ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

佐野プレミアムイタリアンコミュの皆さんのレシピ集・鶏肉編

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
コミュ新企画


皆さんの料理を是非アップして下さい。アップされた方がSPIでお買いものする時、必ずレシピアップと明記して下さい。注文以外に諸々サンプル品を入れます。


今まで、単発的にレシピアップしましたが、蓄積して行きたいと思います。
打倒・クックパッド・・・爆笑

コメント(26)

ひよこ棒棒鶏なんかに使う茹で鶏の作り方(胸肉2枚分)

1常温に肉を戻す(大人用は少しの塩と紹興酒をまぶしておく)

2ネギの青い部分、生姜ひとかけ、酒大さじ1(出来れば紹興酒)を水500ミリリットルに入れ、沸騰したら鶏肉を入れて再沸騰してから5分茹でる。

3火を止めて、蓋をして冷めるまで常温で放置。
予熱で中まで火を入れます。

保存は汁ごとタッパーで。
少し塩を入れると日持ちします(塩無し2〜3日、塩有り5日くらい)

しっとりと柔らかくフワッと仕上がりますが、再加熱すると固くなるので、棒棒鶏や冷やし中華なんかの冷製料理にオススメですうまい!
もも肉ならジューシーだけどウッシッシ
ムネ肉でもオススメ手(チョキ)

『ケチャップ煮』
電球材料電球
ムネ肉又はもも肉1枚分

A(醤油大さじ4,酒大さじ4,蜂蜜大さじ4,ケチャップ大さじ4)混ぜ合わせておく

醤油、片栗粉(適当(笑))


1,鶏肉を適当な大きさに切り、袋に入れ醤油を適当にかけもんで放置。

2,袋に片栗粉入れフリフリ適当にまぶす。


3,油を引いたフライパンで、両面軽く焼く。


4,Aを入れ煮詰める。火が通れば出来上がり手(チョキ)

※Aを入れた時点で、汁気が足りないようなら水を少し足してください。



ウッシッシ柔らかく我が家の1歳半の娘もパクパク食べますわーい(嬉しい顔)
多少、ケチャップを煮つめるので酸味はあります。
今回は…
ムネ肉レシピウッシッシ手(チョキ)

って言っても、あたしが作るものなので、簡単すぎてレシピって言えるかしらぁ(笑´∀`)


【材料電球
・たまらんムネ肉1枚
・ジャガイモ1個
・ピーマン1個
・A(酒大さじ1、、片栗粉小さじ1、塩、醤油適当)
・B(オイスターソース大さじ2、醤油小さじ2)
・ごま油



【1】たまらんムネ肉を皮をはいで1センチの千切りにして、袋にAと一緒に入れてモミモミ放置あせあせ(飛び散る汗)


【2】ジャガイモ千切り(水につけとく)、ピーマンも縦に細切りにする



【3】フライパンにごま油を入れて、たまらんムネ肉を軽く両面焼き、水をきったジャガイモを入れて炒める。



【4】ジャガイモが透明になってきたら、ピーマンを入れて炒め、Bを投入ぴかぴか(新しい)


ピーマンが好みの感じに炒まったら出来上がり手(チョキ)


2歳前の長女が嫌がらずパクパク食べるほど、柔らかかったです手(チョキ)

フリフリチキン

ウチのBBQで一番作る機会が多いものです。
本場ハワイのは食べた事ありませんw

【材料】
•鶏モモ1枚
•パイナップルジュース100cc(無ければミックスジュースでもマンゴー系でもいいですが、トロピカル感のあるものがお勧め)
•白ワイン100cc
•ニンニク1/2かけ
•ショウガ1/2かけ
•醤油適量(詳細は【下準備】2参照)
•ケチャップ適量
•コショウ適量

【下準備】
1.パイナップルジュースと白ワインを火にかけて、半分くらいに煮詰めます。
2.1.の半分くらいの醤油、ケチャップ、砂糖、コショウ、摩り下ろしたニンニク・ショウガなどを混ぜます。
3.浸み込みやすいように、鶏モモ肉の裏表をフォークなどでブスブスと刺します
4.ボウルなどで3.に4.をもみ込み、冷蔵庫で数時間寝かせます。(うっかり丸一日になっても、問題なし。)

【焼く】
皮目から焼くのが基本。
トングなどで触ってみて、固くしまってきたらOK。
焼けたら数分おいて落ち着かせてから、適当に切り分けます。
さつま丸鶏(?だっけ?)のローストチキンを作りました。
鶏は1.6キロです。デカexclamation ×2

? 下処理に、丸鶏は水洗いして、フォークを全体に刺します。
  すりおろしニンニク・ショウガを各大さじ1.5を揉み込みます。
  首を入れ込んで付近の皮をひっぱり、首を隠すように爪楊枝で留めます。
  足を1つに結びます。
 
? じゃがいも3〜4コをお皿にのせ、レンジで蒸かします。
  玉ねぎ1コをスライス・人参1/2本を半月切りにしてフライパンで
  蒸し焼きにして、柔らかくなったら、皮をむいたジャガイモを 
  いっしょにして、塩・コショウします。

  お腹に野菜を詰めて、爪楊枝で留めます。

? オーブンを200度に予熱しておきます。
   
  天板にぬれたキッチンペーパーを敷いて(うちのオーブンは
  中が狭く、下からの火力に負けるので‥)アルミホイルで 
  包みます。
  
  天板に丸鶏をおいて、丸鶏をスッポリ隠すように全体を
  ホイルで包みます。

  オーブンで60分焼きます。

  オーブン温度を240度に上げて、更に焼色が付くまで焼きます。

  厚みがあるところに串を刺して、透明な汁が出てきたら、出します。

? 一番大きなフライパンで(うちは直径30センチ♪)タレを作ります。

  砂糖  40グラム(大さじ4)
  醤油  120cc(大さじ8)
  みりん 90cc(大さじ6)
  酒   45cc(大さじ3)
  水   90cc(大さじ6)

  フライパンに入れて好みの味に煮詰めます。

  焼けた鶏を絡めて出来上がり♪


大きなフライパンがあれば、焼き色を付けてから、蒸すと、
フライパン1つで出来るとか‥。
それだとオーブンも汚れないし、オーブンよりもふっくら出来るかな?

またクリスマス前に、丸鶏のセールをお願いしまっすわーい(嬉しい顔)


  

↑オーブン温度を240度に上げたら、鶏を包んだホイルは外します!!
すみません〜
我が家のスープベース

黒さつま鶏丸ごと
佐野にんにく
釧路昆布
どんこ
しょうが
ネギ
にんじん
岩塩
ミネラル水

ひたすら煮込んで、灰汁取りするだけ。このスープをベースにカレー、シチュー、白湯スープにして頂きます。

手羽元の燻製です。

手羽元     1K
  塩     大さじ2
 砂糖     大さじ1
コショウ    小さじ1/2
おろしニンニク 小さじ1/2
ローズマリー  小さじ1

常温で揉み込んで30分したら、水洗いする。
(30分以上経ってしまったら、少し塩抜きの為水につけておいたら
大丈夫です)
フライパンにアルミホイルを敷いて、サクラチップ大さじ5を
真ん中に均して置く。その上に網を置いて、その上に手羽元を。
蓋をして、最初は強火で。煙が出てきたら中火にして20分くらいで
出来上がります。

捨てようと思うフライパンが出来たら、燻製用にすると良いと思います。
とっても手軽にジューシーな燻製が出来まする〜。
燻している間は、換気扇を回した方が良いです。

茹で卵も、適当に塩をまぶし水洗い後に燻すと、とっても美味しいですよ。
ありがとうございます。鶏胸大活躍やね。

カッペリーニ試食行きます。

ログインすると、残り16件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

佐野プレミアムイタリアン 更新情報

佐野プレミアムイタリアンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング