ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

牧之原市コミュの静岡自慢のNEWSが立っていたので…

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
そうそうたる起業家を輩出!

みなさんは静岡というとどんなイメージでしょうか?温暖、のんびり、真面目…。他人との競争が苦手で、豊かな自然環境の中で育ったのびのびとした人が多い。まったくその通りなのですが、静岡の遠州地方はホンダ、スズキ、ヤマハなど日本を代表する世界的な企業を生み出した土地でもあるのです。世界中の一流ミュージシャン御用達のシンセサイザーを製造するローランドや、光技術では世界の最先端を行く企業、浜松ホトニクスなど、ユニークで個性的な企業が多いのも特徴です。

やらまいか精神

ヤマハ創業者の山葉寅楠やホンダ創業者の本田宗一郎を生み出した風土とは、浜松特有の「やらまいか精神」です。これは「よしやってやろう」「失敗をおそれずにやってみよう」という遠州独特の精神風土。江戸時代の浜松藩は教育熱心で、加えて交通の要所であったことから様々な人と文化が入り交じり、綿織物や自動織機、オルガンなど常に先端産業が発展していました。それゆえ「先取り精神」が発達してきたのです。この「やらまいか精神」。オープンで柔軟な発想をよしとします。硬直化してなかなか変わることのできない現代の日本に、いまもっとも必要な思考法と言えるのではないでしょうか。

経済的成功が地域を安定化

静岡の地方交付税への依存度は、なんと全国43位なのをご存じですか?地方交付税は財源不足の自治体に交付される国税ですから、経済的に国に依存しない県ベスト5だということです。たとえば静岡銀行は世界三大格付け機関*から邦銀最高水準の格付けを取得。国際的な自己資本比率規制BISは13.79%と信用度の高い数値を達成しています。ちなみに静岡県のGDPは約16兆円(約1,500億ドル)。これはフィンランドや、ギリシャのGDPよりも上位に相当するんですね。
*(スタンダード・アンド・プアーズ社、ムーディーズ社、フィッチIBCA社)

日本一がいっぱい

静岡は大企業のみならず中小企業や独自ブランドが元気な県でもあ
ります。プラモデル出荷額はシェア89%でダントツの国内第1位。ヤマハに代表される楽器はシェア61%で第1位。自動二輪は66%で第1位です。お茶は生産量・生産面積ともに日本一。また静岡出身Jリーガーはシェア11%で第1位。将来Jリーガーになるかもしれない小学生サッカー人口も144人/1,000人当たりで第1位!さすがはサッカー王国ですね。オモシロイことに清水港に輸入される競技用ボールは、約350万個(18億6,000万円)で数量・金額とも日本一だとか。その半分がサッカーボールだそうです。

家康も愛した豊かな自然環境

静岡はお金で買うことのできない「自然環境」をたくさん持っている県でもあります。太平洋に入り組んだ海岸線は500km。駿河湾をはじめ豊かな漁獲を誇る恵まれた土地です。静岡は駿府城で晩年の大御所政治を行った徳川家康ゆかりの地ですが、お正月に夢を見ると縁起がいいとされる「一富士、二鷹、三茄子」。実はすべて家康の愛好したものや好物なんです。知ってました?家康が駿府を隠居場所に選んだのは富士山の眺めが良いからだったのです。また名水・柿田川は日量100万トンという東洋一の湧水量、磐田市の桶ヶ谷沼は日本一トンボの多い沼として知られています。この自然が人を育み、人が産業を育んでいく。静岡人のゆったりのんびり、されど好奇心旺盛な県民性。この絶妙なバランスがちょっと羨ましいですね。


静岡に学ぶマネーセンス

家康は舶来品など新しい物が大好きだったそうです。南蛮時計に南蛮靴など、きっと目を輝かせて集めていたのかもしれません。家康はアイデアマンでもあったようです。底がつるつるの南蛮靴に、わらじからヒントを得て滑り止めの溝を掘らせたといいますから、案外、静岡の「やらまいか精神」は、そんな家康が育んだ風土だったのかもしれませんね。
この静岡のマネー風土は、ひとことで言えば「アイデアを活かす」。好きなことを仕事へと昇華していく静岡流は、人生を豊かに生きるお手本になりそうです。ローンを借りる際も、ぜひ目的と夢のために利用してみることをおススメします。アイデアの具現化にも、夢へのチャレンジにも、お金は必要です。そんなとき、ぜひ頼りになるローン会社をひとつお持ちになるといいでしょう

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

牧之原市 更新情報

牧之原市のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング