ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

雑誌「食楽」コミュの09年9月号、庶民派中華の作り方&旨い店、浪速3つ星、泡カクテル

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
特集◇庶民派中華のつくり方&うまい店(餃子、炒飯、焼そば、麻婆豆腐、炒め物)
   なにわ3つ星グルメ(串カツ、ビフかつ、お好み焼き、たこ焼き、どて焼き)
   (本場レシピを大公開、都内で食べられる店ガイド)
   泡カクテルの爽快方程式を教えます(スパークワイン他、ビールやソーダも)

餃子、炒飯、焼そば、簡単でよく作るけど、本格的かって以外と難しいですね。
炒飯など、火力のせいだけでなくパラパラにするの難しい、具を増やすと余計に
P39の焼き飯にならない方法は、必読ですね!
焼そばは、もっとハードル高いな、普段作る焼きそばって、ソースだし中華じゃないね
海老チリを家で作るって、憧れです。 是非、作ってみたい!

コメント(4)

すぐ追加しようと思いまた月が変わってしまいました・・・

餃子、写真見てると食べたくなる代表格ですね。
三鷹のハルピンの大葉餃子(結構近いので行った際には、でも餃子の満州も近いw)
その後、先週我が家では、大葉とニラたっぷりの餃子作りました。
キャベツを減らしたせいか、ちょっと硬くなったようです・・・汗
高円寺の有名店、丸山餃子。最近高円寺のライブハウスも行ってないな。

トマト入り酸辣あんかけ炒飯は、美虎。広味坊の料理長がオープンさせたお店です。

3枚目も、酸辣あんかけ焼そば。夏は酸辣、いいですね。
私もこの夏、野菜炒めなどに、結構黒酢を入れて調理しました!
第二特集の、なにわグルメから、ビフカツとどて焼き。共に初耳でした。

3枚目は、発泡系カクテル。いろいろあるんですね。
サイダー系だけじゃなく、ビールやホッピーでも作っちゃうんですね・・・
久々に、「勝手に今月の1皿」やっちゃいます。
「黒酢の酢豚」レシピも隣りページに載っています。
本来?の酢豚は、このように、豚肉(肉団子)だけを酢を使って作るそうですね。
今普通にある、野菜入りの酢豚は、あとからできた物なのかな、地方違いかな?
一度こういうの食べてみたいです。お店に行けないだろうから、作ってみたい。

あと、今月は、特別に(汗、「勝手に今月のもう1皿」
黄金の「五目炒飯」です。ふわっとした、ほろほろで超旨そうです。
ああ、こういう炒飯にお目にかかりたいですね。
黄金炒飯にはほど遠いけど、久々に炒飯作ってみました。
どこかのページに載っていた、あらかじめご飯と生卵を混ぜておくやり方で。

本来このやり方はあまり好きじゃなく、玉子が入っている感がないので・・・
普通の中華屋の、玉子をさっと焼いてからご飯を入れるとか、半焼きで取り出すとか、
でも混ぜておくと一粒一粒がコーティングされ、べたっとせず、パラパラのができると。
2人前、玉子2個で、他はベーコンタマネギ人参ピーマンとオーソドックス
1個/人では、やはり玉子は少ないですね。玉子が解らない(笑
掲載されていたお店では1人前に3個使うと・・・
そこまでは行かなくても2個使って今度やってみたいと思う。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

雑誌「食楽」 更新情報

雑誌「食楽」のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング