ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

同じ誕生日を探そうよ〜〜コミュの5月23日の誕生日の方 集まれ〜〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
5月23日の誕生日の方

有名人では

西川峰子:イヘウン:ウルフルケイスケ:石原萌(Folder):高橋名人:サトウハチロー:片寄明人(GREAT3):根本要(スタレビ):久保裕也(野球):掛川誠(サッカー):安藤智安(サッカー):柴原洋(野球):正田和彦(プロレス):鈴木郁洋(野球):平瀬智行(サッカー):関本恒一(サッカー):小澤慶二郎(サッカー):北嶋秀明(サッカー):高橋一正(野球):町田忠道(サッカー):柴崎貴広(サッカー):石田章(囲碁):寺島宗則(外交官):リーリエンタール(冒険家):ダグラスフェアバンクス(俳優):バーディーン(物理):斎藤秀雄(指揮):宮本三郎(洋画):滝谷節雄(イラスト):薮内正幸(イラスト):高橋治(作家):ジョーンコリンズ(女優):上原まり(琵琶奏者):大豪健嗣(北陣親方元):野嶋稔(piano):レーダーバーグ(遺伝学):リンネ(博物学


▼誕生花
草の芽(Leaf Buds)
▼花言葉
初恋の思い出(Memories of first love)
▼花の話
草木は生命の基本.[生きる]という漢字の古い形は土の中から草木の芽が萌え出ずる様子をそのまま形に表している.草の芽が土を破って地上に顔を出す瞬間はまさに生命力そのもの.[生じる]という概念はヨ-ロッパで[Grow].Grass, Greenと語源を同じくしているのはやはり植物からの発想なのではないでしょうか


何の日5月23日
-----------------------------------------------------------------------------
キスの日:恋文の日:ラブレタ-の日:ふみの日(毎月):踏切の日(毎月):府民の日(毎月)
(855)東大寺大仏の頭が転落
(1533)英ヘンリ-8世数々の困難に打ち克って離婚
(1543)コペルニクス地動説を発表
(1663)将軍家綱が武家諸法度を改定殉死禁止
(1815)ウィ-ン会議決議
(1865)5代将軍綱吉が大久保に広大な犬屋敷設置
(1866)最後の三十三間堂通し矢,江戸で開催
(1913)エジソンテレフォンレコ-ダ-発明
(1915)帝国劇場で東京フィルハ-モニ-初演
(1946)日本初キスシ-ン映画[はたちの青春]封切
(1949)独連邦共和国が正式に成立
(1969)初公害白書発表
(1984)北朝鮮金日成首席23年ぶりソ連訪問
(1985)北極点目指してた和泉雅子あと160km地点で断念
(1991)長崎県雲仙普賢岳火口に溶岩ド-ム出現

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

同じ誕生日を探そうよ〜〜 更新情報

同じ誕生日を探そうよ〜〜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング