ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

今日は何の日?気になる。コミュの7月23日の記念日

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
カシスの日

大暑の頃に収穫される果実のカシス。その成分であるカシスポリフェノールには末梢血流の改善作用があるという。人々の健康に寄与するカシスへの関心を高めてもらおうと、日本カシス協会が制定。日付は大暑となることが多い7月23日に。

国産小ねぎ消費拡大の日

福岡、大分、佐賀、高知、宮城の各県の全国農業協同組合連合会の県本部で作る「小ねぎ主産県協議会」が制定した日で、国産小ねぎの販売促進を目的としている。日付は「小ねぎ記念日」が11月23日なので、その23日を毎月のものとした。

乳酸菌の日

体に良い乳酸菌を活用した商品をアピールする日にと、カゴメ株式会社が制定。毎月23日としたのはスーパーマーケットなどの店頭での販売促進を通年で行うため。日付は23で「乳酸」の語呂合わせから。

ふみの日

7月は文月(ふみつき)、23日は「ふみ」と読むことから、手紙文化の振興を図るために1979年に郵政省が制定。キャンペーン切手を発売したり、全国で手紙・はがきに関する様々な行事が行われる。毎月23日も「ふみの日」と定められている。

大暑

二十四節気のひとつ。夏の暑さが盛りを迎える頃にあたる。夏の土用から立秋の前日までの期間が暑中。

天ぷらの日

夏の暑さにバテないために、大暑の日に天ぷらを食べて元気に過ごそうというもの。土用の丑の日のうなぎや、8月29日の焼肉とともに夏バテ防止三大食べ物記念日となっている。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

今日は何の日?気になる。 更新情報

今日は何の日?気になる。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。