ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

使って楽しむクロスステッチコミュの袋もの(かばんやポーチ)にステッチ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
布と組み合わせた、クロスステッチの袋ものについてのトピです。

画像があったら、是非見せてくださいわーい(嬉しい顔)
その他、作り方の質問やアドバイスなど、なんでもどうぞ♪

コメント(141)

幼稚園の絵本バックに縫いつけました。
ブックカバー作りました。
鳥好き友人にプレゼントです。
フェリシモ・キットのSajouのもの
ショルダーバッグに貼り付けました。
リネン生地に アルファベットのクロスステッチしました

ワンポイントになって気に入ってます
手帳入れを作りました。
マトリョーシカは日本ヴォーグさんのフリーチャートです揺れるハート
プレゼントにブックカバーを作りました。
幼稚園に通っている子供の鞄に名前をステッチ。一つはシンプルに、もう一つは動物とお花をアルファベットにつけて。
娘達に頼まれて、カバンを作りました。

ピンクの方は下の娘の習い事用。

グリーンの方は上の娘が学校の音楽の時間に使うカバンです。
通勤用に斜めがけバッグを作りました。
はなかおりさん

ありがとうございます。
赤い色は元気をくれる気がしますね。
袋ものと言うかしらたらーっ(汗)
息子の防災頭巾のカバーにステッチしましたるんるん

ステッチをポイントに、ポーチやバッグを作ってみましたるんるん


http://hm464646.blog.fc2.com/
イニシャルをステッチして、リバティの布と合わせてバック作ってみましたぴかぴか(新しい)

リボンの位置逆の方がいいか悩んでます。
ステッチ隠れちゃうし。。
マカロンのコインケース作りました!

布の組み合わせとか楽しかったです!

小さいからリネンにチクチクも出来ました!

お気に入りはマーメイド。ちょっとオリジナルです!
赤ちゃんの絵本「がたんごとん」をステッチして、鞄に仕立てました。
絵本に男の子は登場しませんが、せっかくなので息子をステッチ。
メガネケースです。仕立てが下手なので、もうかなりぐったりしてますがなかなか使いやすいです。
ハリネズミの好きなお友達に〜しじみきんちゃくつくりました♪
無印のマイバッグに、クロスステッチをさして、リメイクしました*
>>[125]
ありがとです(^-^)
布目がそろってたので、刺しやすそうだな〜と思って購入しました☆
ポケットティッシュケースを初めて作ってみました。
少し大きめになっていまいましたがポケットティッシュが2個入るので便利です。
歌のとても上手なお友達へ。楽譜入れに使って欲しくて作りました。
>>[130]へ
とってもとっても可愛いですね!
素直だなぁ。
私も欲しくなります!
>>[131]

ありがとうございます。
Contes de feesという本の中のチャートを参考にして、ドレスを彼女の着ていたドレスに変えて刺しました💦
クリスマスのステッチ。ポーチに仕立てました♪
ポケットティシュカバー作りました。私には仕立てが難しいです。
図書館で借りた本の図案を使って、裏地付きのバッグを作りました。
レトロな感じを目指したのですが…。
続けてもうひとつ。
ソーイングセットのケースです。
無印良品の布袋にステッチした布を縫い付けてポケットにしました。
シューズを入れるきんちゃくに、
イニシャルをステッチしました。
裏面はクロスステッチではないのですが、
annasさんのチャートです。
うさぎ好きの友人から、うさぎのクロスステッチの巾着袋を所望されました。

リネン生地に刺すほど、クロスステッチの上級者ではないので、
ジャバクロスにうさぎをステッチして
USAコットンに縫い付けました。
クロスの端はグログランリボンで隠しました。

横長の巾着袋になりましたが、
友人が気に入ってくれるといいなぁ(´艸`*)

リネン生地に刺せるようになりたいと思った作品になりました。
うさぎ好きの友人から、うさぎのクロスステッチの巾着袋を所望されました。

リネン生地に刺すほど、クロスステッチの上級者ではないので、
ジャバクロスにうさぎをステッチして
USAコットンに縫い付けました。
クロスの端はグログランリボンで隠しました。

横長の巾着袋になりましたが、
友人が気に入ってくれるといいなぁ(´艸`*)

リネン生地に刺せるようになりたいと思った作品になりました。

ログインすると、残り107件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

使って楽しむクロスステッチ 更新情報

使って楽しむクロスステッチのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。