ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

マビノギ トリアナ他ギルド交流コミュの4月17日から始まる大型アップデートの情報も満載。「マビノギ」3周年記念オフラインイベント情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
4月12日土曜日,東京・六本木の「ラフォーレミュージアム六本木」にて,MMORPG「マビノギ」のサービス3周年記念オフラインイベントが開催された。イベントは,現在稼動中の「ルエリ」ほか6サーバの参加希望プレイヤーから抽選で合計260名が参加し,閑静なビル街の合間にある会場に,開場時間の30分前から長い開場待ち行列が出来ていた。

 開場後は所属ワールドごとに受け付けが行われ,参加者にはイベントで使うための「○×」用紙やアンケート用紙,ナンバーの書かれた札などが配布されて,昨年の2周年記念イベント同様,ワールドごとにまとまった席に案内された。

 受付のあるホールには,ゲーム内に設置されているのと同様の「顔出し看板」2種や,今回の大型アップデート用に描かれた新規2点を含む各種イメージビジュアル,緻密な線画から愛らしいイラストまでが並ぶ「イラストコンテスト」応募作品および,「デザインコンテスト」の応募作品も展示され,開演までの間,来場者が手持ちの携帯電話などで撮影している姿も見受けられた。
 イベント開始までの時間,会場内では「受付の際にお渡しした名刺の交換などをしてください」といった,同じワールド内でプレイする仲間同士の交流を促す放送も入り,最初は緊張していた参加者達も,互いに名刺を交換し,徐々に話し声なども聞こえるようになった。イベントが開始される直前には,会場内にリラックスした雰囲気が広がっていた。





 なお会場そのものは昨年よりやや広く,ゆったりした通路を隔てて横長に席が並んでおり,縦長だった昨年の会場よりも全体に舞台に近い感じだった。開発スタッフと参加者が,より近くに感じられる会場レイアウトになっていたといえる。周囲には「マビノギ」で人気のキャラクター,「ナオ」「サキュバス」のコスチュームを着た会場コンパニオンさん達が控え,会場案内や各イベントの準備などを行っていた。

イベントは,ゲームを象徴するNPC達やさまざまなシステムを紹介するムービーから入り,本人もマビノギプレイヤーである声優の磯村知美さんの司会で開演された。

 磯村さんはゲーム内のNPCである「ロナ」のコスチュームで登場,マビノギの開発を行っている韓国のdevCAT Studioからは,Webグローバルチーム海外サービスパーツ日本ローカライズ担当スタッフであるファン・チャンヒ氏,ネクソンジャパンのゲーム運用チームから始澤健太郎氏,同社マーケティングチームから島嵜直樹氏が舞台に登場,ムービーと画像を交えながら,今回行われる「大型アップデート」の詳細について,それぞれの視点から説明を行った。


新地域「ザルディン」と,ドラゴン達の待つ灼熱の火山へ


 アップデートについて,まず新地域とモンスター,新しいプレイ要素に関するムービーが流され,マビノギ公式サイトでおなじみの「カメラガール」目線での新地域の画像に基づきつつ,解説が行われた。全体に荒涼とした新エリア「ザルディン地域」や,そのなかでは緑豊かなキャンプ地,強大なドラゴンや新たなモンスター達の様子が解説された。

 最初のムービーは「消えたルエリを探して旅立つ」といった象徴的な言葉とともに,人間,ジャイアント,エルフが旅立つシーンからスタート。フィールドに立つ巨大青いドラゴンや,謎の模様の描かれた石のアーチ,褐色の大地などが見られ,灼熱の火山地帯の岩肌を歩む人々を,無数の黒ヒョウが襲うシーンなども収録されていた。

 見どころとしては,新地域ザルディンに登場する各種の新モンスターやドラゴン,気球で空を移動中に,襲い掛かってくるワイバーンなどであろう。これらのムービー,画像には参加者の間から多くのどよめきや笑い声が起こり,開発側も冗談を交えながら解説を行うなど,紹介は終始和やかに進められた。


イリア大陸北端の新地域「ザルディン」


 イリア大陸の最北端に当たるのが,新たな冒険の舞台となる「ザルディン」地方だ。西に活火山,北東にレネス島,東に探検キャンプを含むカリダ地域がある。
 「ザルディン」には,イリアの北部にある奇妙な文様の残る門から移動できるが,門を境に,白一色の雪原地帯から一転,荒涼たる風景の広がるカリダ地域に足を踏み入れる形となる。


硫黄採取と亜硫酸ガス中毒


 間欠泉が空高く吹き上がる溶岩台地の先には,硫黄が結晶化して堆積している場所ある。そこではアイテム「硫黄」を採取できるが,同時に亜硫酸ガス(硫化水素)が立ちこめる地域でもあり,長時間留まっていると「中毒」になってしまうこともあるという。


気球と空中戦,ワイバーン



 火山地帯を踏破するのは容易でないためか,この地域では空を飛ぶ乗り物が用意される。それが「気球」だ。イベントでとくに説明はなかったのだが,NPCケルピーを通じて購入可能であり,火山で入手できる発火石を原動力として動くようだ。

 ただし,火山地帯の上空にはワイバーンがいて,気球に襲いかかる。空中では近接戦闘ができないため,乗組員は魔法や弓といった遠距離攻撃のみで彼らと戦うこととなるが,気球には「バリスタ」が搭載されており,それも使えるようだ。
 この戦闘を潜り抜ければ,経験値やアイテムがもらえるというが,現在実装されている「イカダ」と同じようなシステムになるのだろうか?


新登場,知性あるドラゴン



 今回登場するドラゴンは,これまで知られていたものと異なり,「知性のある」ドラゴンだという。青,赤,黄金の3種類がおり,ファン・チャンヒ氏によれば,それぞれ以下のような特徴を持つという。
 「ブルードラゴン」は強大な体力を誇り,グラフィックスはそれを示すため,大きな手足を持ち,全体に力強さを感じさせるデザインになっている。



 一方「レッドドラゴン」は人間と対立しており,強大な魔法を操る。前肢がなく,そのまま翼となっていて,その不足を魔法で補うため,魔力が強くなったという。
 最後にドラゴンの長とも言える「ゴールドドラゴン」だが,これは青・赤双方の長所を兼ね備えた,最上位のドラゴンとなる。ドラゴンの卵を産む,ドラゴン達の女王的存在でもあるという。


新たな探検要素「化石採集」



 「硫黄」や「発火石」など,新たな鉱物の採掘が可能な新地域。その採集中稀に,また,一部のモンスターを倒すとそのドロップアイテムとして「化石」が入手できる。
 採取した化石に対しては「化石復元」を行え,実行するとミニゲームが表示される。そのミニゲームで,マウスを使って一定時間内に画像を消し,化石をうまく復元できると,キャンプにいるベリタから探検経験値やお金がもらえるのだ。


各種システム追加とジャイアントのファッション要素

 郵送費を支払うことで友達にアイテムやお金を送れる「郵便箱」が,今回ついに導入される。これで遠く離れた地域の友達とも,手軽にアイテムのやり取りや連絡ができるようになるのだ。

 アイテムや装備品にも新たなものが登場する。ネコ耳の付いたラーバキャットローブや,稲妻戦士の兜,ビホルダーソードなどが新たに導入される。また,まだデザイン段階のようだが,アイスボルト,ヒーリング,ファイアーボルト,ライトニングボルトの4種類の装備も導入される。

種族別装備の追加と「ギルドコスチューム」

 新たなアイテムが数多く導入される今回の大型アップデートだが,ジャイアントや人間,エルフといった種族別の装備品も,いろいろ追加される。

 また今回,世界初公開の情報として「ギルドコスチューム」の導入も発表された。ギルドコスチュームとは,用意された模様のなかから好きなものを選び,それをギルドの紋章としてお揃いのコスチュームを作成できるというもので,4月17日に日本で先行導入されるという。


 また,ギルドコスチュームで使えるシンボルの一部も披露。ケルト文字や模様,ルーン文字風のシンボルだけでなく,袖口やすそ周りに入る模様もあるようだ。

特殊色の使える染色アンプルが,日本先行で作成可能に


 装備品の染色可能部分を染める「染色」は,有料アイテムである染色アンプルを入手して行う。その染色アンプルが,諸外国のサービスに先駆け,日本サービスで自作可能になる。一般に入手できる染色アンプルでは実現しない色合いも出せるらしい。

また,同じく日本先行で,パーティメンバーを募集できる掲示板も各町に設置される。今後は必ずしもチャンネル全体向けの呼びかけなどを行わなくても,パーティー募集ができるようになる。

なお,表情豊かでキャラクターアクションも多いマビノギだが,コミニュケーションをより楽しめるよう,ついに「エモーション」が導入される。喜怒哀楽などに留まらず,音楽鑑賞,スタイル自慢といった,マビノギならではのものを含め,全26種類だ。

3周年記念特別ゲーム内アイテム発表

 4月17日から,3周年記念の限定ゲーム内アイテムも導入される。3周年記念のアイテムは,背中に「3周年記念」の文字とケーキの模様が入った特別ローブとおもちゃの弓,おもちゃのハンマー(ピコピコハンマー)だ。

イベントでその特別カラーが優勝・準優勝ワールドの参加者に配布されるとのことで,大いに盛り上がりを見せた。
 なお,会場ではアイテムだけでなく,3周年特別記念の花火のムービーも披露され,ナオ達のデフォルメ顔が打ち上げ花火の形で見られた。


割と意地悪な引っかけ問題も。サーバー対抗○×クイズ、シークレットゲスト,「歌姫」田中理恵さんのピアノライブ、セキュリティの話題も飛び出した質疑応答、オンラインイベント in オフラインイベント「昇段試験」、など色々ありました。

イベント終了後には,参加者に配られたアンケート用紙の回収が行われ,それと引き換えに,本イベントの協賛であるWebMoneyより,参加者全員にマビノギオリジナルのトートバック,マグカップ,500円のマビノギ特製新イラストWebMoneyカードの3点セットが贈られた。  

アップデート楽しみですね〜(^o^)丿






















コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

マビノギ トリアナ他ギルド交流 更新情報

マビノギ トリアナ他ギルド交流のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。