ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

堺 与謝野晶子プロジェクトコミュの与謝野晶子のふるさと堺 山之口商店街に晶子の歌・詩を描いたフラッグが飾られることに。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
情熱の歌人・恋の詩人与謝野晶子の生家跡歌碑近くの山之口商店街(アスティ山之口)に、晶子の歌や詩のフラッグを飾ることになりました。

この偉大な芸術家の残した功績を生誕の地「堺」でもっと知ってもらおうと、商店街と与謝野晶子ファンが一緒になって企画しました。

3月6日(金)午後6時半より、商店街店主と与謝野晶子ファンが、一緒にフラッグを吊るします。
7日(土)午前10時半、皆でフラッグが飾られたことを祝います。

フラッグは、「みだれ髪」などの代表的な作品や、ふるさと堺を思った歌、全国・全世界の歌碑に刻まれたものから選ばれた80作品となります。

晶子が好んだ紫・商店街のシンボルカラーであるオレンジ色の縁取りの2種類、晶子の和服姿、洋装に帽子をかぶった写真、下に「晶子のふるさと山之口」と書かれています。

晶子の生涯がわかるように並べて、商店街を訪れる人がより晶子に親しみを感じられるようにしようと考えています。 

<これまでの経緯>
一昨年5月、与謝野晶子没後65年には、商店街のフリースペースで期間限定文学カフェや、同商店街のギャラリー「いろはに」で「晶子のふるさと山之口展」を開催、同年12月7日には、同ギャラリーで「129回目の誕生日を祝う会」を開くなど、市民・企業・与謝野晶子ファンと商店街有志が協力して様々な取り組みをしてきました。

昨年12月7日には、生誕130年記念第一回生誕祭を実施し、商店街から生家跡歌碑までキャンドルウォークを行い、同歌碑前の?サンユー都市開発(同社社会貢献事業として没後65年に社費で歌碑をリニューアル)でロビーコンサートと誕生パーティーなどを行いました。

今後、歌碑周辺一帯で晶子生誕記念芸術祭を行うなど、様々な企画で、同地を堺の観光の起点、文化芸術振興の中心とし、文化芸術資源をつなぐネットワークの拠点にしていきたいと考えています。

(以上、実行委員会説明資料より)

商店街と晶子ファンによりフラッグ掲揚を祝います。
ぜひみなさまフラッグを見に来てください。

◆日時:平成21年3月7日(土) 午前10時半
◆場所:アスティ山之口 ギャラリーいろはに 近くに晶子ファンが集まります。
     堺市堺区甲斐町  
     (南海堺駅から徒歩12分 堺東駅から徒歩17分 阪堺宿院駅から徒歩2分)
◆主催:アスティ山之口
 協力:第一回与謝野晶子生誕祭実行委員会

コメント(1)

大阪府知事も視察に来られました。

とにかくすごい人出で。

ツジカビル前で知事を引き止め、晶子直筆の短冊(生家跡歌碑に刻まれています)を説明する、与謝野晶子倶楽部事務局の方。

みんなで文学カフェなどのイベントをしたときに、
商店街の中からこうして晶子関連の品々が出てきたことに意義があるのだと
知事にお伝えしました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

堺 与謝野晶子プロジェクト 更新情報

堺 与謝野晶子プロジェクトのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング