ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

今日は何の日?気になる。コミュの2月2日は何の日

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【国際航空業務再開の日】

1954年(昭和29年)の今日、戦後禁止されていた日本の航空機の海外への飛行が再開した。日本航空が国際線を開設したもので、東京・ホノルル・サンフランシスコ間に定期便としてダグラスDC6Bを使って行った。

【ストレッチパンツの日】

兵庫県神戸市に本社を置く、婦人・紳士・子供服製造卸業及び小売業などの株式会社バリュープランニングが制定した日。日付は1999年の2月2日に、自社のブランドである「ビースリー」の2WAYストレッチ素材を使用した「ミラクルストレッチパンツ」が誕生したことから。ストレッチパンツの履き心地の良さなど、数々の魅力をPRする。

【麩の日】

全国の特徴のある麩の食べ方などをPRしようと、協同組合全国製麩工業会が制定した日。日付は数字の読み方のひとつである「ひ、ふ、み」の「ふ(2)」と「麩(ふ)」の語呂合わせから。グルテンを主原料とした加工食品の麩(ふ)は、煮物や汁物、炒め物などの材料として広く愛用されている。また、毎月2日を「麩の日」として活動している地域や業者もいる。

【2連ヨーグルトの日】

2連ヨーグルトを夫婦や親子で仲良く食べてもらい、健康的な生活を送ってもらおうとの願いから、2連ヨーグルトを主力製品としている森永乳業株式会社が制定。日付は2と2が重なる日であることから「2連」をアピール。またヨーグルトの消費が減る時期であり、ヨーグルト市場の活性化もその由来のひとつ。

【おじいさんの日】

2と2でおじいさんの愛称である「じいじ」の語呂合わせから、おじいさんに感謝する日をと伊藤忠食品株式会社が制定。高齢化が進むなか「敬老の日」だけでなく「父の日」のようにアピールをしていく。

【おんぶの日】

従来のものよりも楽に子どもをおんぶできるひもを製作した横浜市在住の母親が制定。2月の2は、おんぶしている親をあらわし、2日の2は、おんぶされている子の姿に見たてているとともに、親も子もニコニコと笑顔でとの願いも込められている。

【頭痛の日】

2001年2月に「ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社」が制定。2月2日の語呂合わせツーツーがヅツウ(頭痛)の発音と似ているところからこの日に。頭痛を解消して快適な生活をおくるための消費者向けのイベントを行うことを予定している。

【夫婦の日】

「子どもの日」や「敬老の日」があるのに「夫婦の日」がないのは残念と株式会社OS司会センター代表の末広幸子氏が1987年2月2日に制定した日。日付けは「夫婦」の語呂合わせからだが、毎年2月2日に「夫婦の日の集い」のイベントを開く予定。またこの日は「CouplesDay」として国際的にも定着させて、仲の良い夫婦が増えることを願っているという。2はペアを意味するので国際的にも大丈夫。

【聖母マリア清めの日】

イエス・キリスト降誕後40日目にあたり、聖母マリアが神殿で清めの式を受けた日とされています。この日のミサではローソク行列が行われることから、「聖燭祭」とも言われます。

【二日灸】

(ふつかきゅう)
旧暦の2月2日に灸をすえるならわしです。また、灸すえ日を2月と8月の2日としている地方が多いです。
(二日灸は俳句の季語にもなっています。)この日に灸をすえると、無病息災など効果が高いのだそうです。



コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

今日は何の日?気になる。 更新情報

今日は何の日?気になる。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。