ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

k.shipのコミュニティ♪コミュの今日の会議の様子6/26(木)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
6/26(木)本日のk会議
メンツ:船長・あぼし・けんちゃん・すーさん・ゆみちゃん・高橋なお

1.カエツでのプレゼンについて

■前に船長から候補を挙げてもらった曜日は以下の通り◎
・火曜(2限)『NGO・NPO論』
 2〜5年生(院生)までの学生さんがいらっしゃいます。
・水曜(2限)『基礎ゼミ』
 1年生が14〜5名(内2人女性とのこと)
・金曜(2限)『プレゼミ』
 2年生男子のみ12名(この前のムサビオープンキャンパスでのすーさん&ダイコ
 クが企画した夢カルタに参加していた人もいるそうな。)

‥なるたけ皆が揃って行ける日がいいよね‥と思って、今日来ているメンバーで行ける曜日はいつ??と聞いてみたところ‥そういえば皆も授業があるんです。
そうだそりゃそうだ。今の所全日OKなのはすーさん&あぼしです。
私も研究日無理矢理変えて参加する気です(まだ研究室の誰にも許可を得てないが、まあ3年目とはそういうものである。ひどいです。すみません。)
でで、この曜日はこれからメーリスでアンケートとります。誰がいつ行けるか‥が目星ついた曜日で、船長からカエツの内田先生に連絡してもらいます。
授業も残り少ないからドキドキしますな。ドキドキ。

■どうやって、何を話すか??
大きな流れは『kとは?(kの目的等話す)→活動について→最後勧誘』
もうちょっと細かくいうと‥
・kの目的‥kが出来た経緯・メンバーはどこの学校の、どんな人がいるか?
(メンバーは写真付きで紹介したい!という方向へ)
 あと活動理念といいますか、皆がどんな気持ちでこういうことをしているのかってのも言いたいねと。船長曰く。
・活動紹介。◎ウルトラクイズ◎NPOフェスタ◎でかコム(ちびコムも)◎会議の
 様子◎たまに違う遊びもする(船とかね)等を見せながらコメント。
・勧誘 言うまでもなく勧誘です。個人的には、ここで水野くんがキラキラするの
 では‥と勝手に思っています。ふぉふぉ。

■その他大事なこと。
・『楽しいからやってる』てのを強調させたい(船長より)
‥まだ活動紹介もどういう見せ方しようか(例えばパワーポイントなのか、とか細かいトコね)決定してないのですが、印象的な出来事の写真を大きく印刷して見せる、とか。
あと昨年秋に参加したNPOフェスタで作った、模造紙にいろんなシーンの写真を切り貼りしてkの活動紹介をしたようなものをまた作るか‥とか話がでました。

■写真はそれぞれ撮ったものがあると思うので、皆で選びたいし、皆でみたいなあと思うのです。で‥今日けんちゃんに教えてもらった写真もビデオもアップロードできる便利サイトflickr(フリッカー)のさっきIDを取得してみました。
ヤフーなんだね。やってるの。
しかし全部英語という衝撃的な展開!でもアップロードは出来たの写真の。
でも皆がみるのにどうしたら良いかはもうしばし時間下さい!
英語やらな‥うう‥。

■あとゲームと言うか、ちょっとした何かもしたいねということでまず船長にどういう教室で授業が行われているかを内田先生に聞いてもらいます。

■行く日が正式にきまったら、
◎写真で紹介する係◎活動紹介(主に言葉・話の流れ)考える人◎ゲーム‥ちょとしたレクを考える人
‥と、係をわけたいと思います。

なので希望の曜日(来ることの出来る曜日は早めに教えてくださーい)
水野くんもうしばしお待ちアレ‥!


2 畑について

■ゆうこりんから先日ゆうこりん&ダイコクがジムさんと話したことを聞きました。なんでも、青梅街道沿いに広い畑(というか土地)を持っておられる方がいらっしゃるそうで、何人か既に借りている人もいるみたいです。で、利用はあくまでボランティア利用(営利目的にしない)自分たちで借りたスペースは責任もって管理する‥というなかなかあれです。覚悟が必要なのです。

■ジムさん的にはkが畑を持つ目的はなんなのか‥いまいち明確でないとのこと。
 これをちゃんと言えるようにしたいねと、前に話したことを思い出しました。
『‥kの基盤となる場所。自分たちから発信する場所。野菜(食べ物)を中心とし、かつ体を動かしながらコミュニケーションをとりたい。』
‥ううん私まとめられてないな‥。すみません。上手いこと言いたい。

■みんなでハっと気がついたのですが畑の勉強足りないのです。どーん。
(船長はご実家が農業もやっていたそうでぽんぽん色々話が出てきてたよ。)
育てやすいものとか、育てるとはなんだ‥とか、ちょっと勉強しましょう。
ひとまず私はネットサーフィンしてみます。
あ、ちょうどよい時にポレポレ東中野という映画館で、農業・食べ物に関するドキュメンタリーが公開&公開予定だそうです。これは皆で見てみても良いかもね。
チェック→『ポレポレ東中野』

■あと7/26のお手伝いね。ここからはじまる何とやら!長い目でやっていきましょう。


3 肝試しについて

■一橋学園そばの、学園坂商店街でお店を持つジムさんの本気(マジ)ロマンです。後日船長がでかコムコムを持っていく傍ら、話をしにいってくれます。
今日話していたのは‥結構とりとめもないんですが良い感じです。

・メインはジムさんのお店にしよう
・他のお店でも協力してもらえると良い(2.3軒くらい:怖いお店/怖くないお店/すごい怖いお店等)
・kの中での役割分担→脅かし役と、脅かされ役(サクラってやつです)
・子どもも脅かし役やる人達がいても面白い。
・富士急みたく本気で驚かす
・坂道を使う
・道や場所にまつわる怖い話を聞かせてから肝試し。(富士急みたく)
・百物語(ホントに怖いよね、よく考えたら)
・+食べ物とか最後にあったら嬉しい。
・ハロウィンでも良いかも。
・社協の裏の雑木林(こわい)
・ハロウィンだったらお父さんやお母さんをおどろかす。仮装する。
などなど。

夢ふくらむ。

4 k主催の講座について

■親愛なる内田さんに申し訳ない。
私たち、とうとう考えだしました。社協主催で!kの講座!!
ずーっと放置していた‥今日やっと考えだしました。
補足をしたいのですが、公共の場過ぎるので実際会議の時とかに話します。
さすがにあんまり良くない。

『客観的でなく、自分たちの体験から出てきた変化』だったり、
『学生が小平とどう絡んできたか』がポイントで、
講座に来た人もただその話を聞くのでなく、
来た人達自身が『感じる』場をつくりたいよねと話をしていました。

実感といったらよいのか。

‥これねえ私ちょっと言葉が足りない気がするのでどなたかフォローしてもらえると有り難い。ものすごい曖昧だわ、上の文章。

もしかして机と椅子はいらないのではないか‥とか
社協という『場』でどんなことをしたらよいか。とかとか。
ボランティア・地域活動の「してあげる感」を払拭したいとかとか‥。
色々気になる言葉や思考が出てきたのは確か。
まだ程よくフワフワしてます。
来週、内田さんに相談します。予告。

あ、1つかっこいいのが。
『私たちと小平』『あなたの小平』CMっぽい



5!本日のドキドキ。NPOセミナー2008について
■ゆうこりんから(本日のゼミでお話があったそうな)
NPOセミナー7/20(日)に開催とのことです。
でで。事例報告。
ドキドキ。kも話すことになりました。

ぎゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。

今日の会議、一番ドキドキしたのはこの瞬間です。

どうしよーどうしよー。

しかしちょうどkの講座の話をしていた時だったので、『私たちと小平』
学生が小平とどう関わっているかということが言えればねと話しました。
普段の生活でどんだけ小平を使っているか‥とか。

うーん。これもまたフォローが欲しい私。

で、映像で発表するのとかどうだ案が出ています。
k.ship映像化。これはなかなか楽しいかもしれません。


以上今日の会議でした。モリモリ。




★次回は!7/1(火)19時から!!今回は社協で‥と話しております。
船長が手配してくれるます。感謝感謝。
ではではメーリスのお返事、ご協力お願いします。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

k.shipのコミュニティ♪ 更新情報

k.shipのコミュニティ♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング