ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ニュージーランド大好き集まれ!コミュの英語って何歳から?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
日本人は小さい子供の頃から英語を習わせたがりますが、英語を嫌いにならないためには良いことと思いますが『早くに覚えたものは早くに忘れる。』と言うのが私の自論です。
そして発音に関しては変声期を境に決まってしまうと聞いたことがあります。
変声期以前だとネイティブになるけれども、それ以降だと骨の成長とか筋肉や声帯の成長によってネイティブにはなれないと言うことのようです。

それに、今の幼稚園はどこもかしこも英会話を取り入れて、外人講師を週に1回呼んでレッスンをしていますが、果たしてそれは本当に英語がうまくなるのでしょうか。
答えは『NO!』です。
毎日、英語を使っていれば上手になるでしょうし、覚えもするでしょう。
しかし1週間に1度や2度のレッスンなら高いお金を払って自己満足の世界に浸るのはやめた方がいいと思っています。

要するに、ちゃんと文法が分かっていないと、上達はしないと思っています。
語学は『読めて書けて話せてこそ』言葉として『武器』になるのです。
会話だけだと楽しいお喋りに過ぎないのです。

5歳児は何でも生活に支障がないように喋れるけれども、読めない。書けないでしょう。
あの状態です。
読めて書けて喋れないと、ちゃんと理解できているとは言えないのです。

最近「小さい頃(5歳から10歳まで)、海外に5年住んでいました。」と、おっしゃるご家族がありました。
今は、すでに高1のお嬢さんでしたが「英語は今でも喋れますか?」とお聞きしましたら「それを聞かれるのが一番怖いです。残念ながら全部すっかり忘れました。」とおっしゃいました。
やっぱり、そうなんですねぇ。
早くに覚えたものは早くに忘れるんだとさらに確信しました。

実際、私の二人の息子達がいい例です。

ニュージーランドに移住したのが下の子は小学校4年生。
上の子は中学校2年生の夏休みでした。
下の子はすぐに近所の子供たちと仲良くなって喋れるようになりました。
でも上の子は授業も中学生の授業ですし、3ヶ月ぐらいはなかなか着いていけなくて悩みました。
取ってくるテストは全部0点・・・・。
これにはさすがに参りました。
私が「何にも分からなかったの?」と聞くと「テストの質問が分からない。何と書いてあるのか分からなかった。」と言うのです。
海外に移住したのは間違っていたんじゃないかと悩みました。
でも3ヶ月してようやく数学のテストで30点を取って来た時は、私よりもはるかに体の大きい息子の顔中にキスをしてあげました。
「よくやったわね。おりこうだったわね。お兄ちゃんすごい!!」ってね。

それからですよ。
半年もしたら授業に着いて行くことが出来ました。

しばらくすると今度は下の息子の日本語がメチャクチャになって来ました。
毎日が英語ですから英語の方が楽になったのです。
下の息子がよく言っていました。
「ママ。そのことを英語で説明して!」って。
このままじゃ日本語を忘れる・・・・。と言うことになって上の子は高校2年生でしたので友人のところに預けて、下の子の中学入学に合わせて3人で帰国しました。

そして、今度は日本語が大丈夫になったと思ったら英語を忘れ始めました。
それではせっかく覚えた英語がなくなると思い、高校は下の息子だけ行かせました。
それで何とか今ではバイリンガルになりました。
うちの主人は以前から言い続けていることがあります。
「文法が大事。喋るだけならいつでも出来るようになる。まずは文法。」です。

毎日英語漬けにならない限り、語学は上達しないのです。
色んな英会話教室がありますが、英語嫌いをなくすための簡単な気持ちで入れることをお勧めします。
決して語学力が付く訳ではないのだと言う事を知っておいて頂きたいのです。

本当に語学力を付けたいのなら留学、移住、国際結婚・・。以外にありません。

コメント(4)

私の主人は帰国子女で英語やスウェーデン語が話せますが
4歳から11歳までヨーロッパで暮らして帰国したら漢字がわからず
日本語の授業にもついていけず、とても苦労したそうです。
だから家の子供たちには小さい頃から英語は教えませんでした。
母国語が先だって。
幸か不幸か外国人の友人が多く、よく家に遊びに来たり
ホストファミリーになったりしていたせいか
子供たちは英語を話すことより耳で聞き取る力はかなりあるようです。
友人のアメリカ人のお母さんで日本人のお父さんとのハーフのお子さんは
英語は話すことが出来るけど、読み書きが出来ないので
アメリカの学校に入れたくても日本で義務教育が終わらないと行けないって
お母さんが話していました。

それにただ話すだけなら、幕末のジョン万次郎を初めとするただの通訳だよね。
自分のこと、世の中のこと、話すべきことを持たないバイリンガルは
DSと変わらないんじゃないかなって思います。
ですよね。
「これからの時代は語学とパソコンは当たり前。」と、よく聞くのですが、ただ喋れるだけではダメなんですよね。
それに「小さい頃から英語を習っている子供は発音が違う。」とも。
確かに発音はそうでしょう。
でも私は思うんです。
外国から日本にやって来た外人に対して、日本語の発音がおかしいからと言って笑う日本人がいるでしょうか。・・・・と。

だから発音がいいにこしたことはないですが、さほど気にしなくても良いと思うのです。
それより、ちゃんと文法も勉強して英語力を付けなくてはいけないと。

今の日本の若者達は敬語や正しい日本語が喋れない人が多くて、その言葉によってたくさんの人を傷つけてしまったりしています。

英語の前に正しい日本語を喋れる人になって欲しいのですが。
ペンションハーモニーさん、はじめましてチューリップ
まだはっきりと時期は決まっていないのですが、旦那さんの留学で
一家そろってニュージーランドへ行くことになりました、
こぱんだですりんご

「英語って何歳から?」とても興味を持ってよませていただきましたexclamation
なぜなら、今4か月になる息子がいるからです。
旦那さんから留学の話を聞いたとき、まず考えたのが、
「え〜!こうたろう(息子ですひよこ)の幼稚園は?予防注射は??・・・」などなど、考え出したらキリがないくらい、こうたろうの今後のことで頭がいっぱいになりましたがまん顔
そして、ことばの問題もありますよね。こうたろうはこのままだと、ネイティブと同じように喋るようになると思います。でも、いずれ日本に戻って学校へ入るわけですし、日本語と英語をうまく使い分けられるのか、とても心配しています。こうたろうが、ことばの使い分けで困ってしまわないよう、旦那さんとも、今から話し合っています。
それにしても、こどもってすごいですね〜ぴかぴか(新しい)小学生や中学生でも、現地で生活していると、数ヶ月で話せるようになるんですねexclamation ×2


こうたろうのことも心配ですが、これからニュージーランドでの生活に向けて、まだまだ知識のない私たち夫婦たらーっ(汗)おそらく学生のビザ(があるんですよね?)で行くことになりますが、なんせ、なにをどう準備して行けばよいのか、向こうでちゃんと暮らしていけるのか・・・まだ漠然としています冷や汗
でも、ニュージーランドの街並みや壮大な自然には、ものすごくワクワクさせられまするんるんニュージーランド行きを前向きに考えさせてくれたのも、そんな美しい風景でしたうれしい顔

mixiもまだ初心者ですが、ニュージーランドでの暮らし方など、なんでもいいので教えていただけたらとてもうれしいですexclamation ×2
どうぞよろしくおねがいしますわーい(嬉しい顔)
お返事が遅くなりましてごめんなさい。
何年間留学されるのでしょうか。
子供さんの語学(英語)については全く心配なさらないで下さい。
ただし、お家の中では日本語で話し、日本のお勉強もさせてくださいね。

子供はちっとも困惑なんてしませんよ。
上手に二つの言葉を聞き分けられるようになります。
ママが日本語で聞いて英語で答えるということもしばしばですよ。
でも、ここで問題なのはママが日本語で聞いたのに英語で答えたからと言って決して喜ばないで下さい。
日本語で聞いたら日本語で答えるように躾けてくださいね。
そのうちに英語の方が楽になり日本語がどんどんなくなっていきます。
そうしたら日本に帰った時、パニックになります。
でも留学の年月にもよります。
今5ヶ月ぐらいだと思うのですが、私が書いたことは幼稚園以上の子供さんに対してですので乳幼児の場合は楽しんでください。
これから5年くらいニュージーランドにいらしたとしても、日本に帰られたら、きっと子供さんは英語は忘れるはずです。
“早くに覚えたものは早くに忘れる。”です。
でも、外国に住んだ経験は子供さんの気持ちの中で随分誇りになると思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ニュージーランド大好き集まれ! 更新情報

ニュージーランド大好き集まれ!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング