ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Team”GRB”コミュの情報共有コーナー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
セキュリティの情報共有のトピは、あるんだけど、STI初心者の私としては、みなさんのいろいろな情報を教えていただければうれしいなっと思いトピをたてさせていただきました。
みなさん、どうかよろしくお願いします。

コメント(65)

システムベースキャリア(純正)を取り付けました。

スキー用アタッチメントは以前使ってたのを流用してます。


さすが純正です。
寸法も見た目もいいですね!(当たり前ですが…)

…量販店でいくら探しても専用が見つからないわけです。

この部品はGH系と共通とのことでした。


話が戻ってしまい申し訳ありませんが・・・
自分の燃費は街乗りで8.0(Iモード)
最高記録は高速メインで11.2でした。
GRBのクラッチってダンパースプリング利きすぎてて以前のインプよりも
半クラの感覚が掴みにくく無かったですか?
Dラーのメカさんからの話で、1万位走っただけで、クラッチが終わっちゃったという事もあるそうです。

あと、個人的には、インジケータのシフトタイミング通りにじわじわと加速するよりも若干メリハリを付けて巡航時間を長くした方が燃費の伸びは良い気がします。

冷間時の増量補正中の燃費の悪さも気になっています。
北米レガシィ用のエンジンヒーターを取り付けようと思って居るのですが、
他に良いアイデア無いでしょうか?

長くてすみません。
みなさんこんにちわ¢(_ _ o)ペコッ
新たな情報というか、自分のGRBに起きたクレームの話です。
情報公開しますので、確認してみてはどうでしょうか??

対象:エアコンコンプレッサクラッチ板バネの破損
 
初期症状:エアコンを付けるとある一定の回転で「シャラシャラ」と
     金属が摺れる音がします。
     その後一週間で板バネが全て飛びましたハァ・・・( - 。-)=3


因みに僕の場合は、異音が聞こえてすぐディーラーに持って行きました、メカニックが異音を確認はしましたが、違う原因を言われ、結局一週間後飛びました
メカニックはクラックが入っていた可能性があったという事で謝罪
見つけにくい所でもあり、直してくれればOKって事で、事はすましました

っが、新たに付ける板バネの部番を確認してもらった所、既にメーカーからは違う部番の部品が・・・・おいまさか対策品???
メーカーが販社に情報を流さない事は確かにあるけど・・・・
ハァ・・・( - 。-)=3 一応現在メーカーに写真を送って回答待ちです。

写真はすいません、修理後の画像です。
矢印の部分が、赤い線ですべて飛びます。
先日、トラブルが・・・。
エンジンスタートボタンを押すと、「ガリガリ・・・プスン・・・」
げっ!と思ったが再始動・・・なんとか始動したが、警告灯とSIドライブのSが点滅・・・
コンピュータの誤作動ということで、プログラムの書き換えでなんとかなりました。何百回に一回の割合でおこるそうです。クラッチを2度踏みなどでこの症状がですそうです・・・。みなさんは大丈夫でしたか?
●たけぽんさん

はじめまして、えびちゃんと申します〜
自分もたま〜にありますよw

クラッチを微妙に踏んだ状態でエンジンかけたりw
エンジン掛かった瞬間にクラッチ放したりww

でもクラッチ?回踏みは初耳ですねぇ〜
今度試してみますw

まぁ機械だしってことで自分は割り切っちゃってますねw
初書き込みです^^

A型青に乗ってます。
変更箇所は
 吸気 ブリッツ インダクションカバー
 排気 HKS キャタライザ センターパイプ マフラー
燃費は、街乗りオンリーで7〜8、遠出で山道を多少踏みながら11前後
現在はスタッドレスで、オクで純正ホイールを夏タイヤ込みで5万で落としました^^
ブーストメータは前車レガシィにつけてたデフィを流用してます♪
排気を換えてるせいか、ピークホールドで1.6までいきます^^;

これから書き込みさせていただきます♪
よろしくお願いします^^
キャリア&ルーフボックスについて書かせて頂きます。

ベースキャリアは純正を使っています。散々検討した結果、純正orスーリーが車両に付いているマウントを利用して取り付けをする為に収まりが良いようです。
ルーフボックス(ジェットパック)については、スーリーのパシフィック600がお勧めだと思います。(自信は無いですが)純正カタログの物はこれと思われます。ルーフボックスに関しては社外品の購入の方が確実に安価です。使い勝手等のトータルで考えると、純正よりも多少高く付いてもスーリーの上位モデルがお勧めです。

私自身は、純正キャリア+パシフィック600で使用してます。
シノチビさんへ

わたしは、ミシュランのスタッドレスをはいています。2年ほど前にはいたので旧モデルですが、制動距離がながい感じがしました。タイヤさんに聞くと、やはり日本の冬はブリヂストンが相性いいようです。とくにGZはバランスよくよいので、つぎ履き替えるときはおすすめですとのこと・・・しかし価格が・・・。

参考までに・・・
> シノチビ_Ver.STiさん
ブリザックは氷上性能が良いと言うのが定説で、ミラーバーンでの制動から北海道のタクシーに人気。圧雪やドライの高速の移動はやや劣るとは言われているようです。
ミシュランは高速走行が多いスキーヤーに人気があり、スタッドレスとしての性能も水準以上。
オールラウンドに良さげなのは、DLのDSX2。氷上も、コーナリングはブリザックにやや劣りますが、ブレーキングはいい勝負と思います。
他は判りませんが、大手の最新モデルを買えば、後悔することはないのではないか?と思います。
>>39
再現性があって原因がある程度特定できるトラブルが複数件(それなりの数で)報告されればリコールとなるかもしれませんが、このケースにおいては無いと思いますよ。

ドノーマルならともかく、社外品のパーツが入っていると保証外になったと思います。
少なくともウチはそう言われて、社外品は入れてません。
↑入れる場合は保証外になることを覚悟して入れます。

コンピュータと関係ないパーツだとしても、そこで発生した負荷がめぐりめぐって影響を及ぼさないとは言えませんからね。
もちろん建前上の話ですけど。

ちなみにトヨタのリコール(回生ブレーキ制御関係のヤツ)はドノーマルの状態で、通常走行時に発生しているワケで、>>39のケースとは全く違いますよ。
怖い思いをしたのはわかりますが、もう少し落ち着いて考えられた方がよろしいかと。
>STIなんだからサーキット走ることは大前提で設計してるはずですし…
ウチも当然そうだとは思っていますけど、それをユーザー側から決め付けて要求は難しいと思います(´・ω・`)

ただ、このケースはホントにどこか欠陥があったらクリティカルな事象なワケで、見てはもらえると思いますけど。

ウチも20年式前期型なので、ちょっと心配です。
続報お待ちしております。
最近エアコンの調子が悪いな、と思い、本日ディーラーに持っていったところ、『コンプレッサーのクラッチを作動させる部品が砕けてますね』と言われましたふらふら
無償でコンプレッサーごと新品に交換だったのでお金はかかりませんでしたが、部品が届くのが、今週末らしく、それまでクーラー無しげっそり
死ぬげっそりげっそりげっそり
先日、ゴルフの帰りに突然エアコンが効かなくなりしかも渋滞で3時間灼熱地獄を体験してなんとかディーラーまで辿り着いたら1時間待たされたあげく、エアコンのコンプレッサーのクラッチが割れているということでした。
しかも修理代が8万かかると言われました。
無償で交換されたと上に書いてあったのでかなりビックリです。
ボンネットを開ければすぐに判るのに1時間も待たされた上に有償修理ってひどいですよね。
最近のスバルの対応がおかしい気がします。
恐らくまったく同じ事象だと思いますあせあせ(飛び散る汗)
無償なのは事実なのでディーラーに投げ掛けてみてはいかがでしょうexclamation & question
ちなみに当方は三重スバルですほっとした顔
有料はビックリですねふらふら
一応無償にも規定があるので、走行距離とかで保障が効かない事があるそうですよ。

とりあえずDに問い合わせてみるのが良いかと思います冷や汗
こんばんわ

エアコンについての情報…
といっても大した情報ではないんですが

名古屋スバルで聞いたところ、
GRのエアコン関連(特にエアコンクラッチ)の故障は
数件出ていると伺いました。

ちなみにDラー側がクレーム扱いにすれば無償修理のハズです(苦笑)

役に立ったかわかりませんが
以上、情報共有でした。
みなさん、じつはGRBとおわかれしてしまいました。とはいっても、またスバルに乗り換えなんですが・・・
GRBにのっていなくても、このコミュ参加していてもいいですか?
昔乗ってたということで懐かしいので・・・
>motoさん
ごめんなさい。いんぷではなんいです・・・
EXIGAです。
>たけぽんさん
親がEXIGA持ってるので運転したことがありますがアレもいい車ですよねわーい(嬉しい顔)

プラットフォームが同じなのは伊達じゃないですねw

コミュの件は私は別にかまわないと思いますよexclamation
>蒼天さん
ありがとうございます。
GRBファンとして参加したいと思っていたんです!
EXIGA、いい車だとおもいます。
でも、燃費はGRBのほうがよかった?って思ってます。
> ゆ-・3・-たさん

今見ました。終わってるかと思うので、次回参加します。
トピ違いですいません。
今更知りましたあせあせ(飛び散る汗)大黒オフ行きたかったぁ。次は参加したいですー(長音記号2)
リコール出ましたね。
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_001088.html
ウォーターポンプ破損して走行不能になるそうです。

実は私、今年の元日にこの症状が出て首都高で立ち往生しまして、エンジン乗せ換えてます。
走行中に突然エンジン止まるととても危険な状態に追い込まれますので、みなさんお早目の対策をお勧めします。

ログインすると、残り41件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Team”GRB” 更新情報

Team”GRB”のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング