ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

関西地区 CADユーザー会コミュのAutoCAD 3D解説本の執筆進捗状況!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
久々にトピックをあげておきます。

現在、『AutoCADではじめる3Dモデリング&レンダリング』の後継本として、
AutoCADの3D解説本を執筆しています。
執筆開始自体は3月くらいから細々と始めていましたが、
先月中頃、AutoCADの最新バージョン2013のリリースに伴い、本格的に執筆が始まりました。

大まかな構成としては、1つの建築実例に伴って、建築パースを作るというコンセプトで、
この本に沿って進めれば、AutoCADユーザなら誰でもパースが作れるという内容です。
難しいCG専門用語は極力使わず、というか、私自身がIT用語に疎いので、平易な言葉で解説しています。

執筆完成予定は7月頃を考えていますが、本業の設計業務如何で原稿が遅れることもある、というか、いつも数ヶ月遅れになってしまい、編集部泣かせです。(笑)

では、こうご期待ください。

コメント(13)

パチパチパチパチ!ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
頑張って下さいね。
必ず購入しますからわーい(嬉しい顔)
Cadokkさん、新しく解説本執筆開始とともに、古い本は絶版になりました。なんか妙なプレッシャーをかけられているみたいですわ。(笑)
その絶版になった本を現在私の生徒さんは要望されております。
全ての人が新しいバージョンを手にしてる訳では有りませんので古い本を要望する方もおられます。
しかし『再販』の会議にかけられたら絶版は致し方ないかもしれませんね。
ターゲットが少ないですから。
以前の本が見込まれて次の本を期待されている訳ですから頑張って良い本を作って下さいねわーい(嬉しい顔)
Cadokkさん、たちまち書店から絶版本が消えるわけではないです。あくまで出版社サイドが増版せず、書店に新規に配本しないということです。ただし、AutoCAD2007ベースで書いている本だったので、さすがに古さが否めないことも事実。多くのニーズは最新バージョンの方を望んでいるのかなって思っています。手(チョキ)
ついにで書き添えますと、編集者から増版するか、新規に書いて古い方は絶版するか尋ねられました。その折衷案の増版し新規にも出すという選択肢はなかったのでしょうね。まぁ、大人の都合ですわ。
うわぁ、二者択一を尋ねられたのですか?
それはキツイですねあせあせ(飛び散る汗)
それって著者に聞く事でしょうか?っと編集者に聞きたい。
まぁ考えようによったら編集者は著者と共に作品を作り上げて行く人。
プレッシャーをかけてChiChiさんのお尻をたたいてるのかもしれませんね。
読者としてこんな内部事情を聞けて私は幸せですがうれしい顔
2009から画期的にAutoCADは3Dを強化しました。
当然二者択一なら当然新規に作成だと思います。
しかしなんせニーズが少ない。
そこの所を何とか広げる役目として私は頑張りまっす!手(グー)
厳密に言うと、二者択一という明確なものではなく、AutoCADの3D本をどうするか相談を受けたというほうが正しいかな。例えば、先に書いたコメントのような内容があったということで、単純に新バージョンの内容を加筆して再販という発想もあったようです。
でも、中途半端はいかんって私が言って、企画書を一日で仕上げて送ったら、それが採用されました。わーい(嬉しい顔)
なるほど加湿、いや過失、でも無い、加筆という道がありましたね。
それも良いかもしれへんかったね。。。でもChiChiさんはあかんのやねあせあせ
頑張って下さい。
加筆もひとつの手やったけど、まぁ、それじゃあたいして売れないだろうと。。。
しかもバージョンがかなり上がっているので、書いているうちに破綻するかなって思った。

ちなみに、概ねモデリングの章は終わりに近づいてきた。
そやね。
ChiChiさんの大好きなリボンも新しいバージョンにしか無いですしね。
ただ時々「以前ではこうでした」って加筆しても良いと思います。
たとえばramtコマンドやsetuvコマンドがどうなったか。
これメチャ困ったんですよ。って今でもちゃんと再現出来て無いあせあせ
あと新しいバージョンは普通の線を押し出し出来るのは最高!
ロフトが3種類で出来るようになったのも最高!ってな感じでね。
宜しくお願いしますm(_ _)m。
生徒さんは無事アマゾンで『AutoCADではじめる3Dモデリング&レンダリング』を購入されましたわーい(嬉しい顔)
パチパチパチパチぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
間に合ってよかったですね。絶版が決定したので、きっとプレミアがつきますよ。(笑) ジョーダンはさておき、なにかご不明な点があれば、某BBSに書き込んでねって伝えておいてください。
「私に聞いて」って言っておきますあっかんべー

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

関西地区 CADユーザー会 更新情報

関西地区 CADユーザー会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング