ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

サッカーを観に遠征コミュの遠征ついでにここ行きました

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
遠征のついでに観光をされている方が多いということで、新しいトピを立ててみました。
以下のような書き方で統一すれば見やすいかなぁと思ってマス。

【遠征場所】
カシマスタジアム
【ついでの場所&行き方】
鹿島神宮 鹿島神宮駅から徒歩10分くらい
【PR】
神宮の奥に鹿が飼われています。人参を100円で購入して、餌としてあげることができます。結構かわいいです。
鹿の中での上下関係も見ることができますw
【オススメ度】
★★★★☆

こんなカンジで書き込んで頂けたらと思います!

コメント(30)

では早速。

【遠征場所】
ビッグスワン

【ついでの場所&行き方】
水島ロード

新潟駅から本町方面行きのバスで。 

【PR】
あぶさん、山田、岩田鉄五郎等‥、商店街の大通りに水島新司のマンガに登場したキャラクターの銅像が並んでいます。「若干」酸性雨の影響を受けたあぶさんの顔が怖かったりしなくもないですが、水島漫画ファンには必見の場所だと思います。

また、本町周辺は歩いて周るだけで結構楽しめた記憶があります。
オレンジ色に染まったローソンを見たのは衝撃でした。

【オススメ度】
★★★☆☆
(あくまでも「ファンなら」)
瑞穂遠征する途中で立ち寄った、
飯田線の小和田駅の場合はどうすれば?
うーん、かなり特殊な場合ですからね。
まあ同じ書き方でよいと思います。
瑞穂からかけ離れた場所にある事を告げて頂ければオッケーじゃないでしょうか(って偉そうですみません…)。

小和田駅の話待ってます!
【遠征場所】
ビッグスワン
【ついでの場所&行き方】
日本海(漠然としすぎですけど)
新潟駅からひたすら北に自転車で15分(駅前でレンタサイクル)
【PR】
公園内の坂を駆け下りたらそこはもう日本海。雄大な景色を眺めることができます。
しかし5分で飽きます。
【オススメ度】
★☆☆☆☆
【遠征場所】
長居スタジアム

セレサポですが関東人なので、長居は私にとって
遠征なのです。

【ついでの場所&行き方】
スパワールド
http://www.spaworld.co.jp/index.html
長居から御堂筋線で動物園前下車。

【PR】
名前のとおりお風呂です。
1000円で入れるときがおすすめ。
混んでるかもしれないけど、お風呂めぐりは
楽しいし、応援でかいた汗を流してゆっくりして
夜行バスで帰宅っていうのもなかなかいいです。
2〜3時間は居れます(笑)


【オススメ度】
★★★★☆
【遠征場所】
柏の葉公園陸上競技場
【ついでの場所&行き方】
柏駅ホワイト餃子:柏に行ったら名物ホワイト餃子を食うべし

柏の葉公園:早めにスタに着いたら葉っぱ公園でいろいろ遊べる。ボールを持って行き芝生の上でフットサル、池でスワンボート(320円/30分)に乗るのも楽しい。
【PR】
TX(つくばエキスプレス)葉っぱキャンパス駅周辺は半端じゃなく何もない。店はおろか自販機すら1台も無い。何か買う事は不可能。なので食事は柏駅周辺もしくは江戸川台駅周辺または秋葉原等で済ませること。TXではMAXコーヒーすら入手困難。
【オススメ度】
★★☆☆☆
【遠征場所】
神戸ウィングスタジアム、もしくは神戸ユニバ

【ついでの場所&行き方】
元町中華街。三宮各路線から徒歩10分くらい。

【PR】
横浜中華街ほどの大きさはありませんが、それでも美味しいお店が沢山あります。少量で売っているのでいろんな店の味を楽しむ事をお勧めします。

【オススメ度】
★★★★☆
【遠征場所】
西京極
【ついでの場所&行き方】
国宝三十三間堂 

京都駅から徒歩20分。
【PR】
京都ならではの観光地。1001体の千手観音像が整然と並べられているのは圧巻。でっかい千手観音像をはさんで左右に小さい観音像が500体ずつ置かれてます。
エアコン効いてなくてないから、夏はかなり蒸し暑い。ゆっくり気持ちよく鑑賞したいなら夏以外がお勧め。
拝観料は大人600円。
【オススメ度】
★★★★☆
遠征に行ったときには,その土地で
名いっぱい観光するのをいつも楽しみにしてます.

備忘録的に去年の記録でも.

【遠征場所】
笠松運動公園陸上競技場
【ついでの場所&行き方】
偕楽園.
笠松までは車で30分以上かかったかな?
【PR】
とにかく梅!
早春に笠松に行かれる方は,
ちょっと遠いけど是非寄ってみてください.
【オススメ度】
★★★★☆

【遠征場所】
鴨池陸上競技場
【ついでの場所&行き方】
1. 城山公園
2. 磯庭園
3. 島津薩摩切子(工場見学)
以上3カ所は鹿児島市の観光用循環バスシティービューで移動.
4. 桜島(ツーリング)
水族館前バス停下車スグの港からフェリーで15分(片道150円)
【PR】
最近観光都市には増えてますが,鹿児島もご多分に漏れず
ボランティアで同行観光ガイドをしてくれる方が
たくさんいらっしゃいます.
鹿児島に詳しい訳ではないので,ボランティアの方に
同行ガイドをお願いし,おススメのコースを案内して頂いた.
1. 鹿児島市内を見渡す絶景の公園.桜島も目の前に!
2. 綺麗な日本庭園らしいが,中途半端な時期であまり楽しめず.
3. 薩摩切子の工場兼即売所.無料で工場見学ができる.
4. 自然の驚異,自然の造形美を各所で見れる.
【オススメ度】
★★★★★

【遠征場所】
小瀬陸上競技場
【ついでの場所&行き方】
1. 塩山,勝沼周辺(現甲州市)のワイナリー巡り
2. 石和温泉
小瀬より車で30分から1時間程度.
但し,試合直後はスタジアム周辺(特に甲府駅方面行き)が
非常に混雑します.渋滞に巻き込まれた場合はもっとかかります.
【PR】
美味しいワインがたくさん.
石和温泉は寂れてしまってるのか,宿泊客が少なくゆったり♪
【オススメ度】
★★★☆☆

【遠征場所】
鳴門総合運動公園陸上競技場
【ついでの場所&行き方】
1. 渦潮(鳴門駅よりバスで約30分)
2. 徳島ラーメン(徳島駅周辺各所.食べ歩きました.)
3. 阿波踊り会館(徳島駅から徒歩10分)
【PR】
渦潮は凄い迫力!
豚バラ肉が特徴の徳島ラーメンも美味しい.
気さくな店主の方が多く,ヴォルティスも地元で愛されてるようで
観戦帰りにユニを着ていくと,サッカー談義で盛り上がる.
ちなみに,ラーメン以外にも徳島には
たらいうどん,そば,そば米,半田手延べそうめん,
ふしめん等,名物麺類がたくさんある麺類天国です.
阿波踊り会館は阿波踊りの歴史や実演を見れる.
ダンレボ阿波踊りバージョン(違)もあり.
【オススメ度】
★★★★☆

【遠征場所】
札幌ドーム
【ついでの場所&行き方】
大通公園.札幌中心部.
【PR】
大きい(長い).
ちょうど札幌入りした日からイルミネーションが始まっていた.
冬の夜は,寒いけどとても綺麗.
【オススメ度】
★★☆☆☆(あまりの寒さにほとんど観光できなかったので)
いちばん好きな遠征場所は札幌でした。
一刻も早くJ1へ!!!

【遠征場所】
長居スタジアム

【ついでの場所&行き方】
どうぶつえん

地下鉄動物園前駅徒歩数分

【PR】
動物園? と馬鹿にしちゃいけません。
ネタで行ったつもりだったのに超楽しかったです。
くそ広い園内にはきりん、ぞう、ライオン、ヒョウなどがオリに入れられず飼われているんです!
鹿に餌をやったり、日本でも数少ないコアラで癒されたり…
ほとんどすべての動物がいます。
楽しい〜でも屋外がほとんどなので夏は暑い〜。

【オススメ度】
★★★★★

以上、今年のエジプト遠征のために上半期は早くも極貧が予想されるレッズサポでした。
今年は行く機会がありませんが…。

【遠征場所】
小瀬スポーツ公園陸上競技場

【ついでの場所&行き方】
ほうとうのお店 小作
http://www.kosaku.co.jp/kofuekimae/index.htm

【PR】
寒い時期の観戦前や後はほうとうの温かさに癒されます。
駅前店の2軒程隣には信玄餅を売っているお店があるので
食事とお土産購入が一気に済むのも助かります。


【オススメ度】
★★★★★

ただ、スタジアムの停電だけは勘弁です。
柏サポでした。
【遠征場所】
神戸ウィングスタジアム
【ついでの場所&行き方】
北野異人館
阪神電車で「三宮」駅。三宮から徒歩10分。

【PR】
風見鶏の館・香りのオランダ館がオススメ!
自分だけの香水が作れますよ♪
お土産も豊富☆神戸苺ミルクプリン・風見鶏レアチーズケーキ、とっても美味しいですよ☆
【オススメ度】
★★★★★

坂道がかなりありますが・・・
>ちゃぴりょさん
・・・その節は失礼しました。

【遠征場所】
山形県総合運動公園陸上競技場(ベスパ)
【ついでの場所&行き方】
水車生そば
天童駅から徒歩15分位

【PR】
板そばは歯ごたえ抜群!おそばの味もよし。
ただし、量多し 1300円也
【オススメ度】
★★★★☆
【遠征場所】
長居スタジアム(万博や神戸でも)

【ついでの場所&行き方】
スパワールド 動物園前下車
http://www.spaworld.co.jp/


【PR】
私はセレッソのファンですが東京者なので遠征ということで・・


今なら1000円で、プール、お風呂、ジムなどが
楽しめます★+1000円で深夜もいられるので、
ホテル代わりにしてもよしです。
お風呂がとにかくたくさんあって、楽しかった♪
持っていくのがお金だけで全然OKです。

難点は、一度入ったら再入場など出来ないことかな。


【オススメ度】
★★★★☆
【遠征場所】
広島ビックアーチ

【ついでの場所&行き方】
宮島&厳島神社

JR広島駅より山陽本線で30分位で宮島口駅。
改札を出たらまっすぐ、地下道を通り
徒歩5分もかからずに船乗場に行けます。
そこから船で10分位で宮島駅。

広島港から高速船で行く方法もあるそうです。

【PR】
駅を降りたら、すぐ鹿さんたちに会えます。
しかせんべいを売っているおじさんから
せんべいを買うとすぐ鹿さんが寄ってきます。
この際、荷物を食べられないように注意してください。

厳島神社の出口の先に宝物館があるので
そちらも見たい方は、
神社で共通券を買うのがよろしいかと思います。
別で買うより100円安くなります。

ごはんは穴子飯、時期があうなら牡蠣。
おやつはもみじまんじゅうでいかがでしょうか。

【オススメ度】
★★★★☆

なぜか広島遠征時に雨ばかり降られている
レッズサポでした…。
ちょっとトピとずれるのですが今週末広島ビッグアーチに
行く予定で教えて欲しいことがあります。

広島駅周辺でスーパー銭湯などはありますか?
行ったことある方いましたらぜひ情報下さい(*゚∀゚)ノ
いろいろ調べてみたのですがなにせ土地勘が
全くないのでよくわかりません。
広島駅周辺でなくてもスタジアムに行く途中とかでも
大歓迎です!
よろしくお願いしますm(_ _)m
>ショウゴンさん
早速ありがとうございますヾ(T∀T)ノ
アストラムライン沿線だったら大きな移動もないしいいですね!
しかも1日券も安い!!
ここにしてみようと思います♬
ありがとうございますm(_ _)m
【遠征場所】
九州石油ドーム
【ついでの場所&行き方】
湯布院 大分駅から電車で1時間くらい
【PR】
応援で疲れた身体と喉を休めるのにぴったり(笑)
肉も魚も山菜も、とっても美味でした〜。
【オススメ度】
★★★★☆
(若干遠くて電車が少ないのが難点…)
【遠征場所】
九州石油ドーム
【ついでの場所&行き方】
うみたまご 大分と別府の間の国道沿い
【PR】
某誌の水族館ランキングで2位。
たくさんの海の生き物が見れます。
アシカショーとかも楽しいです。
一日いても飽きないです。(いたかったです)
うみたまごで魚に癒された後は、別府温泉でリラックス。
【オススメ度】
★★★★☆
(レンタカーを用意してあれば、★×5)
【遠征場所】
 新潟スタジアム
【ついでの場所&行き方】
 万代シティ・レインボータワー(450円)
(新潟駅徒歩10分以内、またはバス1駅。バス代は180円均一)
【PR】
 かなりレトロな感じのタワーですが、乗ってみたら天気のいい日は新潟市内や日本海が見渡せ気持ちよかったです。

 あとはお食事は、駅前の東急イン1Fのへぎそば「利休庵」。
 試合のチケットを見せるとウーロン茶orビール1杯サービスです。
 もちろんへぎそばも美味しかったですよ。

【オススメ度】
 ★★☆☆☆
 観光循環バス(乗り降り自由500円)が出てますので、時間のある方はそれを利用すれば少しは時間潰しになると思います。
愛媛FCとのアウェイ戦に行ってきました。
【遠征場所】
砥部にある愛媛県陸上競技場行ってきました。
【ついでの場所&行き方】
道後温泉、松山城(つきなみですが)
【PR】
松山城・・・市内一望できます。
頂上の売店で売っているいよかん氷がおいしかったです。
いよかんゼリーに氷をかけ、いよかんシロップをかけてありました。
道後温泉・・・バモった後の疲労回復に。
狭い町ですので、何人もの同チームサポとすれ違いますが(笑)
いずれもJR松山駅、松山市駅から路面電車で行けます。
1回150円ですが、1日乗車券300円とお得ですので、
こちらをオススメします。
【オススメ度】
★★★★☆

砥部焼きの絵付けは第4クールの宿題です。
>まっきーさん
愛媛までご苦労さまです。
松山でのグルメ情報を補足させてください。

【松山市駅前】
ビアホール「ミュンヘン」
から揚げが有名なお店で美味しいですよ。

【まつちかTOWN】
うどん「かめや」
市駅の地下にあるうどん・定食のお店で安くていいですよ。
(遠征場所)
京都・西京極

(ついでの場所とアクセス)
嵐山
阪急京都線・西院or大宮駅で嵐電こと京福嵐山線に乗り換えて終点・嵐山駅下車

(PRポイント)
川のほとりから渡月橋を見ると、まるで絵はがきのような絶景が。奥の山にもGWの頃には新緑が、紅葉シーズンには紅葉が見れるはずです。
そんな俺は大文字焼きを1週間前に控える真夏のクソ暑い時期(旧盆の入りの時期です)に行ったのですが、川のほとりは体感温度が少し低いように感じました。
あとはそばが美味かった…ってところでしょうか。

(オススメ度)
★★★★☆(4.5)
新緑や紅葉の時期に合えば5つ、真冬や真夏は4つ、というところです。とくに真夏は移動が大変。歩くだけで汗だくになっちゃいます。

京福沿線の散策をするなら一日乗車券の利用をオススメします。いくらだったかなぁ…。
【遠征場所】
正田醤油スタジアム
【ついでの場所&行き方】
伊香保温泉
前橋から電車で渋川まで行き(30分くらい)、渋川からバスで30分くらいで行けます。車だと渋滞のリスクがありますので注意を。

【PR】
草津はやや遠いんで日帰りでサッカー観戦との梯子は結構きついです。
伊香保には2種類の温泉や有名な石段街、そしてグルメも名物「水沢うどん」があります。

【オススメ度】
★★★★☆
余裕のある方は、ぜひ日本三大名湯の一つである「草津温泉」へお立ち寄りください!

あと、安い価格で温泉に入れて仮眠もとれる素晴らしすぎる24時間営業の温泉施設もありますので利用してみてください。
http://www.itoenhotel.com/hotel/ikaho_grand2/

【遠征場所】
とりぎんバードスタジアム

【ついでの場所&行き方】
鳥取砂丘
鳥取駅からバスで20分、本数は日中30分に一本以上は確保されてるので来た奴に乗れば良し。
ただしどこに行くにも起点が鳥取駅になる場合が多いので乗り継ぎ時間には注意。
バスネットとか言う乗り継ぎ検索まで出来る超便利なサイトがあるので使うと良いと思う。
http://www.ikisaki.jp/

【PR】
鳥取市にきたらここはまず外せないであろう超有名スポット。
ただの砂浜と思っていたら桁違いのスケールにびびった。
入り口→砂山→海岸の順に進めるのだが、
海岸に降りて戻ってくるにはまた砂山を登らないといけないので砂山の頂上で引き返す人がほとんど。
気温がそれほど高くない時期にいったにも関わらず、足場と高低差のおかげでかなり消耗します。
延々と続く砂漠の行軍とかマジで無理と思った。
真夏は素人にはお勧めできない。

【オススメ度】
★★★★★

西日本のスタなら結構行ってるので他にも書けるかな〜
【遠征場所】
万博記念競技場・金鳥スタジアム
【ついでの場所&行き方】
通天閣
【PR】
大阪の街が一望出来ます。
【オススメ度】
★★★★☆
【遠征場所】
新潟ビッグスワン
【ついでの場所&行き方】
万代橋・レインボータワー
【PR】
駅から歩いていけます、ライトアップされた万代橋は必見exclamation
【オススメ度】
★★★★☆
【遠征場所】
広島ビッグアーチ
【ついでの場所&行き方】
平和公園 ・原爆ドーム・広島市民球場(ただし既に取り壊されてるかも)
【PR】
広島ビッグアーチのアクセス線であるアストラムラインの始発駅からも
歩いて行けます。3カ所ともほぼ同じ界隈にあるので徒歩で回れます。
人として決して忘れてはいけない歴史の場所です。
ぜひ行ってみてください。
【オススメ度】
★★★★☆

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

サッカーを観に遠征 更新情報

サッカーを観に遠征のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング