ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東京学芸大学コミュのインドの学校のチャリティカレンダー販売中!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。
インドにあるニランジャナスクールhttp://npws.org/のチャリティカレンダーを作っています、
ゆあと申します。

ニランジャナスクールは、インド・ビハール州ブッダガヤにある学校で、
2006年に学芸大学の学生50人が集まり、自分たちが稼いだアルバイト代で校舎を建てています。
*『Fools』:http://www.geocities.jp/fools50/

過去に、学芸大でニランジャナスクールの創設者や校長先生の講演会なども行っており、
学芸大学となじみの深い学校です。

どうぞよろしくお願いします。

============================================

チャペルニランジャナカレンダー2010チャペル


昨年ご好評頂いたニランジャナカレンダー。
ついに!2010年版が完成しました!   

今年はどんな子どもたちに会えるかな?
使いやすい2WAYカレンダーとなって、いよいよ販売開始です♪

ご希望の方は、メール、メッセージにてお申し込み下さい。

------------------------
■価格
1部 800円
(送料:国内一律200円)
※このカレンダーの収益はニランジャナスクールの運営費に充てられます。

■申込方法
部数・氏名・送付先住所・電話番号・アドレス・何か一言(任意)を明記の上、
mail tonira_calendar☆yahoo.co.jpまで。(☆は@に変えてください)

*お申込みフォームを利用すると便利です(下記URLをクリック!)
http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P40734296
※PCからのみご利用いただけます

■発送開始時期
11月中旬

■カレンダー詳細
卓上型、ポストカードサイズ

■セット内容
・2010年カレンダー(写真メインか書き込みメインかを選べる2WAY!)
・学校紹介
・先生紹介
・カレンダーの楽しみ方
・ハードケース

さらに電球
・2010年版限定【特典】付き(届いてからのお楽しみ)

■制作部数
500部

※2011年版カレンダー製作の予定はまだありませんが、
 仲間が集まれば作りたいと思っています。
 カレンダー製作メンバーも同時募集中!

■制作者
木本多美子(K類多言語多文化卒・修士2年)
佐藤美千子(A類家庭科3年)
湯浅 京子(N類カウンセリング卒)

■カレンダーに関するお問い合わせ先
nira_calendar☆yahoo.co.jp (☆を@に変えて下さい)

ブログ『ニランジャナカレンダーができるまで。』
http://blog.livedoor.jp/nira_calendar/

============================================

カメラ写真
左:表紙
中:1月カレンダー表(写真メイン)
右:1月カレンダー裏(書き込みメイン)

コメント(8)

現在、小生2階の書籍部でも、期間限定で販売させていただいています。
一度手にとって見てみてくださいねチューリップ

他にも、
・ハバカーる@国分寺
・インドレストランバンダリ@阿佐ヶ谷
・ゴーヴィンダズ@中野
などでも販売しています。
こちらを参考にしてください。
http://blog.livedoor.jp/nira_calendar/archives/1771302.html

制作部数500部のうち、残り約100部になっています。
ご購入はお早めにexclamation
昨年買ってくださった方、ごめんなさい!!

50%OFFの400円にて販売することになりました。
いろいろ考えた上での判断です。
詳しくはブログをご覧ください。
http://blog.livedoor.jp/nira_calendar/

カレンダーの販売は、1月31日をもって終了させていただきますので、
まだご購入されていない方は、お早めにご注文ください。
ちなみに、小生は残り4部、
はばかーる@国分寺とバンダリ@阿佐ヶ谷は完売です。

あと10日間!
よろしくお願いします。
カレンダーよいですね☆

マチュピチュもよかったけど、インドも印象的でした。

これからもがんばってください♪
> CatsKyosukeさん

コメントありがとうございます!
マチュピチュ、今大変なことになってますが、いいですね〜!
一度行ってみたいとこのひとつです。


小生で販売していたカレンダーも、残り3部になっているそうです。
しかも、小生での販売は明日まで!

お見逃しなく♪
完売しました。
ありがとうございましたクローバー
素敵なカレンダーですねわーい(嬉しい顔)
欲しかったexclamation ×2
来年度も制作したら買わせていただきますね。
>パル和さん

今頃コメントに気がつきました!すみませんあせあせ(飛び散る汗)
コメントありがとうございますわーい(嬉しい顔)
来年のカレンダーもこれから作っていこうとしているところです。
完成したら、またこのコミュでもお知らせさせていただく予定です。
秋から冬になる頃、気をつけて見てもらえればと思います。
よろしくお願いしますチューリップ
今年もカレンダーの収益をニランジャナスクールの子どもたちへ
届けることができましたので、ご報告させていただきます。

また、来年のカレンダー制作のキックオフミーティングを5/28(金)を行います。
場所は、新宿辺りを予定しています。
カレンダーでできる国際協力にご興味のある方はお気軽にご連絡ください。
よろしくお願いしますクローバー

===================================================

「ニランジャナカレンダー2010」を応援してくださったみなさまへ

ニランジャナスクールに訪れた人がそのときのことを思い出すきっかけにしてほしい、
そんな想いをこめて2009年から制作しているニランジャナカレンダーですが、
お陰さまで実際に学校を訪れた方の枠を越え、多くの方からご協力や応援をいただきました。
心より感謝申し上げます。

2年目を迎える今年は、昨年を上回る202,427円の利益を得ることができました。
遅ればせながら報告させていただきたいと思います。
内訳は下記をご覧ください。

----------------------------
【内訳】

収入−支出=¥202,427

≪収入≫   合計  ¥323,412
カレンダー売上   ¥316,860
募金        ¥6,552

≪支出≫   合計  ¥120,985
カレンダー制作費   ¥112,097
発送費(販売店舗等へ) ¥7,220
広報          ¥1,124
梱包費         ¥544
-----------------------------

そして、現地の先生方と相談をし、今回の収益を、
学校の制服(ネクタイ、靴、鞄を含む)222 人分の購入費用に充てることにいたしました。

なぜ制服なのか。
ニランジャナスクールでは経営が苦しいながらも
「子どもたちが誇りをもって通学できるように」との想いから、制服を無償配布しています。
私たちは、先生方のその想いに共感しました。

インドでは、どの学校も制服があるのが当たり前で、
制服がないと「貧しい」と見られてしまうのだそうです。
実際、自分が持っている服は制服1着だけという生徒も少なくありません。
また、伸び盛りの子どもたちのこと、すぐに小さくなってしまうのだそうです。

このような理由から、今回の収益では全員分とはいきませんでしたが、
不足している分の制服を贈らせていただきました。

カレンダーを購入してくださった方々をはじめ、応援してくださった方々、本当にありがとうございました。
2011年のカレンダー制作も行うことに決まり、5月末には制作に取り掛かりたいと思っております。
微力ではありますが、2011年も子どもたちの笑顔につなげられるよう、
精一杯努めていきたいと思いますので、今後ともどうぞ応援よろしくお願い致します。


ニランジャナカレンダー
木本多美子・佐藤美千子・湯浅京子

=====================================

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東京学芸大学 更新情報

東京学芸大学のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング