ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

同じ誕生日を探そうよ〜〜コミュの5月7日の誕生日の方 集まれ〜〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
5月7日の誕生日の方

有名人では

萩本欽一:ゲーリークーパー:窪塚洋介:紺野あさ美(元モーニング娘。):摩邪(まちゃまちゃ):森本貴幸(サッカー):神戸みゆき:松尾光次(DOGGY BAG):上川隆也:吉田美江:中島唱子:小林こずえ:一条兼良:ブラームス:チャイコフスキー:美濃部達吉:木下富雄(野球):小桧山雅仁(野球):河野昌人(野球):寺田祐也(野球):長崎元(野球):上田晋也(海砂利水魚):小田信正(ホリプロ社長):新井満:佐田玲子(歌さだまさし妹):大翔鳳昌巳(相撲):水谷ケイ(俳優):池田笑子(タレント):エバベロン(エビータ,アルゼンチン大統領夫人):志村東吾(俳優):児玉隆也(ルポライター):一条兼良(学者):本居宣長(国学):ブラウニング(詩):芝木好子(作家)


▼誕生花
いちご[葉](Strawberry(leaves))
▼花言葉
愛と尊敬(Love and esteem)
▼花の話
苺は美味しい.誰でも大好き.ところがその昔ヨ-ロッパでは果実を食べる習慣はなかったとか.花を見る為作られていたのです.日本へは江戸時代に渡来した.当時は[木苺]と区別する為[オランダいちご][西洋いちご]と呼ばれていた.苺の果実は初めのうち緑で固い.熟すと赤く柔らかになる.そしてあの甘さ.恋人ともそうなりたいという思いが高じてか恋の神に捧げられたという話もある


何の日5月7日
-----------------------------------------------------------------------------
博士の日
(1251)東京鮫洲の名の起こり
(1703)近松の[曾根崎心中]初演
(1780)ダ-ビ-卿が初ダ-ビ-ステ-クス開催
(1824)ベ-ト-ベンの第9交響曲ウィ-ンで初演
(1832)ギリシャ独立王国に
(1872)日本初鉄道開通(品川〜横浜間)
(1875)露との樺太千島交換条約に調印
(1888)伊藤圭介,日本の理学博士第1号に
(1942)世界初空母同士による決戦
(1945)第2次世界大戦,独無条件降伏
(1946)東京通信工業設立.1958.1.1にソニ-に改称
(1969)東京北の丸公園に東京国立近代美術館完成
(1975)エリザベス女王夫妻来日
(1986)日本体育協会がスポ-ツ憲章制定

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

同じ誕生日を探そうよ〜〜 更新情報

同じ誕生日を探そうよ〜〜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング