ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

WTN-J ワールド・ツーリングコミュの今週末 6/7(土)はWTN-Jお話会です!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今週末 6/7(土)は第20回目となる、WTN-Jお話会です!!
皆様の参加をお待ちししています。
=================================

道祖神・海野が語る「バイクツアー作りのウラ話・あれやこれや」

主 催 : WTN-J ワールドツーリングネットワークジャパン
日 時 : 日時:2008年6月7日(土) 14:20(開場予定:13:50)〜16:20
場 所 : 場所:南大塚地域文化創造館(第1会議室)
東京都豊島区南大塚2-36-1
JR山手線大塚駅南口下車 徒歩約5分
http://www.toshima-mirai.jp/center/e_otsuka/index.html
「餃子の王将」手前の外階段を2階へあがってください。(中央写真参照)

参加費 : 500円 事前予約の必要はありませんので当日会場までお越しください。

第20回目となる今回のお話会は、今までとは趣向を変えて、バイクツアーを企画・販売側から見た海外ツーリングについて話していただく予定です。

話し手は、バイクツアーを数多く提供する(株)道祖神のバイク担当の海野氏です。
http://www.dososhin.com/
http://www.biketour.jp/
http://www.biketour.jp/dososhin/us.html

添乗の失敗や現地での事故、トラブルとその対処。今までの「悲しい添乗秘話」や「バイクに乗れない、バイクツアー参加者の話」などなど誰も知らないバイクツアー作りの裏話を私、海野がたっぷり聞かせます。もちろんツアーの魅力もです。

皆様のご来訪お待ちしております。

==============================
別費用になりますが、お話会終了後に近くの居酒屋で、海野氏を囲んでの懇親会を開催する予定です。
場所:海鮮居酒屋 だんまや水産 大塚南口店(JR大塚駅 南口駅前)
http://www.yoronotaki.co.jp/seach/detail.php?fid=1&cno=3711
東京都豊島区南大塚 3-55-3 光伸遠藤ビル3階 03-3986-4615

コメント(8)

明日はお話会です!
今回は初の「対談形式」になる予定です。
=======
余談ですが 友人が大塚駅近くでラーメン屋さんをやっています。
お話会の前に是非〜!!ご利用ください。

らー麺 夢あかり
文京区大塚5−9−3
東京メトロ丸ノ内線 新大塚駅 徒歩0分
営業時間 11:30〜15:00
http://www.yumeakari.com/
http://r.tabelog.com/tokyo/rstdtl/13042224/
 対談っつーと、誰と対談するんですか?

 ひょっとして、こぐちょさん?
オススメは、つけ麺ですか?

バイクを車検に出してから向かいますダッシュ(走り出す様)
■ヒゲオヤジさん
えぇ〜、諸事情により
私が司会進行と対談相手をやることになりました。
緊張するなぁ〜〜もぉ〜


■照ちゃんさん
ツケメンのほうがお勧めみたいですが、ラーメンも美味でしたよ。
知り合いなのを抜きにしても、ちゃんと創っている店で、味の好みを抜きにすれば、美味しいと思います。

>4 2008年06月06日 12:35 おすき こぐちょ
>えぇ〜、諸事情により
>私が司会進行と対談相手をやることになりました。
>緊張するなぁ〜〜もぉ〜


 そーすっと、ある意味今度のお話し会は、ライバル対決な訳ですね。

 なるほど、これは画期的な企画だ!!
■ヒゲオヤジさま
えぇ〜、
私はパックツアーが出ていない場所か、ツアーとは違う手法でしか行かないので、ライバル対決というよりは、共存対決exclamation & questionなのです。
場所によっては、ツアー化前の調査的(人体実験)な動きも出来ているのです。


では明日、ラーメン屋さんであせあせお会いできるの楽しみにしています。


>2008年06月06日 19:20 おすき こぐちょ
>ライバル対決というよりは、共存対決なのです。


 いや、そう考えているのはこぐちょさんだけで、海野さんの方は『人のシマぁ荒らしやがって、ケッ! 』と思っているかもしれませんよ。

 何せ狭い社会ですから……。


 わぁい♪ 明日が楽しみだなっと!!
参加された方々、ありがとうございました。

今回は対談形式が初の試みのため至らないこともあったかと思いますが、
楽しめましたでしょうか???
是非感想などお聞かせください。次回以降に活かしてまいります。

===================================
せっかくなので、使用したデータを一部掲載しておきます。
===================================
■「道祖神モーターサイクルワールド訪問国リスト」
【アジア・太平洋】 計7ヶ国
中国、ベトナム、カンボジア、マレーシア、インドネシア、ニュージーランド
オーストラリア

【ヨーロッパ】 計13ヶ国
ドイツ、フランス、スペイン、ポルトガル、イタリア、リヒテンシュタイン、スイス
オーストリー、ポーランド、ノルウェー、スウェーデン、イギリス、オランダ

【北米・中米】3ヶ国
カナダ、合衆国、コスタリカ

【南米】計4ヶ国
ペルー、ボリビア、チリ、アルゼンチン

【中近東・中央アジア・東欧】計9ヶ国
イラン、トルコ、トルクメニスタン、ウズベキスタン、キルギス、ロシア、ウクライナ、ベラルーシ、ポーランド

【アフリカ】計16ヶ国
チュニジア、アルジェリア、ニジェール、ブルキナファソ、ガーナ、トーゴ、ベナン、マリ、セネガル、モーリタニア、モロッコ、エジプト、ケニア、タンザニア、ナミビア、南アフリカ

合計52ヶ国


■賀曽利 隆 氏とのツアー 一覧
(01) 1993年:オーストラリア・目指せエアーズロック 
(02) 1994年:中国・タクラマカン砂漠縦断
(03) 1997年:モンゴル・ゴビ砂漠周遊エクスペディション
(04) 1999年:チベット・ヒマラヤ横断・目指せカイラスエクスペディション
(05) 2000年:サハリン縦断・目指せエリザベート岬
(06) 2001年:オーストラリア・キャニングストックルート全走破
(07) 2002年:トランスサイベリア・目指せ最西端ロカ岬:全50日
(08) 2003年:USA・アラスカ半島縦断 目指せ北極海へ
(09) 2003年:目指せアフリカ大陸最南端・ケープアグラス
(10) 2004年:アフリカ・サハラ砂漠縦断エクスペディション:40日間
(11) 2005年:韓国縦断:7日間
(12) 2006年:シルクロード全走破・ユーラシア横断エクスペディション:57日間(13) 2007年:トランスアンデス・エクスペディション:58日間
(14) 2008年(予定):サハラエクスカーション
    目指せ黄金都市・トンブクトゥーとサハラのオアシス、ガオ訪問14日間
    アフリカ・ブルキナファソ、マリ共和国

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

WTN-J ワールド・ツーリング 更新情報

WTN-J ワールド・ツーリングのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング