ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

こども食育サークルコミュのさといもコロッケ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今日は、参加が11人ととても賑やかなサークルになりました。今日のメニューはさといもコロッケ。あらかじめ煮て、味をつけておいた里芋をマッシャーでつぶす作業から始めました。マッシャー初体験の子どもがほとんどでした。マッシャーの沢山の穴から潰れたさといもが「にゅ〜」「わぁ、おもしろい」目をキラキラさせて、渾身の力をこめて潰していました。
さて、今日の料理の主役。フードプロセッサーを使って、玉ねぎとウインナーをみじん切りにしました。みじん切りの説明とフードプロセッサーの役割をお話ししました。そして、復習を兼ねて、ハンドミキサーとジューサーのお話もしました。お家に帰ってお母さんが持ってるのがあったら見せてもらってね。と言っているので、今日参加してくれたお子様のお母様。ぜひ、持っているものがあったらお子様と一緒に使ってみてください。すごく喜ぶとおもいますよ「食育サークルで先生がお話してた。」なんて言ってくれたら私すごく嬉しいです
コロッケを作る流れの中で、一番子どもが喜ぶ作業。それは、成形でしょうか。里芋の種を油をつけた手で丸め、小さなプロセスチーズを宝物を隠すように3つ埋め込んでとき卵にくぐらせ、油を含ませたパン粉をまぶす。泥だんごを作る工程に似てますよね。幼稚園でよく作ってるからかな?とても上手にできていました。
皆さんはコロッケを作るとき、やはりてんぷら油で揚げますか?そうされている方がほとんどかと思います。今回は揚げるのでなく、オーブンで焼くという方法にしてみました。メリットは、まず子どもがやけどをする可能性がかなり低くなる。(揚げ油は、やはり幼児にとっては危険ですよね。よっぽど注意しないと。)油を沢山使用しないのでヘルシー。コロッケは油で揚げるものと知っている子どもには、別の方法があると料理の可能性が広がる。などがあると思います。
料理もきりがつき、いつものように食材のお話。もちろん今日はさといものお話です。旬、スーパーでの選び方、栄養価について話しました。特に、里芋のねばねばに含まれるガラクタンとムチンの働きについて。血圧やコレステロールを下げる効果や、脳を活性化させる効果があること。それから、胃や腸を元気にする効果もあることをを分かりやすく説明しました。子ども達は、ほとんど胃や腸の存在を知りません。それで、人間の体内図を使って、消化の働きを説明する中(これから食べるさといもコロッケは体の中をどういう風に通っているのか)で、胃や腸の重要な役割を話しました。自分たちの体の中の働き。見えないだけに、興味もあるもの。皆真剣に耳を傾けてくれました。お話している間にコロッケはちょうど焼きあがり、皆お待ち兼ね、「いただきます」をして食べました。さといも苦手な子いるかな。と思ったけれど、どの子も「おいしい」と完食やっぱり自分で作ったお料理は一番ですね

里芋コロッケ の作り方
材料
味付き里芋(里芋の煮物) 正味500g
たまねぎ 1/4個
ウインナー 90g(1袋)
ゆで卵 2個
プロセスチーズ 3個
塩・コショウ 少々
昆布茶 小1
パン粉 1と1/2カップ
油 大6

作り方
?味付き里芋をマッシャーで潰す。
?たまねぎ、ウインナーをフードプロセッサーでみじん切りにして炒める。
?ゆで卵を刻む。(今回はコップに入れてナイフで刻ませました)
?潰した里芋に??と塩・コショーを入れて混ぜる。
?手に油を塗って?を手に取りサイコロに切ったチーズを入れ込んで丸める。
?成型できたものを卵液につけ、次に油を馴染ませたパン粉をまぶす。
?230℃で10分を目安に様子を見ながら焼く。


コメント(1)

うちの娘二人はコロッケ大好き&里芋の煮物好き なので、このメニューは好きな物がダブルで味わえますわーい(嬉しい顔)通販好きの祖母にもらったフードプロセッサーも活躍しそうですうれしい顔

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

こども食育サークル 更新情報

こども食育サークルのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング