ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

めだか飼育係コミュの冬場の飼育について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
めだかの飼育についてなのですが、この時期は餌の食べ方が悪くなると思いますが〜
稚魚の成長は飼育では〜
外気のグリーンウォーター内での飼育と室内で餌をよく食べるのでは成長は、どちらが早いですか?分かる方が居たら教えて下さい?

コメント(10)

はじめまして
私はビオトープを初めて8年になります。
冬も外に出しっぱなしで、餌も与えていません。
寒い日は土の中にもぐっているようです、
土の中は微生物が沢山住んでいるので暖かいんですよ〜
そして餌も土の中の微生物を食べています、
春になると一回りも二回りも大きく育っていますよ〜

グリーンウォーターがどんな物か分かりませんが、
土が入っていれば水変えは必要ないし・・・
メダカにとって自然に近くて住みやすいようですよ〜
だからかな?とっても大きく元気に育っています!
今はウチのメダカも、外のビオトープなんで、冬場は餌はやったコトはありません。


室内の方が暖かいんで、餌の食いが良いんじゃないんですかね?
私も以前は冬に室内に入れてました、でも冬は土にもぐり、土の中の微生物を食べてより大きくなっていたんですよ。
微生物の他に糸ミミズも自然発生しているのでこれらも食べています、
メダカにとって生きた餌ほど美味しく・喜ぶものは無いです。
寒い時期、皆さんのメダカ如何でしょうか。
これまで2回ほど越冬に失敗しました。
私のところは白メダカのみ。
昨年生まれたメダカ、そして親メダカを併せると150匹くらい。
いまは一緒の水槽で元気に泳いでいます。
水温は20度に設定、餌は3日置きに与えております。
ビオトープに使用する土って売っているんですかexclamation & questionそれとも、田んぼの土でOKなのかなexclamation & question
田んぼの土でも、良いと思いますが、その田んぼが、農薬を使われているか、いないか調べてからの方が、良いでしょう。

量販店にも「水棲植物の土」なんてのが、売ってますね。


おいらは「アクア・デザイン・アマノ」の、水田シリーズ(鉢、水棲植物、土、そしてメダカのセット)を買いました。
ボンベのついてない金魚鉢で三匹育てています魚
どのくらいのペースでお水を変えたらいいのでしょうかexclamation & question皆さんはどうしてますか冷や汗

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

めだか飼育係 更新情報

めだか飼育係のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング