ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

バンコクコミュのラッキーブッダの詐欺

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先日、彼とバンコクに観光に行った時の話です。

Siamから、ワットポーにタクシーで向かい
降ろされたところにタイ人のおじさんがいて、何やら英語で話しかけて
きました。
話を聞くと「今日は、ブッダデーだから、ワットポーは、12時からしか入れないんだ。」というのです。
(その時、まだ朝の10時・・・。)

「え〜!誰も何も教えてくれなかった・・・」
と思っていると、そのおじさんは、私たちに地図を見せろといい、
「ラッキーブッダ」と「タイファクトリー」と「・・・」に行って、12時に帰ってくればちょうどいいよ!というのです。

「そっか〜」と思っていると、トゥクトゥクがきて、
これに乗っていきな!と運転手と勝手に交渉。
二人で40Bでいいというので、じゃあ、12時までお願いしよう!と
彼と私は、二人でこのトゥクトゥクに乗り込みます・・・。

聞いたことがないけど、「ラッキーブッダ」という響きがよく、
入場料もないとのことで、とりあえず「ラッキーブッダ」まで。
裏道のようなストリートを走り・・・人気のない「ラッキーブッダ」に到着。

写真はNGで、本堂?の中に入り損ねていると
タイ人のにこやかなおじさんが親切に案内してくれました。
このおじさんは、SEで2日後にボストンの出張に行くから、
その前にお祈りに来たとのこと・・・。
この後は、どこにいくの?と聞かれ、さっきワットポーの前であったおじさんが
教えてくれた地図を指差すと、
「お〜。タイファクトリーにいくのか!」と。
「今、タイプロモーションを実施していて、高級なスーツやコートが半額以下で買えるんだよ!」と熱く語る。
「シルクやカシミアのスーツは日本では高いだろ?」「今日は、タイプロモーションの最終日だから、絶対行ったほうがいい!」と。
しまいに、彼は、彼のお財布から布の切れ端を出し、
「これが、俺の作ったスーツの生地だ。」と懇切丁寧にレクチャー?!
その話で私は、なんとも得した気分になり、「we are very lucky」などと
言い、おじさんとお別れし、トゥクトゥクに乗って、「タイファクトリー」へ・・・。

「タイファクトリー」に到着後、中には、ジェントルマンらしき人が・・・
その場で見る生地は確かに手触りよく、いい生地だったし、
確かにお買い得な価格ではあった。
でも、現金がなかったのとカードも使えなかったので買わなかった。
(ちょっともったいないなぁ〜なんて思いながら・・・)
私たちが「タイファクトリー」に行ったのは、10月11日午前10時半すぎ。
このお店でお買い物をして、オーダーしていった人たちの伝票が
何枚かあって見せてくれたけど、東京の住所を漢字で書いたものを数枚発見!
(今思えば、この行為は、私たちの信頼&信用を得るためだったのね。)

で、この一連のストーリー、帰国した後に詐欺だって気づいたのです!
検索エンジンで「ラッキーブッダ」って打ったら、みんな同じような経験をしていて・・・正直、笑っちゃいました。それを知るまで、タイ人は優しかったね〜って、彼と話をしていたから。

宝石店に連れて行かれた人もいるみたいですが、
ラッキーブッダは、用心してください。

私たちは、実害がなく、被害という被害にはあっていませんが、
これからバンコクに行く方々のお役に立つといいなと思います。



コメント(27)

ワシの周りに何人かいる買わされた人に聞くと



衝撃まるで魔法にあったようでした衝撃



と口を揃えて言われます。。。。。。



被害にあった人も何回もタイに来て、人に「詐欺に注意」と注意喚起している人でしたがあせあせ(飛び散る汗)
そうなんです!
騙されてるなんて思いもよらなかったんです。

親切心で色々お世話してくれてると思って、その人の話を聞いてしまうんです。
親切な人は、要注意!とは言いたくないのですが、言わざる得ない経験でした。

ラッキーブッダ。懐かしい。。笑

10年くらい前(もっと前?)からありますね。

同じ手口で頑張ってるのが逆にビックリです。w

不景気のせいか、詐欺とかボッタくりとか増えてるみたいなんで気をつけてください。
余分な現金やカードを持ってなかったのが幸いしましたね。

何の被害も無くてラッキーでした。

スーツ詐欺、、宝石詐欺、催眠商法、アポイントメント商法、リフォーム詐欺、アムウェイの商品デモ、統一教会の勧誘ビデオ、創価学会の折伏、etc、、、

あとで思い起こすと言ってる事は穴だらけ矛盾だらけ。なんであのタイミングで断らなかったんだろうと思うのですが、ついついハメられちゃうんですよね。
御無事でラッキーでしたね、ラッキーブッダの御加護かもしれません☆

ラッキーテンプルっていうのも聞いたことありますね。

本当に10年以上も前からある超古典的な詐欺手口なのでお友達にも
教えてあげると良いかもしれません。船に乗せられて乗客が強盗、
ガイドのオバちゃんが「きゃー」とワザとらしい悲鳴を上げて
「ささ、あんた達も怪我したくなければ早く強盗たちにお金を出して!」
というのも超超古典的です。いまだに存在している事に驚いています。
私はトゥクトゥクのお兄さんに宝石がどーのこーの言われれ、これって詐欺??と思ったのですが、女3人で暇だったので行ってみました。
道中、きゃーきゃー言いながらお兄さんと写真撮ったり仲良くしていました。
何も買わなくても文句も言われず、好きなところで降ろしてくれましたが。。。
トゥクトゥクのお兄さんも2種類あるようで
トピ主さんのように、すべてグルのオスカー物の演技派と

しーしーさんのように
単純にトゥクトゥクで宝石やなりシルク屋に客を連れて行くと
お店からガソリン券がもらえるから連れて行く派です。

私のお連れはトゥクトゥクのお兄さんと共謀して
なんどかその店に行き、ガソリン権をせしめましたが
4回目でばれたそうです。
私は伊勢丹から出たら「ソゴーは今日、休みだよ、安い宝石屋さん知っているから案内しようか?」とおばちゃんから声掛けられて・・・
「あ、これが地球の歩き方に書いてあった詐欺師か・・・」と^^

トゥクトゥクと言えば始めてバンコクに行ったとき、フォーチュンITモールからホテルに戻るのに疲れたので「そんな遠くには行けない」と言うトゥクトゥクの運ちゃん強引に説き伏せて100Bで走ってもらいましたが雨の中、高速道路を片輪走行でスリル満点でしたwww
>雨の中、高速道路を片輪走行でスリル満点

トゥクトゥクって高速乗れましたっけ??
kiyoさん、基本禁止だと・・・
「ノープロブレム」と言って高架に・・・

「レフト!」と言ったら左に体重移動。でないと片輪浮いて怖い怖い{{ (>_<) }}

ホテル近くの道路では対向車が来るのにUターンするし。

それ以来どんなに疲れていても渋滞していてもタクシーに乗るようにしていますww
チェンマイで宝石詐欺にあったことがあります。

今日ルビーの原石を割る祭りがあるから見に行かないかというものです。

車中でそこではとても安く宝石が買えるんだよとしきりに口説かれました。

反対に、ミャンマーやネパールやスリランカって知ってる?タイよりもずっと安く買えるんだよ。と話していたら。

突然見知らぬ場所でTukTukから降ろされました。(大爆)

商売にならないと思われたのでしょうね。
宝石詐欺はバンコクとパタヤで遭遇した事が有ります。

昼間、シーロム通りを歩いていたら声を掛けられました。確か1000Bくらいだったかと。
日本に持って行ったら高く売れるとかそういう話は有りませんでした。


パタヤでも昼間、海岸通りを歩いていたら声を掛けられました。

「どうせニセモノでしょ」と言ったら、本物の証拠にパフォーマンスを見せてくれて、縁日のテキヤみたいで楽しかった。

まずはガラス板に赤いルビーをこすり付けるとガラスにキズが付きました。
次に、石の上に赤いルピーを置いてカナヅチで叩いてみろと言います。実際やってみると割れません。

最初300バーツとか言ってましたが、買うのを渋っていると100バーツでも良いと(笑)

100バーツで売るって事は原価は10バーツとかそんなものなんでしょうが、今思えば買ってあげても良かったかな。
つい二日前に全く同じ手口にひっかかりました(苦笑)コートを買ったのですが、物が届くのか、どんな物がくるのかある意味楽しみですあせあせ初海外だったのですが、高い授業料でしたあせあせ(飛び散る汗)
ボクも数年前全く同じ手口で「ヴィーナスハウス」という
洋服店に連れて行かれ、スーツとコート(各12000Bくらい)を
買っちゃいました。
わざわざ店員とATMまで行ってクレジット
カードでキャッシングをするというお人よしぶり。

帰ってから詐欺被害者がたくさんいてビックリしました。

一緒に買った友人は3日後くらいに日本に送られてきて
まったくサイズが合ってませんでした。
ボクの方は2週間後くらいに送られてきて、サイズぴったりだった
ので使えました。素材はなんなのかよくわかりませんが。

ワットポー前のおやじと格安トゥクトゥク→ラッキーブッダ→
ヴィーナスハウスまでとものすごいチームワークでした。

最近ワットポー行った時も「今日休みだよ」って言ってくる
オヤジがいましたね。

今では懐かしい思い出ですが、みなさん気をつけてくださいね。


先日、バンコクに行ってきました目がハート
エメラルド寺院からワット・ポーまで歩いていく途中、数回、「どこに行くの?ワット・ポーは閉まっている」と声をかけられました。

ワット・ポーはガイドブックには、年中無休とあったので、「開いてるよー」というと、去っていきました。

この辺は注意したほうがいいみたいです目

ちゃんとチェックしていったのにやられました。1日2人に。
最終日だったせいで完全に気が抜けてました。

ラッキーブッダは何もなかったのですが、自称シンガポール人には詐欺られました。。
自分のお人好しぶりに落胆。
何やら詐欺話で盛り上がりつつあるので今年2月
ラッキーブッダじゃないですが、私は一人でJJ帰り
モーチット駅でアイス食べて休憩していたら
自称マレーシア人のおばちゃんに声をかけられました
妹が日本に勤めてて、今こっちに帰ってきてるから
紹介したいから、これから、家に来い、と
最初は、そのキャミどこで買ったの?と声を
かけてきたんですが、段々、あーこれが俗にいう詐欺かー
みたいな方向に。もちろん着いていってません
ちなみに、おばちゃんは私に断られたら即効で
次の獲物を捕まえてました(笑)
色んな事例がありますね、訪タイの皆様どうぞお気をつけ下さい
知らない人から声を掛けられたら無視、が1番なんでしょうね、きっと。

でも、もし本当に親切な人だったら・・・難しいですね〜・・・

ちなみに私、日本語で話しかけてきたら無視します。「日本人じゃないよ〜」ってオーラ出してw
英語で「What?」と返しただけで相手が離れていった事もあったし。舌打ちしながら(爆)

ちなみにアユタヤでよく使っていた日本人の見分け方。

手のひらに500円玉とか100円玉とか載せて「これ、いくら?」と日本語で話しかけてきます、老若男女。
で、「あ、これね、100円だよ」と答えよう物なら売り物持った売人の人山の黒だかりに^^;

ここでもお金見せられても「What?」と言うと、次の獲物に向かって突進していきますww
ねこさんと似てるのですが、
つっけんどうな態度が苦手な私は、タイに限らずですが、
日本語で話してきたら英語で、すかさず英語で返してきたら韓国語で、
更に韓国語で話してきたらインドネシア語や中国語で、というように、
知ってる他国語を片言でもフル活用してはぐらかすと、
お前は何人だ!と笑われて、戦闘意欲が薄れる事が多いみたいです。
相手もナンパみたいなもんで、いちいちむっとされるよりは、
この方がいいんじゃないか、などと思って、私はこのやり方であしらってます。
コートを買って二週間…まだ届いてないのですが、届かないことも有り得るのでしょうか…(>_<)
>届かないことも有り得るのでしょうか

残念ですが…十分有り得るでしょうたらーっ(汗)
まあオーダーのスーツとかタイは安いから物が届けば詐欺とは言えないかもですけどね。
届けばまあぼったくりくらいでw

ただせっかくオーダーなんだからきちんと直しまでやってもらって直接受け取らないともったいない。


詐欺師の見分け方も重要かもだけどもっと積極的な態度で接すればそういうのに会う確立も減るかもですね。

要はこっちのペースに乗りやすそうだな〜と詐欺師に思われる振る舞いを見せない事ですよね。
厳しい表情でなくていいから笑顔でちゃんとNoははっきり言うとか。
あとどうしようかな〜みたいなあいまいな態度が一番いけない。

それが出来なければひたすら無視もありだとは思うけど旅としてはつまらないし。

タイ人は話が分からなくても結構一生懸命聞いてくれますよ。
東京なら外国人が話しかけても無視だろうけどw

BKKで親切心で日本人のおばさんに話しかけて無視された経験者としては思いますw
この手の詐欺って英語で話しかけてくるのでしょうか?
単語でしかわからないボクには詐欺にすら遭遇できません。

一度だけイスラム街でアフリカ系に話しかけられて「ダイヤモンド」「日本」「金」「ビジネス」って単語があったんでジェスチャーからして「オレのダイヤモンドを日本持って行って売れば金になる」的な誘いがありました。日本に行けないからビジネスパートナーになんねーかみたいな事言ってました。
まぁ、英語できないんで会話にもなりませんでしたがw ある意味安全

路上でビール飲んでるタイ人によく誘われるので、身ぐるみはがされても勉強代と割り切って一緒に飲んでます。
幸いにもまだ被害に合うことなく楽しい思い出作らせてもらってますよ。


ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

バンコク 更新情報

バンコクのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング