ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Team”GRB”コミュの質問です

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1、GRB用のショートストロークシフトは、STi以外からは出ていないのでしょうか?

2、GRBに付けられるターボタイマーはありませんか?プッシュスタートがネックになって、自分が分かる範囲では適合するものが無くて・・・。

3、純正オプションのレカロシートで、運転席の擦れ(早くも擦れが!!)が気になるのでシートカバーを付けたいのですが、市販のものでは、RECAROのどのシート用のものが適合しますか?


以上、質問ばかりですみません。
どなたか分かる方がいらっしゃいましたら、教えてください。
<(_ _)>

コメント(32)

ショートストロークシフトは、プローバから出てると思いますよわーい(嬉しい顔)

他は分かりませんが・・あせあせ
早速の書込、ありがとうございます!!!
プローバ、探してみます♪
(*^−^)ノ

他の質問も、分かる方がいらっしゃったら教えてください。
<(_ _)>
 ショートストロークシフトを取り付けた時には、粘土が硬めなミッションオイルが良いみたいです。
 ビ・アップのオイルがお勧めみたいです。
 昔から3速は、個体差はあるにしろ、入りずらいようで、ショートストロークにすると、それが如実に現れるようで、たまにシフトを入れたつもりがニュートラルに戻ってしまうことがあるみたいです。
 以上、取り付けてる人からの話ですみません。
質問ですが、まだ納車から一か月もたってないのですが、最初から走っていると車が左に少しづつ寄って行きます。
同じ症状の方はいらっしゃいますか?
私も同じように左側に寄りますふらふら
トピックで「左に寄る」を立てましたので、参考にしてくださいあせあせ(飛び散る汗)
すみません!ありがとうございます。
やはり何名かの方が同じみたいですね。
私も路面の傾きのせいかと思い、田舎なので夜中に反対車線を走りましたが、
やはり左に寄りました。
先ほどディーラーから偶然にも電話があったので相談しましたが、
そのような報告は受けてないと言われました。
あまり期待はしませんが後日一応もっていきます。
四輪アライメントテスターがあるディーラーなのでアライメントに
問題ないならタイヤなんでしょうね。
モリPさん
以前、アライメント見てもらいましたが、問題ないようでしたあせあせ(飛び散る汗)
もしかして、前の車はFRではないですか?だとしたら多分、路面やタイヤのせいにされて、最終的には四駆だとそうなるものと言われると思いますふらふらふらふら
前の車はFFでしたたらーっ(汗)
ですが、おらさんのおっしゃる様にいまいち当てにならない感じがしますふらふら
そんな感じで言われるだろうなと思います。
多分最初は「ぶつけたり、改造したりしませんでしたか?」とか言われそうな
気がします。

四駆であろうが何であろうが真っ直ぐ走らないとはあせあせ(飛び散る汗)
200キロからフルブレーキングで手放しで止まれって言わないんですけどね。
高速で怖いです。

確かに少し左に寄る気がします。
ただGT-Rの方がハンドルとられるので、あまり気になりませんが。
そーゆーもんかなと思ってあきらめてます。
今は、気にしないようにしてますあせあせ(飛び散る汗)
腕はないけど、腕でカバーなんて生意気に思ってますあせあせ
180オーバーでトンネル走ってたら、水溜まりでハイドロ入りましたが、今生きてるところを見ると腕でなんとかなるかもしれないですよ手(チョキ)
タイヤを使ってあげて、癖になれるとかポジティブに考えるとそんな風に思いましたウッシッシ

もし根本的な原因がわかったら教えてくださいバッド(下向き矢印)
subarismさん
アライメントの調整で良くなってほしいです。

kazuさん
GT-Rもなんですか?私も最初はタイヤがとられるのかと思ってましたが、明らかに左に寄っていきます。手を離すと50メートル進めば確実に縁石や歩道に突っ込みます。

おらさん
気にしないので慣れるのが一番なのかもしれませんねあせあせ(飛び散る汗)私の場合たいした腕もないので、ただ気持ちよく走りたいだけなんですが現状ではやたら気になってしまって…。


GRB-EJ20さん
ありがとうございます。ミンカラ見ました。あんな高いタイヤ…換えてくれないでしょうね泣き顔周りの人に車やタイヤの値段言ったら信じてもらえませんでしたたらーっ(汗)普通の人からしたら高い車=VIP系もしくはスーパーカーなんでしょうね。話は横道にそれましたが、高い車でもありますし、値段に関係なく今まで真っ直ぐ走らない車には乗った事がないものですから、出来ればこういうモノですって言われたくないし、思いたくもないです。

おそらくディーラーの方に同乗か運転してもらうかと思います。今度の月曜日に持っていく予定です。
はじめまして。私、9月3日に納車された者です。私の車も左による現象があったのでディーラーに持って行きました。ディーラーの方で、タイヤメーカーに確認したことがあったらしく、そこでの話は必ずしもタイヤの表側と裏側では同じ系の円になっていないことがあるとのことでした。極端に言えばプリンを横にしたみたいなイメージです。結局フロントのタイヤの左右を入れ替えて試してくださいということになったのですが、入れ替えた後は症状が今のところ止まっています。
皆さんの状況だと、確かにタイヤのせいかもですね。
俺もやはり手をはなすと左にいきます。
いいタイヤのはずなんですがね。
まあこれだけ太いタイヤなんで、路面の傾きを拾っているのかなとも思ったり。
道路は歩道側にほんのすこし斜めになってるはずなので。

タイヤや車本体の値段、一般の人にはまったく理解されないですよね。
俺も見せたすべての人に馬鹿じゃない、と一蹴されてます。
でも、これだけの人がこの車を好きで、購入して乗っている事が救いです。
お邪魔します。
Kazuさんのおっしゃるとおり、道路はセンターから歩道にかけて一般的に2%の勾配がついています。
私もアライメント調整してもらっても直らず、タイヤに不具合がありますよって告げましたが、ローテーションやチェックしてもらえず、調べて置きますとの事で流されました
タイヤ調べたり、交換された方は、どの様に伝えて作業してもらえましたか?
私のGRBは極端な左に曲がる症状が出ていました。私の場合、右車線に一旦入っても坂を上って左に曲がっていましたので、ディーラーの人に一緒に乗ってもらった上で症状を確認してもらって、タイヤ交換をしてもらおうと試みましたが交換はしてもらえませんでした。

アライメント取り直して手持ちのホイールとタイヤに付け替えたら問題なく手放しでもまっすぐ走るようになったので、タイヤに関して何かリコールが入ったら直ぐに連絡してくださいと一言ディーラーの方に伝えてその後は連絡全くありません。

純正ホイール&タイヤセットでアライメント取って走行してないので何ともいえないのですが(アライメント取り直しとホイール&タイヤ交換を同時にやりました)、私はタイヤが怪しいのではないか?と思ってます。今履いているタイヤの溝が残りわずかなので純正のタイヤRE050Aをそのうち今つけてるホイールに履かせて走る予定にしてます。つけて走ってみてやっぱり左に曲がるようなら間違いなくタイヤが原因という事になると思いますのでその時はディーラーに再度調査を要求する事にしています。

過去に私のブログの中で左に曲がる現象について何回か触れているので良かったら見ていただけると何か参考になる事が有るかも知れません。おらさんやその他の方の左に曲がる現象が早く直る事を祈っています。
本日ディーラーに行きました。曲がる症状は聞いた事がないとの事でしたが、乗って確認してもらった後で、調べたところ全国でGRBは結構その症状が出ていると確認できたそうです。
アライメントは適正で、スバルとしても原因はタイヤにあるとしているそうで、対策として空気圧の適正化とタイヤローテーションだそうです。
私もしていただき95%は改善されました。100%は無理と言われ、しかもGRBのタイヤローテーションは理由は分かりませんが、前後のローテションしかできず、クロスは出来ないと言われました。つまり次回ローテーションをしたらまた曲がる可能性があると…。
全国的にはタイヤ交換をされた方もいらっしゃるらしいらしいですが、ディーラーマンいわく特別なお客様らしいです冷や汗
高いモノですしリコールは…ならないでしょうねあせあせ(飛び散る汗)
>>[25]
横から失礼します。
フードの取り外しは、クリップとナットで固定されているだけなので、一人でも十分できると思います。

クリップはエンジンルームの熱で劣化しているので、交換した方がいいかもしれません。

自分は塗装に失敗したくなかったのでオークションで別の色のフードを買って、ちびちびやりました。

https://minkara.carview.co.jp/userid/478875/car/403123/4185544/note.aspx
>>[23]

こんばんは。

私もスプレーで自家塗装を考えていましたが、手間と時間を考え
結局、スバルディーラー経由で提携業者に板金塗装してもらいました。

ダクト脱着工賃と塗装費用、クリップ9か所、スクリュ、グロメット部品込みで、
スバルカード値引きあり、税込21546円でした。
>>[28]
どれだけ手間(磨き)をかけるかで仕上がりは左右されると思います。
まず、下地を整えるまでの作業が大変でした。
塗装も家の裏で行なったのですが、風が良く吹くところなので、ホコリがついたりするのでやり直しが大変でした。
また、塗りにくい形状なので、タレないように均一な厚みで塗るのはかなり骨が折れます。
車庫や、納屋など、塗装できるスペースがあればまだ良いと思いますが、綺麗に塗るには慣れも必要だと思います。

ログインすると、残り12件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Team”GRB” 更新情報

Team”GRB”のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング