ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

癌、私は死ぬまで生きる、コミュのSTD講座7 《梅毒》

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 
かの坂本竜馬、加藤清正もなったとゆー梅毒。
どんな病気だったんでしょう?


梅毒は青い色彩を放つらせん状の菌で、
pallidum(英語でpale)の種名が与えらています。
気分は「sir(サー)・騎士」の称号みたいなもんでしょうか?(笑)
確実に違う気がバチバチしますw

この菌、培養するのがすごく難しいらしくて、
ウサギの睾丸内だけでしか今のとこ方法がないとか。
ぴょん吉・・・なんて大変なお仕事・・・(涙)


 <症状・簡易版>

 ぴょん吉が体を張って頑張ってる梅毒は
 感染後3週間、3ヶ月間、3年、30年で症状が移行する特性があります。


 ・3週目(第1期)
 菌の侵入部位にしこりや潰瘍ができて、
 感染後4〜6週目で梅毒検査が陽性となります。

 ・3ヵ月目(第2期)
 無痛性の股の付け根のリンパ節の腫れが起こります。
 全身どこでもでてきます。
 自然に消失しますが、梅毒は潜伏します。
  
 ・3年目(第3期)
 皮膚に色々な発疹や赤い斑点が生じ、
 神経炎や血管炎を起こしたりします。

 ・30年目(第4期)
 色々な臓器に腫瘍ができ、壊死に至ります。
 また、脳や脊髄を侵して、痴呆や感情障害などの麻痺狂をあらわします。
 最終的に死んじゃいます。こわ。


 大体、これって・・・ってわかるのが感染後1〜3ヶ月くらいだそうです。
 それまでは潜伏期間で、誰に移すか分からない状態。

 陽性反応が出るのが3週目だから、
 1週目とかで遊んだりしたら・・・ビンゴ☆


 <感染経路>

 これはもう、主にSEXで移ります。
 チンコ、マンコ、口と粘膜あるとこならどこへでも!

 目に見えないような小さな傷からも菌は侵入してくるんで、
 性器以外でも感染の可能性はあると思ってOK!

 <母子感染について>

 子宮内等で胎児に感染する可能性があります。
 胎児期梅毒の主な症状としては、歯、骨の奇形、
 粘膜・皮膚梅毒、角膜炎など。

 出産後は先天性梅毒の症状が現れます。
 このとき、後期になるとコンジローマも併発するようです。

 また、妊婦さんが梅毒にかかると流産の可能性も高まります。


 <治療法>

 2〜8週間、
 抗生物質(ペニシリン)の服用で治ります。



梅毒はクラミジアと同様、
かかるとエイズに感染する可能性がひっじょーに高くなります。
病気が完治しても、
尿道等に傷が残るとホント、感染しやすくなるんですよ。

あまりメジャーな病気ではないけれど、
過去にSTDにかかったことがある方は、
要注意です! 


ちなみに日本で最初に梅毒薬発売したのは
あの、仁丹。
銀色つぶつぶがケーキに乗ってるサバランだと思って
甘いはず!って意気込んで食べたら・・・激ニガッッ!!!

仁丹は偉いけど、食い物の恨みは忘れまい(笑)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

癌、私は死ぬまで生きる、 更新情報

癌、私は死ぬまで生きる、のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング