ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

骨折・リハビリコミュの左足の踝を剥離骨折しました

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
骨折したのは去年か一昨年の1月。(正確な日にちは覚えていない)
この時の私は骨折してるなんて思わず、捻挫だと思いました。(腫れも1週間ほど湿布したら引いたので勘違いしてました)

その年の6月に左足の甲が痛くなり、近場の外科に行きました。
レントゲンを撮った結果「捻挫が原因だ」と言われ、アツアツのタオルを足首に巻き、湿布を貼るだけの治療をうけました。その後痛みはなくなりました。
が、今年の1月7日に足首の内側が痛くなり市民病院に行きました。
そこでもレントゲンを撮りました。「踝を骨折している。そのせいで軟骨が圧迫されて痛みが出ている」といわれました。

その後色々な検査をし、来月手術することが決まりました。

今現在、左足の甲や骨折している踝付近、剥離した骨のせいで伸びている靭帯が痛くなり歩けない状態です。
医者に説明したところ、「足の甲が痛むのは非典型的な痛み方。大学病院で一度診てもらって」と言われました。
我慢をすれば歩けないことはありませんが、長時間電車内で吊皮も掴めないほどの満員電車を立ちっぱでいるのは辛いです。
会社に行かないと手術費用や後のリハビリ代の支払いができるか不安です。
薬は「ロルカム4mg」痛み止「ムコスタ100mg」胃腸薬「パリエット10mg」胃腸薬の3種類頂いていますが、パリエットが処方される前にロルカムのせいで胃痛をおこしてからは怖くてあまり飲めていません。
また、最近は薬が効かなくなってきました。

会社に行かなきゃと思うのに、痛みに負けて休んでいる自分がいます。
初めのうちは整骨院に行って誤魔化して来ましたが、会社に行くのが辛いです。
仕事内容はどちらかと言えば足に負担がかかる作業です。
骨折発覚当初は製品を包む作業が多かったですが、お盆が近づき納期が迫ってきたので足に負担がかかる作業もしなければなりません。

こんなに休むぐらいなら、いっそ辞めた方が会社のためでしょうか。
それとも痛くても会社に行くべきでしょうか。
どうすれば痛みが和らぐんでしょうか。

どんなに考えても答えが出ないんです。
アドバイス、自体験でも構いません。
叱ってくれも構いません。コメントのほど、よろしくおねがいします。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

骨折・リハビリ 更新情報

骨折・リハビリのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング