ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

えぇぇ・・・コミュの世にも「えぇぇ・・・」な物語

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
以前趣味で書いていた短編集をブログにアップしました。

誰かに読んでもらえたらと思いカキコさせていただきました。


1「ある小説家の物語」
http://achichiachi.seesaa.net/article/77222223.html

2「投資家の息子」
http://achichiachi.seesaa.net/article/77342721.html

3「ドベ子」
http://achichiachi.seesaa.net/article/77434034.html

4「次世代風俗」
http://achichiachi.seesaa.net/article/77507412.html

5「孝行息子」
http://achichiachi.seesaa.net/article/77572187.html

7「睡眠中毒」
前編
http://achichiachi.seesaa.net/article/77763601.html
中編
http://achichiachi.seesaa.net/article/77847128.html
後編
http://achichiachi.seesaa.net/article/77972813.html


明らかに「世にも奇○な物語」の影響受けてます。
作者的には1と4がお気に入りです。


コメント(45)

1だけ見ました
説明書だけで自分で血管に注射して採血するのは無理
医者だって血管に刺すのが下手な人が居るんだから・・・
1.ちょっと、ありきたりのような気も。少し面白い
2.若干分かりにくい所あるも、発想はいい。
3.これも、ありがちだけど、文章うまく、2番目にいい。
4.私には、良さが全くわからない。ソフトタッチなのか?
5.この発想に、この文章量は多すぎては? 軽量化したい。
  なにか、ひねりがほしいところ。
7.これが、一番よかった。 単純だけど、文章うまい。
  もっと、不思議展開かと思ったが。

全体的に、文体、普通に好きです。結構うまいと思う。
トピ主の小説?読んでないけど、その他のコメントが上から目線なのが面白い。コメントにえぇぇぇ。笑
1、2読みました。
1は、レバーを一杯食べて頑張ればなんとかできそう。線引きは、大切。
「ガンダム」は、強いけどパイロットは、弱いアムロみたいな。
「ドラえもん」完璧だけど、のび太くんの友達みたいな。

2は、純粋におれ・・・何となくしか分からなかった。読者に親切に分かりやすく。
「悟空は、無敵」それじゃ分からない。スーパーなのか?
「ルパンは、スケベ」本業は、なんだい?

例えが「えぇぇ・・・」ってくらい分かりにくい。
>>アモ さん
うーん、
「もうちょっと詰めた方がいいのでは?」
と思いつつも、結局
「まあ、こんなもんかな」
と思って、修正なしで載せました。

直そうと思っても、案外どこをどう変えればいいのか分からなかったです。
>>kino さん
いやぁ、書き手がこんなこと言っちゃダメなんでしょうけど・・・

「まぁフィクションなんで・・・」(笑)
>>zero☆マイナス さん
全部読んでくれたんですね!
ありがとうございます!!

>私には、良さが全くわからない。ソフトタッチなのか?
↑ええ、その通り、ソフトタッチです。
以前mixiで書いてた物語なのですが、当時マイミクに女子高生とかもいたんで(笑)
>>ナオキ。 さん
まぁ、このコミュに載せた時点である程度の批判は覚悟してるわけで・・・。
全編、楽しく読ませていただきました。

設定の状況をストーリーの中から自然に理解できる部分と、妙に説明口調の会話の部分がありますが…これはプロの作家でも言えることですからね〜。

個人的には、3の「ドベ子」がよかったです。
小説全部読みました。

「世にも奇○な物語」は長年放送されていますし、多種多様な物語(多くのライター)によって構成されているので、
不思議ものを書こうと思ったら、どっか似てきて当然だと思います。
なので、気にすることは無いと思います。

ボク的にはどれも良くできていて面白かったと思います。
ただ、5と7は少し分かりにくかったかな?

2は最高ですexclamation ×2
星新一クラスのできばえのように、私には感じられました。
16番の絢世さんのコメが参考になって、分かりやすかったのかもしれません。
その保証金がキモなんですよね。(o^^o)ふふっ♪
全編、読ませていただきました。

僕も、中学生の頃読みふけった、星新一のショートショートを
なんとなく思い出してしまいました。
まあ「世にも奇妙な・・・」自体が彼の影響を
受けてる感じするから無理も無いのかも知れません。
僭越ながら、感想を書かせていただきます。

1.万年筆に使うインク(血)の量で、命にかかわるかなあという
  疑問が湧いてしまい、読み進めにくかったです。

2.まわりくどい割りにオチが大したこと無かったのが残念です。

3.僕はこの作品が一番好きです。面白かった!

4.こんな店あったらいいのにな・・と素直に思いましたあせあせ(飛び散る汗)
  でも料金が高いね。100万コースってどんなんかな?と
  笑福亭仁鶴師匠風に聞いてみたい。

5.面白いんだけど、遺産が入ってるのに子どもが必死に努力
  するのか?無くなったご主人に対して妻が反省するくだりが
  必要なのか?作品内で矛盾点が生じてしまう。最後のオチに
  もっていくためには、悪妻でいいのではないかと思います。

7.これも最後までの導き方にムリがあると思います。

以上偉そうなこと書いてすいませんが、文章能力と発想能力は
素晴らしいと思います。また読ませてください。
18番書き込みのものですが・・・
20番さんそんなこと無いですよ。

あなたを侮辱するつもりはありませんので・・・念のため。
気を悪くしないで、よく寝てくださいね。あせあせ
>>絢世 さん
>条件付きの保証金は一体何に対しての保証金だったのでしょうか?
↑ええと、おそらく<援助者が途中で探索を断念しても、その次の援助者が見つかるまでの期間その保証金を使って探索を続けさせてもらう>みたいな条件だと思います。
まあ、後付けですが・・・。
>>PunkFloyd さん
ありがとうございます。
>個人的には、3の「ドベ子」がよかったです。
一応ホラーなんですけど、なにげにちょっと切ないですよね。
>>Tenta さん
ありがとうございます。
2は結構マニアックなんですけどね(笑)
>>雀王 さん
ありがとうございます。
>1.万年筆に使うインク(血)の量で、命にかかわるかなあという
  疑問が湧いてしまい、読み進めにくかったです。
↑リアルな意見を言うと、血ってインクと違って完全な液体だから、かなり減りやすいんじゃないですかね?
物語的な意見だと、使う血の量に比例して作品の面白さが変わるとか・・・。

>5.面白いんだけど、遺産が入ってるのに子どもが必死に努力
  するのか?無くなったご主人に対して妻が反省するくだりが
  必要なのか?作品内で矛盾点が生じてしまう。最後のオチに
  もっていくためには、悪妻でいいのではないかと思います。
↑こっちは、設定では特に死んだ夫に遺産等は無いです。ただ、普通に生命保険がおりただけですね。
基本的にやさしい母親にしたのは、母親のたった一言でその後の息子の母親に対する見方が決定してしまう怖さみたいなのを表現したかったんです。


>また読ませてください。

何か思い浮かんだら、また書いてみますね。
>>100kgまんじゅう さん

2は・・・分かりにくいですね、確かに。

完全にネタバレになっちゃうので、できればココには書きたくないのですが、説明してしまうと
主人公は、父親の生前に世界一の投資家であった彼の投資テクニックを全て伝授されていたので元手さえあれば、いくらでもお金を増やせたんです。
なので、父親の遺産を受け継いだら、その遺産を株式市場でさらに増やそうと考えていたのですが、父親が遺産は一切渡さないと遺言に書いたので、投資をしようにも元手が無かった。

なので、父親の仕事仲間から、保証金というカタチでお金を預って、そのお金を株に投資しているという事です。


まぁ、これもツッコミどころは多いですが・・・
>>!!!!!!!!!!!!!!!!ノジ さん
N☆O★J☆I★ さんは算数は鬼のようにできるんですけどね・・・。
全部読ませていただきましたわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
めっちゃおもしろかったです猫
できれば続きを…笑あっかんべー
>>なつ さん
ありがとうございます。
また、何か思いうかんだら書きますね。
>>絢世 さん
ええと、これは3の「ビル氏が手を引いた場合」のみ保証金の一部(次の援助者が現れるまでの捜索費)が返還されないんです。
で、この物語では、ビルが捜索を断念したのではなく、主人公(又は主人公が雇った捜索隊)の方がこの遺産はこれ以上捜索しても見つからないと判断した(しかし、主人公は初めから見つからないことは知っていた)ために、保証金を返還したのです。


なんかメッチャややこしくなってしまいましたね・・・。
>>!!!!!!!!!!!!!!!!ノジ さん ヘイホー さん

でも、ぞうさん無くなったら大変ですよね・・・。
2番の保証金なんすけど。
僕だけですかね??

保証金預かってる間に投資でお金儲けて見つからんかったら儲けたぶんで保証金を返金する。
と、解釈したんですけど・・・。
息子はもともとなかった遺産を探させて投資のお金を借りたんやって思ってました。

まちがい??
39の方と同じで、嘘ついて元手を保証金という形で借り、
それ使って儲けて元手の分を返却!かと思いました〜

>>おかちゃん さん  すず さん
ええ、それで合ってます。
23、37は、主人公がビルと交わした契約のうんぬんかんぬんです。
「ああ、遺産が見つけられなっかたらすべて返還するという条件付で君に保証金としてお金を預けたのだったな。しかし、探索の費用も全て持つとは、君も気前のいい男になったものだね。」

↑ このビル氏の一言が誤解を生んでるんだと思います。

「私が遺産を持ち逃げしたりしないように君に保証金としてお金を預けたんだね」
とかいう感じに変更すれば問題ないのでは・・・。

勝手に横から話入ってごめんなさいあせあせ(飛び散る汗)
>>雀王 さん
ああ、なるほど!後で直しておきます。
かなり久々に新しいの書いてみました。よかったら読んでみて下さい。

『大変な1日・・・』
http://achichiachi.seesaa.net/article/85124761.html#comment

ログインすると、残り16件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

えぇぇ・・・ 更新情報

えぇぇ・・・のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング