ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

扁桃腺の子供のママ&パパの会。コミュの来月に手術する事にきまりました。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
7月10日に、五歳6ヶ月(年長)の長男が、扁桃腺肥大の為切除と、アデノイド切除の手術する事になりました。

うちの子は、高熱やいびきはありませんが、慢性扁桃炎で、喘息持ちです。
扁桃炎の頻度が、頻繁になり、月の半分はクラリスと、風邪薬を飲んでいます。薬ばかり飲むのも心配だしと、扁桃炎を少し放置すると、喘息が悪化します。
耳鼻科、小児科、月に何度通ってるかわかりません。

一応無呼吸の検査もした所、無呼吸の結果が出ました。
背も低いし、よくアクビをしているので、眠れていないのだろうと思います。

この生活から、解放してあげたいと思い、手術を決めました。

昨日術前検査に行きました。
これから、術前3週間酷い風邪や熱が出ると、手術できない事があると言われました。
今、幼稚園で手足口病が流行り出してるみたいで、とりあえず今日は、下の子供(年少)も休ませました。
今週一杯は休ませるつもりです。

みなさんは、術前幼稚園など3週間近くお休みさせたりしましたか?
どの様に、術前風邪を引かさないように過ごしたらよいのか、頭を悩ませています。
アドバイス頂けると助かります。

コメント(2)

初めまして。
昨夏、10歳で息子が扁桃腺除去しました。8月終わりの手術となったので、夏休み中はのんびりと疲れさせないように過ごせば大丈夫、と思っていました。
が、扁桃炎が癖になっていたのもあり、夏休み開始に発熱。そのため、学校のプールも習い事も、友だちとの遊びも止めさせ、楽しいはずの夏休みは軟禁状態にしました。
それでも、手術10日前に…発熱。
2日程で何とか微熱まで下がったのでギリギリ手術は出来るかも…と、言われましたが、「明日にでも熱上がったら手術は無理だよ」ともいわれ、焦ったのを覚えています。

今、お薬手帳をみたら、その発熱時に出された薬(抗生剤)を入院時まで飲み続けるように処方されている記録が。

めぇ〜さんのお子さんもそのような形で入院時までなんとか持たせるようにできないか相談してみては?

幼稚園も、むしろ幼稚園だから、休ませてもいいのかな、と思います。
うちはたまたま夏休みだったので、軟禁状態にしましたが、それでも発熱ありましたし、外出の機会が多いと余計心配かも。
2歳下の妹は、習い事も遊びも何でもやってましたが、息子には我慢させました。

手術から1年。毎月4、5日学校を休み、授業についていけなかった息子は、今では休み知らず。
勉強嫌みたいで、すぐ熱を出して休めていた日々が懐かしいといってます。

めぇ〜さんのお子さんも無事に予定通り手術終えられること、願っています。

コメントありがとうございます。
昨日、下の弟が手足口病っぽくて長男を実家に避難させました。

家で軟禁状態だったのに、喉が腫れてきてるので、うちも抗生物質と、風邪薬を術前まで飲ませる予定です。

長男に、手足口病が移らないと良いなぁ。
明日からも、幼稚園休ませます。

いま、私が3人目を妊娠中なので、今回できないと、しばらく手術できなくなるので、焦っています。

術後は、夏休みに入るので、またまた軟禁状態になると思いますが(-_-;)
はやく、何事もなく術日になってほしいです。

本当に不安だったので、コメント嬉しかったです。
ありがとうございました。頑張ります。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

扁桃腺の子供のママ&パパの会。 更新情報

扁桃腺の子供のママ&パパの会。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング