ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

扁桃腺の子供のママ&パパの会。コミュの手術が決まりました

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして。
コミュに参加させて頂き、初めてトピ立て、書き込みさせて頂きます。

3才8か月になる息子は来月の2月22日に扁桃腺、アデノイドの摘出術を受けます。
睡眠時無呼吸がひどいのと、食が細い、鼻水もでやすい、熱もでやすい、全ての項目に当てはまり手術を決めました。

入院するまで約3週間あるのですが、子供の入院は初めてなのでどんな感じかあまり想像がつきません。

そこで、無事手術を終えられたママさん達にお聞きしたいのです。


*これ持っていった方がいいよ!これ便利だよ!
そうゆうものがありましたら教えて下さい。

*術後はお菓子とかOKなんでしょうか?どんなものは食べても大丈夫なんでしょうか?痛みで食べたりも大変だとは思うんですが…

*術後はどんな感じですか?先生曰く相当痛いみたいに聞いたのですが…


*手術費用はだいたいいくらぐらいでしょうか?


泣き虫のグズグズがひどい子供なのでなにぶん大変なのは覚悟しています。
一項目だけでも結構です。
よかったら教えて下さい。

コメント(29)

はじめまして。
私も同じく3才(3歳5ヶ月の男の子)の子をもつママです。 うちの子も大きな扁桃腺を持ってます。(画像のように 扁桃腺がくっついて隙間が少ししかないです) 睡眠時無呼吸やいびきなどもありますが 一番の問題は 食べ物が詰まる事です。
しょっちゅう 食べ物が詰まり苦しくて吐いたり、お茶も少しづつじゃないと 飲み込めず、むせて吐き出します…
食が細く、この一年は体重が1キロも増えてません。

そして今月の25日に手術が決定しています。
お互い同じ歳で同じ時期の手術なので頑張りましょうね☆

質問にありましたが 長女が入院した時
には 大きめなパズル(25ピースくらい)は結構時間潰せたのと、磁石でお絵かきするものや、ポータブルDVDプレーヤー、本は必須でしたよ。

まあさん様

コメントに画像まで添付して頂きありがとうございます。
うちの子も似てます。
月齢、手術日、症状、よく似てますね。なんかとても心強いです!!うちの子もごっくんがうまくできません。オペ後はモリモリ食べてくれるかな〜。
パズルいいですね(^-^)/
是非用意して行きたいと思います。
また報告させて頂きますね。
トピ主です。
ご報告遅れましたが、2月22日無事に手術し、見事に無呼吸、いびきなど改善されました。
子供の回復力はすごいもので、当日は声がガラガラで水分しかとれなかったのが、手術翌日からご飯を食べ(おかゆは拒否した為)プレイルームで遊び、元気な息子に戻りました。 本当にびっくりです。
声が少しかわって可愛らしい声になりましたがもう慣れました(笑)
本人もよく寝れるみたいで体調不良は特にありません。すっきり目覚めることが多くなりました。
ご飯もごっくんが早くなり、今、頑張ってるところです。
術後の経過も良好で最短の7日で退院することができました★
今回の手術、入院はとてもいい経験になりました。
手術してよかったです!

うまく答えられないかもしれませんが、手術前の方、何か気になることがありましたら聞いて下さい。
はじめまして。
うちの4歳8ヶ月の息子も昨日扁桃腺肥大と診断されました。
でも、今のところ無呼吸ははいと思います。なので、手術は親次第と言われ悩んでます。
出来る事なら手術なんてさせたくないのですが、いびきが凄いので悩んでます。

息子はいびきをかいてる最中、呼吸がちょっと乱れると寝返りをうったりしてるので睡眠が浅くなってると思います。
食も一応食べさせてますが、細いかもしれません。

体重も8ヶ月間で身長は5cm伸びたのに、体重は500gしか増えてません。

もし、手術をしたら、術後アイスとかプリン、ゼリーなどは親が勝手にあげても
いいのでしょうか? 
術後、血が沢山出たなんて事もなかったですか?

退院後、家で気をつけなければならないこととかありますか?

子供に、手術なんて大変な思いはさせたくないですね涙
はなさん
いろいろ詳しく教えていただき、ありがとうございました。
確かに、中耳炎にもなってないし、症状としてはいびきがすごいと言うだけなので手術は考えてしまってます。
やはり、食事は先生の指示に従ってうやらなければならないんですね。
一昨日行った病院は総合病院でしたが、思ったよりも詳しく説明とかしていただけなかったのでセカンドオピニオンとして他の病院にいって聞いてみようかなとも思ってます。
ありがとうございました。
せりなさんへ
はじめましてわーい(嬉しい顔)
うちの次男(もうすぐ7歳)も去年の12月に扁桃腺とアデノイドの手術受けました。

全身麻酔とか色々考えたら怖かったです。
でも今は本当に受けてよかったと思っていますわーい(嬉しい顔)

食べる量も一気に増えて、術前なら体重1kg増えるのにもなかなかでガリンチョだったんですが術後約3ヶ月半ほどで2kg増えましたわーい(嬉しい顔)
いびきが本当にかかなくなって寝ている時息しているのか確認するぐらいにあせあせ

蓄膿症は微妙ですが…耳鼻科通いはまだまだなくなりそうにないですがふらふら


食べ物が引っかからずに食べれるようになればいいですねわーい(嬉しい顔)
息子さんもお母さんも頑張ってくださいるんるん

長々と失礼しましたわーい(嬉しい顔)
せりなさんへ

はじめまして。娘(7才)も、3月に手術を受けました。
私も、本人も、手術を受けて良かったと思っています。

術後10日くらいから痛みもなくなり、何でも「美味しい」と食べるようになりました。
それまで好き嫌いが多く、堅い物は飲み込みづらいと言っていましたが、何でも食べられるようになりましたわーい(嬉しい顔)

アデノイドも取ったのですが、夜中嘘のようにスヤスヤ眠っています。(それまでは、グーグーと鼻づまりが酷く、昼間でも鼻呼吸をしていませんでしたたらーっ(汗)

手術は全身麻酔で心配ですが、きっと上手くいくと思いますよウインク
> あすっちさん
私は5月31日に手術が決まりました

その時の説明で
唯一の合併症は出血で 大量ではなく 100人に一人くらいだと説明されました。

うちの長男も毎日の無呼吸と食べ物が飲めないなどで手術を決めました。
最初はとても悩みましたが調べまくって経験談に背中を押してもらったおかげで、
今は早くこの状態から解放してあげたくて 手術が待ち遠しいです

ただうちは典型的な核家族。
とにかく弟の面倒はどうやって見るかにかかっています冷や汗

旦那はなかなか休めず、夜勤は16時出勤、昼勤は朝の5時出勤で

一時保育も送り迎えが不可能。
仕方なく遠い所に住む持病ある母親に来てもらうことにしましたが そんなに懐いてないのでとても心配しています涙


5月末までまだ時間があるのでしっかり計画を練って入院中のことを決めて行きたいです
はじめまして☆
うちの4歳6ヶ月の次男も扁桃腺肥大と言われ続け大きい病院を紹介され今日、手術日を決めてきました。
小学生の長男がいるので手術は8月にすることにしました。
来月、検査があるのでまた来院しないといけません。
扁桃腺肥大のせいで食が細いことを先生に言われ自分を責めました。そうとは知らずにご飯を食べないことに悩んでいました。
成長の妨げになると言われて、摘出してたくさん食べれるようになったら嬉しいです。
でも手術となると不安がいっぱいです。
初めまして。
我が家の4歳6ヶ月の次男も、扁桃腺肥大とアデノイド肥大の為、8月に手術を受けることになりました。
中耳炎を繰り返し、いびきに無呼吸、食は細く体も小さめ、日中もよくウトウトしています。
全身麻酔での手術は不安もありますが、きっとよい方に向かってくれると信じて乗り切りたいと思います。

パズルよさそうですねウインク
持って行きたいと思います。
5月31日に手術予定でしたが 旦那夜勤だと大変なので変更。

7月7日に手術します

手術前の検査も異常なく終わりました
あとは風邪を引かせないようにだけ気を付けようと思います!


手術室に入る前に 泣いたり暴れたりしないように 弱い麻酔薬のシロップを飲ませるか聞かれた方いらっしゃいますか?

息子に怖い思いをさせたくなくて飲ませたいといいましたが

どのような状態になるのか未知です

ほんとにもうすぐでドキドキしています!
でもようやくこの無呼吸の苦しみから解放してあげれると思ったら 待ち遠しくもあります
> あらさん
6月3日に無事に手術を終えましたわーい(嬉しい顔)
まだ2歳になったばっかりでしたが手術室に入る恐怖とかを無くすために手術室に行く1時間前に薬を飲ませましたわーい(嬉しい顔)
先生の説明では、酔っ払いみたいになると言われてましたがうちの子は泣きわめいてたので薬が効いてるか効いてないかわからなかったんですが同じ病室に居た3歳の女の子はほんとに酔っ払いみたいにフラフラしたり意味不明の事喋ったりしてましたよあせあせ
ホントに酔っ払いになったとかってお母さんと笑っちゃいましたわーい(嬉しい顔)手(パー)

何はともあれ無事に手術が終わる事を祈ってますわーい(嬉しい顔)
はじめまして
6歳の長男が8月3日に手術します。

小1です。
どうなることかとしんぱいです。
本人はクラスメートより頭一つぶん小柄で 体重17キロという現状で「手術をすれば大きくなれる!!」と自分を奮い立たせています。
> せりなさん
うちは2日に入院で9日に退院予定です。
同じ日に手術のお友だちがいてホント心強いです。

〉はっちゃんさん
我が家もいつ手術するのか、しないのか…2〜3年 悩みました。
うちの子が手術をする話をしたら 今でもとるんだ…みたいな話をする人もいていろいろなんですね。
7月7日に手術しました

6日に入院して術後の経過が良くて予定より2日も早い10日に退院しました!

うちの病院では手術室で麻酔を覚ましてから退室で、眠らされている姿も見ることなく 泣いてましたが気楽でした

手術から3時間後にはゼリーなどを食べることができ

痛がっていたのはその日までで 翌朝のご飯は完食でした。

今でも食事30分前の痛み止めを飲んでいますがほとんどの食べ物を食べられますし 幼稚園にも退院翌日から行けました!

酷かった無呼吸も治り 手術してほんとに良かったですムード(偏食は相変わらずでしたが冷や汗

みなさんも頑張って下さい桜
うちも7日に手術して明日退院予定です☆
3歳10ヶ月で保育園に通ってますが術後は安静にと言われ一週間保育園をお休みする指示がでています涙

入院中はお粥が嫌なのかだされたご飯は全く食べてくれず…
痛い?ときいても痛くないと言うのでただ単に嫌で食べてないだけだとはおもうのですが…

ここ二日寝起きに大泣きするのでクーラーで乾燥して痛くてないてるのかと思い今日はマスクをして寝かせてみていますあせあせ(飛び散る汗)

みなさんも手術が無事おわり順調に回復されることを祈っています☆

ログインすると、残り13件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

扁桃腺の子供のママ&パパの会。 更新情報

扁桃腺の子供のママ&パパの会。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング