ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

SILVANIA FAMILY コミュの有終の美

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
っしゃーーーーーーーーーー!!!!!

SILVANIA優勝ーーーーーーーー!!!!!

やっと優勝したな★
みんなで4年間積み重ねてきた小さな努力や支え合いが
いま最高に輝く大輪の花を咲かせたんだぴかぴか(新しい)なんてw

今回の大会ほどみんなで団結して勝ったことはないよな。
思い返せば1年のころ5人で挑んだOFF戦から少しずつ少しずつ成長し、分かり合い、おれは身長が2cm伸び、droppersを集団緊急退団し、それでもなんだかんだ一緒で、バスケ以外でも多くの時間を共有しながらゆっくりここまで歩んできた。みんな適当だし、サボるし、だるいし、めんどくさいこと嫌いだし、体力ないし、寝坊するし、おれと江畑は1年の後期でめっちゃ太るし…本当にこんな個性的なチームないと思う。

でも、こんなチームだったからおれは4年間大好きなバスケを大好きな仲間たちとやってこれたし、本当に感謝してる。やっぱり…バスケっていいよな。

ちょっとうろ覚えではあるけど、てか全然覚えてないけど、
(誰か正確なデータを書き込んでください。)

たしか一年のとき初めて出場したCリーグで優勝して、Aリーグいって、1回戦負けを2回だったか繰り返し、なんか力のなさ(というか練習不足)を実感しつつ、Bリーグに落ちて、決勝で負けて…いや待てよ。最初Bリーグだっけ?まぁいいや、とりあえず三度?の屈辱を味わってさらにBで負けて…ってもう全然分からないけど、ここまできて最後の大会でやっと栄光を取り戻せたんだなぁ。

なんかあれから4年近くの時間が過ぎていったと思うと本当に早かったなって思う。みんなに出会って4年。みんなとバスケを始めて4年。みんなを大好きになってから4年…。

みんな知ってるよな?
絶対にこのチームは強い。
それは自信をもっていえる。
のったときのウサギたちの爆発力は今だ計り知れない。
こんなチームで大会のりこむのはおれにとって本当に快感だった。
みんなで点とりまくっても、奥のめっちゃ高いリバウンドみても、寺山のテイクチャージみても、直剛、祐介の3Pみても、カンチの速攻を見ても、江畑の繊細な左レイアップみても、太一のギャグみても、どれもどのチームにも負けない一級品ぴかぴか(新しい)
こんな武器をもっていて負けるわけねーよな。

本当にこのチームにいれてよかった。こんなワガママなおれを受け入れてくれてありがとう。普段はこんなおれだから言えないこともいっぱいあるけど、みんなには言いたいことがいっぱいある。おれはみんなにどれだけ感謝すればいいだろう。



寺山。お前はSILVANIAのキャプテンとして、代表として一年のころからおれたちをずっと支えてくれた。このチームに誘ってくれたのも寺山だよな。たしかコミュニケーション英語かなんかの授業の時wwお前がいなかったらおれは大学ではバスケする気なかったし、お前と奥がいたからおれはこのチームを選んだんだ。寺山のバスケに対する気持ちはいつもちゃんと見てたよ。お前ほどまじめにバスケを愛している奴はいない。寺山からくるパス、ここぞってときに決めてくれる3P、相手のガードをつぶすDF、チームを支える統率力、みんなをしっかりと見てみんなを誰よりも分かってくれるキャプテンとしての仕事、本当に最高だった。特に寺山からくるパスはおれは絶対決めたかった。寺山は見ててくれてると信じてフリーを作った。寺山は絶対見ててくれた。おれを最大限まで高めてくれるガードは絶対お前だけだ。みんなも同じだよ。お前がSILVANIAのすべてだよ。寺山なしにはこのチームはありえない。お前はいつまでも俺たちのキャプテンだよ。本当にありがとう。


奥。奥がこのチーム最高にして、最強のプレイヤーであることは誰も依存はないだろう。奥がこのチームに爆発力と自信をもたらしてくれた。奥がいたから、おれは奥に勝ちたかったから、このチームでバスケをやろうって決めた。奥がいたから上をめざそうって考えれた。奥ほど頼りになるやつはいないよ。奥も一生懸命バスケして、バスケ愛して、みんなを愛して、(女の子を愛して)、チームをしっかり固めてくれた。本当に苦しいときにパスを出して、奥が決めてくれることが本当にうれしかった。奥のプレイは何かそばにいるだけで感動するんだ。奥とバスケができて幸せだった。BEST試合はやっぱOFF戦だなwwあのときはおれと奥で点とりまくったなぁ。奥はいつまでもおれの最強のライバルだから。どんな奥が遠くに行こうとおれは追うよ。奥のバスケはみんなの心に残る。おれは奥のバスケットが大好きだし、奥がおれにバスケをさせた。チームにいてくれて本当にありがとう。


えば。バスケとかそういう次元じゃない。本当にありがとう。大学で一番世話になったのは江畑だな絶対。もはや付き合っているのかと自ら勘違いしたくらいだからww江畑は野球部出身でバスケは専門職ではないはずなのに、あの動きはセンスとしかいいようがない。それにえばも初期メンバーだよな。あのころからお互い少しずつ成長して、ここまでこれたな。江畑のあのくそ力強い動きは、完全に相手にとっては規格外だったに違いない。それに体力ねーとか言ってるくせにあんなに走れるのは本当にすごいと思う。おれは江畑には力強さと度胸と、あと本当にあったかい優しさをもらった。いつも気を配ってくれて、おれが二度の大怪我をしたときもいやな顔ひとつしないで助けてくれた。おれが嫌な事あったときもいつも支えてくれて、イライラしてるときも抑えてくれた。なんか兄ちゃんみたいだな。本当に本当にありがとう。


祐介。おれはお前が好きだ。心から信頼している仲間だよ。祐介とは似すぎていて(女のタイプ以外)衝突することもあるけど、おれは祐介の良いところは腐るほどしってるし、本当に苦しいときは祐介に助けを求めてしまう。祐介になら素直に心を開ける。おれの心の支えだった。バスケでも祐介を信じてパスを出してたし、祐介ならやってくれるっておれは確信してた。祐介の3Pは点数的に苦しいときあれほど効くものはない。あとカウントを一番取ってるのは祐介かもな。奥も多いけど。ドライブからの力強さは本当にただただ感心するしかなかった。それにバスケへの情熱は隠れトップランカーだったことをおれは知っている。だからおれは祐介に託せる。怪我をしながらもいつも試合では手を抜かず、力強く一生懸命な目をしている祐介は誰よりも輝いていた。祐介が点を取ること、ブロックすること、ボールに飛びつくこと、全部自分のことのように拳を握っていたよ。祐介に会えてよかった。本当にありがとう。


カンチ。カンチより走る奴はこのチームにはいない。寺山がいつも厳しく叱っていたけど、カンチにはそれだけ言う価値があったんだよ。カンチがこのチームに速攻を作ってくれたんだ。だから江畑が続いて、祐介が続いて、奥が続くんだよ。そこに寺山がパスをだす。おれと直剛は後ろからトコトコくる。これが俺たちのチームの速攻のすべてだ。カンチが点を取らなくても、カンチが走るから点が取れたことが何度あったことか。カンチはもっと自信をもっていいよ。カンチがやることにおれたちは文句は言わないよ。カンチはおれたちの仲間だから。お前がやることはみんな信じてるし、カンチがやったことはおれたちがやったことだから。カンチがチームにいてくれて本当によかった。本当だぞ?これからもずっとバスケやっていこうな。カンチが走ってくれたから、カンチがどんなときもあきらめずに走ってくれたから、チームはここまで来たよ。本当にありがとう。


直剛。直剛の3P、決勝で入ってくれなかったら負けてたかも…。本当にチームを救ってくれた一本だった。直剛が外から狙ってくれるからおれと奥と祐介は中で押せたんだよな。それにおれは知ってるよ。直剛がチームの中で一番DFがいいんだよ。直剛が相手の得点源を押さえてくれるからなかなか点がとれないときも競り勝てた。直剛はおれたちチームを本当に支えてくれた。直剛がチームを包んでくれた。直剛はおれたちのチームには欠かせない重要な仲間であると同時に、直剛を最高に生かせるのはおれたちだ!みんな直剛を信じて、決めてくれると信じてパスをだした。止めてくれると信じて、守った。家に来ると漫画読む率98%を超えてはいたが、おれたちにいろんな楽しみを与えてくれるのは直剛だよな。旅行また計画しようぜ。1年のとき、直剛に会えて、本当に幸運だと思う。直剛のおかげで大学がすごく楽しくなった。楽しいときはいつも直剛がいたような気もする。タバコも解禁させられたww本当にありがとう。


太一。お前はアホなのか?それともバカな場合か?でも、太一の明るさがチームをどれだけ結束したことか。バスケをどれだけ愛しているかも分かってるよ。一番器用なプレイヤーも太一だと思う。サウスポーだし、SILVANIAのスパイス的存在である。太一の勝負所のリバウンドやミドルは誰もが期待していたよ。何より太一とするバスケは本当に楽しかった。おれは太一がいるこのチームが大好きだ。太一は昔からずっと一緒にいるけど、バスケでも普段でも、一緒にいてくれるだけで、本当に幸せだった。おれには仲間がいるって一番感じられるのは太一だよ。これからの人生でも一番関わっていくのは太一だろうし、絶対に失っちゃいけない仲間はお前だ。バーカ。明るいというかただのアホかもしれないが、その温かい空気がおれたちのチームの空気をつくったんだよな。チームにいてくれて、一緒にいてくれて本当に本当にありがとう。



このメンバーでする試合はもうないと思う。でも、このメンバーでバスケできたことは一生忘れない。このメンバーでのバスケは本当に最高だった。もうおれたいちの学生生活は終わってしまうし、本当に寂しいけど、こんな大切なものを見つけられたことに本当に感謝したい。卒業後はみんな離れてしまうけど、それでもこの最高の宝物を忘れないで、いつかまた、ジジイになって、太一がはげた頃にでも、酒でも飲み交わせたらいいなって思う。

なんか長ったらしいし、堅苦しいけど、これがおれの気持ち。








みんな、本当にありがとう。

一緒にバスケできて幸せたった。









コメント(7)

追記

清水。お前との出会いは部活に行ったときだったと思う。新発田と聞いてピンときた。今思えば、あのとき一緒にバスケしたことが全ての始まりだった。本当に一緒にバスケできてよかった。特に今回の決勝はこれほど心強いと思ったことはない。ガードとしては、早打ちして欲しくないときもあった。目の前にディフェンスがいるときに打つなと言ったこともある。それは、より高い確率で気持ちよく決めてきて欲しいからだ。清水が調子を上げてくることによって、それがチームの雰囲気を盛り上げる。逆に調子を落とせば、チームは苦戦する。チームのバロメーターだった。おれは、お前のようにミドルを決めることはできないが、お前がミドルを決めるシーンを演出することはできる。お前の為、チームの為に、今回の大会でも、もっと楽なシーンを演出したかった。おれは今回の決勝でのお前の活躍が特別なものだとは思っていない。むしろお前は自分の仕事をしたまでだと思っている。それだけの期待を常にしていたし、その期待に応えるだけの能力をもっていると確信している。今回は前日に思わぬアクシデントもあったが、それが逆にチームの結束につながり、最良の結果をもたらしてくれたと思う。清水のバスケに対する熱い想い、仲間に対する熱い想いがチームを優勝へと導いたことは紛れもない事実であって、決勝MVPは間違いなくお前だ!!これは誰も異論はないことだ。


=========================================








で、終わりみたいに締めくくるなよー。


レポートでも書かないような4000字超える超大作書き上げやがって・・・


泣きたくなるだろう・・・






これで大会とかはないかもしれないが、バスケはいつでもできるさ。


なんでもできるさ。


みんなが【SILVANIA FAMILY】である限り。
えー、正確なデータ書き込み依頼があったので…
勉強やる気の出ない奴が書きます。

Cクラスでスタート
1年秋 優勝 
    1回戦 vskozo's 65-39
    2回戦 vs新潟医療福祉専門学校 62-53
    3回戦 vsO.F.F.E 48-41
    準決勝 vsゼウス 44-36
    決勝 vsS-WISH4 50-45 
      Bクラスへ昇格
2年春 2回戦敗退
    1回戦 vsF・B・C 56-27
    2回戦 vsアップルスポーツカレッジ 44-51
2年秋 2回戦敗退
    1回戦 vsF・B・C 73-30
    2回戦 vsO.F.F.B 47-48
3年春 準優勝
    1回戦 vsHOLES 55-46
    2回戦 vsザ・ポンタンズ? 52-28
    3回戦 vsスクラッチ 55-46
    準決勝 vswill joy 54-34
    決勝 vsku-kulux-klan 46-52
      Aクラスへ昇格
3年秋 1回戦敗退
    1回戦 vsTURN OVER 37-56
      Bクラスへ降格
4年春 3回戦敗退
    1回戦 vsSPC・A 相手棄権(20-0)
    2回戦 vsマルタケ3軍 67-46
    3回戦 vsGOBLINZ 41-57
4年秋 優勝
    1回戦 vsS-wish4 58-45
    2回戦 vsShooting Stars その2 48-37
    3回戦 vsビバ ハヤト 62-28
    準決勝 vsなかの山 64-52
    決勝 vsLAIMBEER 52-47

こんなとこですかね…
こーやって見てみると、色々あったなあと思い出されます。
確か最初はもっと人いたなあ…今のメンバーになったのは2年の秋くらいだったような気がする。
ありえねえ3Pで負けたりとか、決勝負傷者いまくってたりとか、1Qでありえねえ点差つけられたりとか…
よくおかしな審判にも巡り合いました。へんなやつ多かった…


まー負けたりもしましたが、どんな状況でも、このメンバーならなんとかなると僕は常々思ってました。こんなにチームメイトが心強いと思ったのはこのチームが始めてだったような気がする。
だれるときにはだれるけど、やるときにはみんなが頑張る。なんだかんだで一体感はほんとにあったと思う。今大会は特にそれが感じられた。ほんと居心地のいい場所だった。どれだけ感謝してもしきれないくらいに。ほんと最高という言葉しかこのチームには当てはまんないと思う。


これでおしまいというのはどうも寂しいっす…ま、次も出るかどうかはまた話し合いましょう。できることならまたやりたいもんです。
少なくともみんなまだあと半年の間は学生なんだし、バスケはふつーにやりましょう。早く過ぎてくかもしんないけど、残りは大切な時間にしていきたいと今改めて思います。
かんち。データばっかりとりやがっておまえは「駆けろ大空」の「ガクシャ」か!??違うかー!?
まぁなんかそのデータ見てて思うが、俺が知らない試合がたくさんあるわけさ野球つまり今まで試合にいってないことがかなりあった手(パー)というか練習にも全然いってなかったわけだウマダッシュ(走り出す様)実際「ドロッパーズと袂を分かつ事件」のとき私はいなかったもみじその話になると私は知ったかをして「ああ。あの時はなにかとすごかったよなぁ・・・。清水とか江畑とかなぁ・・・。」といったとさ指でOK 
だからなんか今回の大切な大会で本当に出ていい場合か!?とか不安だった曇りもちろんやる気は十分だったが、なんか遠慮してしまうというか悪い気がした山羊座しかしみんなはそんなこと関係なしに振舞ってくれるトイレ

実際このチームの中で試合にでれて、最高の結果を残せて超ド級に幸せである。

清水の英教法クラスのレポートを見せてもらった。・・・感動したexclamation ×2おれと清水はよく口をそろえて「俺ら大学の友達すくなー!!!」とか言っていたなぁチューリップまぁはっきり言って友達が少ないのは事実だな・・・わーい(嬉しい顔)
でもこれ以上大学で友達増やす必要はないよねー(長音記号1)今我々の周りにいるやつら以上の友達はできないからね晴れ
ナオタカは友達多いけどうらやましくなんてねぇぞ!!チクショー!!

まじで大人になってもビールやるからな。俺らのメンバーの誰かが最初にハゲたら飲もうぜ!!!
なんつーか


青春の1ページじゃねぇか。


うん。間違いなく


泣かせる文章かきやがって。


もう逢えないみてーじゃねぇか。


まだおわちゃいねーぞ。


なっ。


俺は1年の夏にはいったんだよな。


中野のおかげでこの家族にいられる。


みんなの文読んで色んなことを思い出させてもらった。


大会前日の麻雀、飲みによる睡眠不足はデフォ


寺山の体調不良


俺と奥が会場でバケツに足つっこんでる


柔道場での1コマ


夜中にスプレー


思い出したらきりがねぇ。


ひとつひとつがピカピカにひかる思い出。


ばかだなぁとも思うけど、


そこが好き。


審判の判断にみんな揃って声をあげる。


好プレーにみんなではしゃぐ。


俺もこの家族を心の底から愛してるぜ。


この家族の核は祐一。


祐一の牽引力はハンパじゃねぇぜ。


俺はいつまでもついてゆく。


みんなもついていくはずさ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

SILVANIA FAMILY  更新情報

SILVANIA FAMILY のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング