。
Wikipedia •[Wikipedia]wikipedia - 道路交通法

○デパート開業の日

1904(明治37)年のこの日、東京・日本橋の三井呉服店が三越呉服店と改称し、日本で初めてのデパート形式での営業を開始した。

○シーラカンスの日

1952年のこの日、アフリカ・マダガスカル島沖でシーラカンスが捕獲され、学術調査が行われた。

1938年に南アフリカで捕獲されて生存は確認されていたが、学術調査が行われたのはこれが初めてだった。それ以前は、7500万年前に絶滅したと考えられていた。

○鰤の日

12月(師走)は「鰤」が魚篇に師と書くことから。20日は「ぶ(2)り(0=輪)」の語呂合せ。

□果ての二十日

身を慎み災いを避ける忌み日。

由来については諸説あり、近畿地方では罪人の処刑をこの日に行っていたからと言われる。また、山の神に深く関る忌み日とされ、この日に山に入ることが忌まれる。

▽マカオ特別行政区成立記念日 [マカオ]

1999年のこの日、マカオがポルトガルから中華人民共和国に返還され、マカオ特別行政区が発足した。

※劉生忌

洋画家・岸田劉生[きしだりゅうせい]の1929(昭和4)年の忌日。
Wikipedia •[Wikipedia]wikipedia - 岸田劉生

※石鼎忌

俳人・原石鼎[はらせきてい]の1951(昭和26)年の忌日。
Wikipedia •[Wikipedia]wikipedia - 原石鼎

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

今日は何の日?気になる。 更新情報

今日は何の日?気になる。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。