ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Zoot!コミュのズートのずーと未CD化アルバム

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ズートのアルバムのCD化は未発表のライブやシングル集から始まり、やっとオリジナル・アルバムが対象になってきた。でもかなり遅い。あのジョージィ・フェイムをみれば差は歴然。そのジョージィのでも始まったのがこの二年くらいだが。
さてここでは未CDのアルバムをちょっと紹介。もしすでにCD化されていたならその旨教えて下さい。
最初はちょっとこのトピックからはずれるが、彼のデビュー・ライブ・アルバム。なぜかデビューがライブの同業者はジョージィーフェイム、ジョン・メイオール、ちょっと肌が違うがヤードバーズ、テン・イヤーズ・アフターがいた。中でもズートのアルバムが一番R&Bとソウル・ジャズに近い。
で。そのテン・イヤーズ・アフターやジョン・メイオールのデビューと同じところ(デッカ・スタジオの隣のクラブであるクルークス・クリーク)で録音されたのがこのアルバム。アメリカ盤はヤードバーズ同様、英国原盤はコロンビア、アメリカではエピックからで、ジャケットがいかにもアメリカらしい。同じエピックから出たオルガン奏者のバリーゴールドバーグのデビュー盤も似たようなジャケット。これも参考にアップ。
しかしこのズートのライブ・アルバムはCD化されているのか????

コメント(10)

同じアメリカ盤で、かつイギリスでは出なかったのがこのアルバム。先ほどのライブやこのアルバムは人気があったニュー・アニマルズに参加したからこそUSで出せたのだろう。アニマルズのメンバーで西海岸録音でソロを出したのは、エリック・バードン、このズート・マネー、ダニー・マックロウズ、そして初期メンバーのヒルトン・バレンタインがいた。ユニオンの関係で彼らは歌しか参加できず、このアルバムのズートも歌だけ。でも作曲はしており、ニュー・アニマルズの同僚のビック・ブリッグズが協力している。

バックはジム・ゴードンやゲーリー・コールマンが担当。今聞いてもいいか悪いかわからなもこっとした出来。1970年頃日本でズートの作品で入手できたのはこのUSキャピトルだから入ってきたこのアルバムくらいで、UK盤なんてまず無理だった。だから、あれ、ズートはオルガンなのになんで歌しかやらないのかと当時不思議で、かつ物足りなかった。
Zoot Money's BRBのLIVEはCoolなUKジャケでCDになってますよ。5、6年くらい前ですが。

ていうかZoot Moneyのデビューってライヴ盤じゃないよ。
http://zootmoney.org/ondisc.htm
http://zootmoney.org/zod01-ish.htm
これがなぜ当時の立ち上がったばかりのCBS系列のDirectionから出たのかわからないが、それまでのR&Bのカバーや、シャウト系、ジェイムズ・ブラウンとは一線を引いた作りで、製作に12ヶ月を費やし、一曲、一曲にリハーサルを十分にかけ、メンバーが満足しなければ次の曲を録音しなかったそうな。
よって聴く方も慎重に聴いてもらいたいらしい。
「Soma」はメンバーのアンディ・サマーズが作曲し製作した曲で、クリームが取り上げている「コーヒー・ソング」もじっくり歌い上げている。
それでも一応ビッグ・ロール・バンドとなっているが、R&B〜サイケデリックを経た後の新局面を見せようとしていたようだ。
彼のウェブサイトで洩れていたこのアルバム、アラン・プライスがプロデュースしてポリドールから出ている。オーケストラも配され、バンド編成というよりも彼の歌に重きを置いた作品。Directionからの「Transformation」よりもっとアップ・ビートな感じが特徴。
1980年になって突然出たこのアルバム、明るいムードでなかなかいい。彼の歌とC-3オルガン、バンド演奏、曲のよさが十分ブレンドされており、当時彼もライブでこのアルバムからの曲をよく取り上げていた。

ジャケットのコンセプトはポール・マッカートニーと彼自身のものらしいが、裏のズート・スーツを着た頃、モッズ時代、アニマルズのヒッピー時代、そして1980年の姿とそれこそtransformation姿が印象的な裏カバー。

実はローリング・ストーン誌のリストに、この三年後に「ビッグ・ロール・バンド」というアルバムを出しているはずだが、依然として実体がつかめない。
基本的に他の人のコメントはスルーですか、

ひどいオナニートピですね。
ケンティさん、
レスと情報ををありがとう。

別にスルーするつもりはありません。とりあえず全アルバムを載せたかったからです。

でも書いたあなた自身の育ちを疑いたくなるようなひどい言葉を使いますね。
2015年の4月1日にファースト、セカンドが

再発売されてますね!!

要チェックです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Zoot! 更新情報

Zoot!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング