ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

骨折・リハビリコミュの杖の選び方

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。
10年前に右足首を骨折した還暦目前のさわらびと申します。
抜釘手術の後、常に足首は腫れた状態で、こんなものか、と思っていましたが、
どうも炎症を慢性化させていたらしく、先日、変形性足関節症と診断されました。
むくむのは、運動不足とリンパ滞留だとばかり思って、ガンガン歩いていたのが裏目にでました。
足首に負担を掛けてはいけない、ということで骨折時に使用していたロスフトランド杖の使用を再開したのですが、仕事が座ったままであること、当時から5キロ以上体重が増えていること、加齢等々のためか、左側に負担がかかりすぎ、座骨神経痛症状がでてしまいました。
おそらく梨状筋症候群だとおもいます。
一日おきにマッサージに行って3回目でなんとか眠れるようになりました。
こちらでご相談したいのは、2本杖のことです。
トレッキングなどでポピュラーになってきた2本杖ですが、私のような状態の者でも使用価値があるのでしょうか。
また、おすすめの杖がありましたら教えてください。

コメント(2)

最近は2本杖もってる方が多いですね。
でも、専門的なことはやはりPTの先生方にご相談がいいかと思われます。
ここは経験談しか話せないと思われますし、なかなか2本杖つかれるかたは少ないかな?
アドバイスになってなくてすみません
>>[1]
アドバイスをありがとうございます。
現在、理学療法士さんとの接触はないのです。
整形外科の先生は痛みをとることに専念してくださっているようで。
こんな状態になってはじめて、足(足首から先)は整形外科でも専門医
が存在する、ということを教わりました。
2本杖だと、手が完全に塞がってしまうので、身体が不安定な方は
使いにくい、使うのを躊躇するのかもしれません。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

骨折・リハビリ 更新情報

骨折・リハビリのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング