ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

熊本県立熊本北高校コミュの【速報 夏の高校野球】 2007・2008年・2009年 2010年

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今年(2007)の北高は「第7シード」!!
もしかして、もしかするかも…。

コメント(47)

夢の甲子園わーい(嬉しい顔)
期待してますp(^^)q
チューブの応援歌流れるといいなぁ!
惜しくも…

7月21日
vs八代東
2対3
惜敗。

今年は、もっと上までいけそうな雰囲気だったんだけどね。

また、来年に期待。

皆さん、いつかは、甲子園で会いましょう。
今日ホント惜しかったデスねexclamation ×2行けると思ったんだヶド…。でもかっこよかったデス電球
よく頑張ったバンザイ
ベスト16で北高が惜敗した八代東が甲子園に行ってしまいました。
「たられば」をいっても仕方ないのですが…。
鱈・レバ…。
甲子園出場校に北高が惜敗・・・名誉なことだと思いますよ!
 再利用

 今日、県営八代野球場で行われた第90回全国高校野球選手権熊本大会3回戦・対八代東高校との試合にて、熊本北高が9-5で快勝した模様です。(↓リンク速報)
http://www2.asahi.com/koshien/game/2008/445/21184/index.html
おめでとう!
次の試合も日頃の練習の成果が発揮できるよう願ってます。
とりあえず報告まで。


※それはそれとして、野球部以外の部活動の活躍とかも知りたくないですか?
インターハイの結果とか、それぞれの部のOB・OGさんが熊北コミュで報告してくれてもいい気がしないでもないです、とか言ってみるテスト。
よかった手(チョキ)
仕事中でしたが
携帯でちょこちょこ
チェックしてました。

このまま甲子園まで
行って欲しいものです。

遠く広島から
後輩諸君の健闘を
祈っておりますお願い
>>17あげは姫さん

 観戦レポート、ありがとうございます。
 敗れはしたものの、2対4という試合結果は、立派に戦い、善戦したと思えるものです。

 この結果が、野球部自体、そして部員それぞれの今後に繋がるといいな、と思います。

 
今年もほしかったですね。

でも、昨年の甲子園出場校に勝ったというのは、誇っていいと思います。

次は、秋の大会に期待しましょう。

以前に比べると、相当、甲子園が近いところに来ているような気がします。
惜しかったですね。
いい夢を見させて頂きました。
秋の雪辱に期待し、
夢の続きはセンバツで見たいものです。
 二年続けて再利用w
本日(7/18)正午より藤崎台球場にて、
第91回全国高校野球選手権熊本大会2回戦・対必由館戦ある模様です。
 見には行かれませんが、取り合えず情報流しときます。
 本日(7/18)11時より藤崎台球場にて、
第92回全国高校野球選手権熊本大会3回戦・対東海大二高戦ある模様。
 最近は3回戦まで進出することが多くなったなぁ、と思う次第。
今年の北高野球部は史上最強らしいですよ。
期待したいですね!
 昨年は書き損なってましたが、今日(2012/07/16)県営八代球場にて、午後2時半より二回戦だそうです。
 先日来の豪雨被害の影響もあるかと思いますが、気持ち切り替えて日頃の練習の成果を十分発揮されることを願います。
KABのweb速報より、10対3の7回コールドで二回戦を勝ち上がったようです。
次回3回戦は19日(木)、藤崎台球場での第二試合。
九州学院と芦北高校の勝者との対戦のようです。
本日(2012/07/19)藤崎台球場に正午より3回戦だそうです。
対戦相手は九州学院。
今日の試合においても日頃の練習の成果を十分発揮されることを願います。
優勝候補・九州学院との対決!!
大一番です。
みなさん、応援しましょう!!
 今日はたまたま外回りの仕事だったため、移動中ラジオで試合経過を確認していましたが、熊本北高、3対5で九州学院に惜しくも敗れました。
(九学を相手に先制点を取得したので「そのままいけるか?」と期待したのですが…)
 選手の皆さんお疲れ様でした。
 1・2年生の皆さんは来年に向けて、3年生は今後に向けて頑張ってください。

※ところで、トーナメント表(→http://www.kab.co.jp/pc/baseball/yagura/index.html)で見て『3回戦』と思っていたのですが、正確には4回戦だったようです。
『風物詩』としての書き込み。
昨日(2013/07/06土)より、第95回全国高等学校野球選手権大会熊本県予選が始まりました。
熊本北高、明日(2013/07/08)藤崎台県営野球場にて、第2試合午後12時より第一高校と対戦だそうです。
KABさんが用意されてるトーナメント表貼っときますが、今年もシードみたいですね。
日頃の成果が十分に発揮されることを期待しています。
http://www.kab.co.jp/pc/baseball/yagura/file/yagura.pdf
本日(2013/07/08)の熊本北高対第一高校戦、11対1の6回コールドで熊北が勝ち抜いた模様。
次は12日(金)、県営八代野球場第3試合で球磨工との対戦のようです。
繰り返しになりますが、日頃の成果が十分に発揮されることを期待しています。
本日(2013/07/12金曜)、県営八代野球場第3試合で球磨工との対戦のようです。
繰り返しになりますが、日頃の成果が十分に発揮されることを期待しています。
本日(2013/07/12金曜)の熊本北高対球磨工業高校戦、延長10回、3対2で熊北がサヨナラ勝ちした模様。
次は16日(火曜)、藤崎台球場第二試合で多良木高校との対戦のようです。
繰り返しになりますが、日頃の成果が十分に発揮されることを期待しています。
本日(2013/07/16火曜)、県営藤崎台野球場第2試合(12時開始予定)で多良木高校との対戦の模様。
日頃の成果が十分に発揮されることを期待しています。
あと、くれぐれも暑さ対策(というか体調管理)に気を付けて!
本日(2013/07/16火曜)の多良木高校との対戦、11対1の5回コールドで勝利したようです。
素晴らしいですね。
次は19日金曜、藤崎台球場第一試合(9:30開始予定)で熊本工業高校との対戦です。
今回は全校生徒挙げての応援になる模様。ベンチ・スタンド一丸になって試合に臨んでください。
※あと、やっぱり暑さ対策しっかり!
本当に素晴らしいです。
昨秋の大会では、準決勝で延長戦までもつれ込み、熊工に惜敗しているだけに、
今回はリベンジしてほしい。
明日は、テレビの前で応援します。
 北辰會のHPやFBで、明日(2013/07/19金曜)の藤崎台球場での熊北対熊本工業の試合(第一試合9:30スタート予定)に関し、熊北応援席を北高ブルーに染めるべく北辰會法被やTシャツでの参加を呼びかけてらっしゃいます。スタンドでの応援を予定してどちらかお持ちの方は、折角なんで揃えられてもいいかと思います。
 持ってない方で、でも何かしら色揃えてみようかな、と思われる方は、青い服やタオルとか持って行かれてもいいのでは。
↓北辰會HPでの呼びかけページurl
http://www.hokushinkai.com/2013/07/post_227.html
 第95回全国高校野球選手権熊本大会(2013年)、熊本北高は第五回戦・対熊工戦で惜しくも敗れてしまいました。
 結果はともあれ、選手の皆さんの健闘に拍手を送りたいです。お疲れ様でした。
 今回の結果を1・2年生の皆さんはこれからの目標として、3年生は今後に向けての足掛かりとして頑張ってください。
 『風物詩』としての書き込み。
 第96回全国高等学校野球選手権熊本大会、
 熊本北高の初戦、雨と台風の影響で延びに延びて、ようやく明日(2014/07/14月)藤崎台県営球場・第3試合で実施されます(南稜と対戦の模様)。
 中々モチベーション維持大変だったと思いますが、それも含めて勝負のうち。日頃の成果が十分に発揮されることを期待しています。
 先日(2014/07/14月曜)の対南稜戦の試合を9対2で勝ちあがった熊本北高、本日(2014/07/17木曜)県営八代球場での第二試合(12時開始予定)にて、熊本第二との対戦になります。
 日頃の成果が十分に発揮されることを期待しています。
 あと、くれぐれも暑さ対策(というか体調管理)に気を付けて!
本日、いよいよ準々決勝。
学園大付戰、応援に行ってきまーす!
>>[42]
勝ちましたねー。ぜひ甲子園に行って欲しいですね。
>>[42]
すみません、更新さぼっているうちに準決勝まで来ましたね。
次の試合(2014/07/24木曜、藤崎台県営球場12時より文徳と対戦)も、練習の成果が十分発揮されることを祈っています。
 あと、地元のテレビ局様、『北高』じゃなく『熊北』って紹介して下さい。
 県外で『北高』と言っても
「どこの“北高”?」
とか言われちゃいますので、今のうちから『熊北』でお願いします。
(関係者にOB・OGの方がいらしたら、是非ご検討を。)
7年ぶりの投稿ですが熊本北高野球部、2021年全国高等学校野球選手権熊本大会で決勝進出を決めました!このまま決勝も勝ち上がり、TUBE作の公式野球部応援歌をアルプススタンドに響かせて欲しいです。

ログインすると、残り13件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

熊本県立熊本北高校 更新情報

熊本県立熊本北高校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング