ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

レンタルペットって、どうよ?コミュの雑談トピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
レンタルペットについて、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

コメント(11)

はじめまして。こんにちわ。

レンタルペット。ありますよね。そう言う、商売が・・・。

たしかに、犬にとっては、知らない人たちに連れ回され、乗りたくない車に乗せられ、ストレスが溜まる一方でしょうね。

でも、良い方に考えれば、安易に犬や猫を飼育し始めて、「やっぱり要らない。」と言って、保健所に行って殺されるよりは。。。

と思いますが。

しかし、その影では、レンタルされてる動物たちが犠牲に・・・。

僕自身が非常に、強く思うのが、

「飼ってみたいな。」

なんって言う、生半可な気持ちで、動物を飼育するな!気合入れて、終生面倒見切ってやる!

と、言い切れる人意外は、飼育する資格が無いと思います。

あと、話はズレますが、動物を飼育するのにも、許可証が必要にすれば良い。ペット不可のマンションや団地で飼育する馬鹿がいるじゃないですか。ああ言う、輩がいるから、こう言う「レンタルペット」なんて、商売が出てくるんですよ。

あ。すいません。。。つい、熱くなっちゃいました。
>あさみもさん
おはようございます。そして、はじめまして。
ちょっと、あさみもさんのページを覗かせてもらいました。
動物愛護に、熱心な方なんですね。嬉しい限りです。
と言っても、僕は愛犬千春をペットショップで購入しましたが・・・。
実は、購入する前に某動物愛護団体に里親の申し出をしたのです。しかし、激しい一方的な考えを押し付けられ、挙句の果て「持ち家なら家の権利書のコピーを提出して下さい。あと、あなたの身元を保証出来る、身元保証人を付けてください。」と言われました。
個人情報保護法にに基づいての基準も提示されない。
利用目的の開示も提示されない。
個人情報の保管状況も分からない。
こちらの意見を聞こうともしない。
犬を一頭引き取るのに、15000円かかる。
こんな団体があるから、ペットショップで購入する人が増えるのです。確かに、保護している犬や猫を飼育するのにも、費用はかかります。でも、それを引き取る条件としてお金を支払ってください。と言うのは、チャンチャラおかしい。
そう思いませんか?寄付と言う名目なら、その里親になる人の気持ちで良いと思います。
僕の場合、それで諦めてペットショップで購入しました。

あと、レンタルペット。
これも、実際どうかなぁー?と思いますが、これって動物園はどうなるのですか?同じ事じゃないですか?狭い檻に入れられ、人がわんさか来て、落ち着く暇も無い。コンクリートだらけの場所で一生暮らしていかなければいけない。
レンタルペットと何が違うのでしょうか?僕にはまったく同じ物に見えますが・・・。

ブリーダーについて。
ブリーダーが居なければ、可愛いポメラニアンやトイプードル、チワワ、ダックスなどは現れないでしょう。
一番いけないのは、ブリーダーでもなく、ペットショップでもなく、もちろん消費者でもない。
一番悪いのは、行政です。
まず、ブリーダーになるためには、国の厳しい審査と免許証及び許可証が必要!と言う法律を作る事から始めないと、永久にこの問題は終わりません。
ペットショップも同じ。
消費者です。これも、免許制度を取り入れるべき。しかも、何年か置きに、講習会や試験を行うべき。犬には、マイクロチップを付けて、誰が飼い主なのかと言う事をきっちりと証明出来るように、するべき。

養鶏場、養豚場、牧場。
これらは、動物愛護の人から一回も止めろ!と言う声を聞いた事がありません。と言うより、僕が知らないだけかもしれませんが。
だって、鶏も豚も牛も丁寧に小屋で育てられて、挙句の果て、人間の食料になるのですから。
そう思いません?
ちーちゃんさん、こんにちは。私なりの意見を書かせてもらいます。

☆ちーちゃんさんが里親を申し出た動物愛護団体について
多分そこは、「身元のはっきりした人にしか、うちの犬は渡さない。」という気持ちが過剰になったため、そのような扱いをしたのだと思います。全ての愛護団体が、そんなのではないと思います。

☆動物園について
レンタルペット同様、動物園も私は反対です。自然環境が全く違う所で生きるのは、とてつもないストレスでしょう。自然動物は、自然の中で暮らすのが一番だと思います。

☆ブリーダー&ペットショップについて
無許可でも出来るとは知りませんでした。おっしゃる通り、国の厳しい審査と許可証が無ければ出来ないという法律を作ってほしいものです。そして、飼い主にも動物を飼う免許制度があればいいと思います。ぬいぐるみ感覚で犬や猫を飼うバカが多過ぎる!

☆養鶏場、養豚場、牧場について
全ての生き物は、他の動植物を殺して食べないと生きていけません。それを考えると、養鶏場、養豚場、牧場は必要となってきます。(もちろん、食べられる家畜からすれば、たまったもんじゃないですが‥)
ケンジさん
レス有難う御座います。一応、返事を書かせてもらいますね。

○動物保護団体について

大抵の所が、持ち家である証拠として、家の権利書の提出を求めています。また、最近では実印と印鑑証明までも求めてくる団体が出てきているのが現状です。
それは、里親詐欺と言う輩が居るからです。それを、未然に防ぐ為と言ってます。しかしながら、実印と印鑑証明、家の権利書。これらをコピーとは言え、渡すととんでもない事態に巻き込まれる可能性があります。
こんな事を言われてしまっては、引き取る気にならないのが普通と思います。
実際に、引き取って終生可愛がってあげよう。と思って、行った事がありますか?そこで、一方的に言われるだけ言われて、最後に「パンフレット要ります?」なんて言われたら、キレますよ。
それだったら、いたれりつくせりの、ペットショップへ行って、気分良く可愛いくて、気に入ったワンちゃんや猫ちゃんを飼った方が遥かに気分が良いですよね。

○動物園について

動物園では、現在絶滅の危機にさらされている動物の保護にも力を入れている事はご存知ですよね?
人間の乱獲により、その種が絶滅しようとしている。しかし、それを食い止めようと働きかけているのも、動物園なのです。
また、小さい子供達は、動物園に行って、動物たちを見て、「命の大切さ」を学んでいるのも事実です。
アメリカでは、動物園と動物病院が一緒になってます。
日本が、遅れていると言うか、日本人が商いの人種だから、なんでも商売にしてしまっているからなのか。。。それは、良く分かりませんが。

○養鶏場について

これって、まさに人間の勝手ですよね。
鳥インフルエンザが出た。何万羽の鶏を処分する。
しかし、動物保護団体からの抗議は今のところ見た事が無い。
それは、我々人間にも被害が及び、大変な惨事を引き起こしてしまうから。
だから、黙認する。
まさに、人間の勝手。
他の動物たちは、今日生き延びる量しか取らないし、食べない。
でも、人間はその品種が絶滅するまで取り続ける。
地球上で、一番悪いのは人間のようですね。

最後に何が言いたいのかと言うと、過剰になり過ぎるな。と言いたいのです。本当に、可愛がってあげたい。終生面倒を見たい。って思っている人に対して、あんなに偉そうに、しかも、人を見下した言い方をしているようでは、いつまでたっても可愛そうなワンちゃんたちは新しい飼い主の所に行けず、その余生を終えてしまう。

それだったら、自ら進んで、マイクロチップを導入し、捨てた飼い主をとことん追い詰める事をすれば良いと思います。

僕自身が、そういう体験をしたので、動物保護団体は信用出来ません。
本来の、主旨、目的を勘違いしている。
改めて欲しいものです。
はじめまして。
犬を飼っている者として、この「レンタル」なる制度に怒りを覚えます。
今日、たまたま見たサイトでも動物のレンタルをしていました。
チワワで右足を脱臼しているのですが、私生活に問題はないとしてその子をレンタル犬として紹介していました。
とても愛らしかったのですが、その分悲しくなりました。
人間と共存出来るように改良されたが為に、たらい回しにされてしまう。
動物愛護にレンタルは反する行為だと私は思います。
はじめまして レンタルするくらいなら飼いたいと思うのは私だけでしょうか?やっぱり 責任を持って世話をしたりして愛情とかも育つのでは?私はレンタルは考えられないです。ペット達にとって虐待になっていると思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

レンタルペットって、どうよ? 更新情報

レンタルペットって、どうよ?のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング