ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

北川辺町コミュの水防団という制度が無くなりました。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
トピック立てさせていただきます。

私は、元消防団員で現在は水防団員として待機しておりました。

以下に付いて、皆さんの意見などありましたら論議ねがいます。

皆さんは、ご存知か分かりませんが、この北川辺地区の水防団と言う組織が無くなり、消防団のみに削減されました。
加須・大利根・騎西地区には水防団と言う別枠が無いためだそうです。

実質、これからの時期に増水した場合に地域を守ろうとする人員が減りました。

北川辺には3つの消防団が有りますが、各分団定員20名枠で合計60名を各地域自治区から選出されています。
現状は、5年が任期で、退団します。退団者のその後、5年が水防団員という部隊がありました。

今年からは、それがありませんので、人員は現役消防団員のみになり半減しました。

また、多くの団員は、昼間は町の外に仕事に出かけて行き昼間は、自営業や農業の方のが頼りになっているのが現状です。
実際昼間に地元に滞在し有事に出動できるのは、各分団で2〜4人居ればいいほうです。

火災の時などは、応援協定があり局地的な災害なので隣町の大利根や加須地区の消防団も応援に駆けつけますが、増水時は、お互いに自分の町の警戒や防水活動に入ります。水防団警戒水域が発生されたら、地元にいる消防団員は準備に掛かり、「自分の町は自分で守る」ことになります。

北川辺地域の水防組織は縮小しました。
はたして、水防活動ははかどるのでしょうか?と言う疑問と提案です。
北川辺支所からの旧水防団員への出動要請は発せられません。

そこで疑問なのですが、
?現消防団員だけで水防組織を賄いきれるのか。
?大利根・加須地域と、対岸の北川辺地域では人員的にバランスが崩れているのではないか。
?事業仕分け的な発想で北川辺地区だけ人員バランスが崩されて、削減されていないか。

以上が私の提案です。


追記

もしも、この地域で河川が増水避難警報が発生したら、皆さんは非難することを考えてください。
大利根・加須地域でも住民は同じ行動が始まります。

何処へどうやって避難するのかご存知でしょうか?

旧北川辺高等学校?中学校?
たしかに避難場所でありますが、緊急避難的な場所で住民を全て収納できません。従ってあふれた人は次の非難所を目指すと思いますが、避難が間に合わず道路は浸水して道が分からなり、深みにはまって溺れ死にます。

水深は深い所で7m。二階建ての家は屋根まで水没します。
中学校は3階まで増水します。
高等学校も同じです。
だから、非難しても人が溢れます。

そうならないために。
では何処に非難するかと言うと、スーパー堤防と呼ばれる所です。
町のハザードマップが出来ておりますので是非皆さんが確認して欲しいと思います。

去年の水防団員は、新しいシュミレーションを見ました。

非難勧告は、徒歩で非難するのに十分足りるようになっておりますので、近くのスーパー堤防へ退避していただきたいです。車は利用しない事。

最後に、旧北川辺高等学校と中学校は、本当に歩行が困難な人や、弱者のみの緊急避難的な場所なのです。

コメント(1)

今現在、合併後水防団は存続していますが、以後再編に伴い、川向こうの水防活動に自分の町側でない方の水防活動するのは誠に不自然で大利根、加須地区の消防団員にしても自分の地域側の護岸警戒をするのが自然な感情と思います。
平時の市政やコミュニティーはともかく、緩急極まれば対岸よりも自分の町側の被害を憂います。
旧北川辺地区は別段に水防・犯罪防止共に、自警団強化が必要だと感じております。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

北川辺町 更新情報

北川辺町のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。