ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

シグマレンズコミュの結婚式で使うレンズについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさんは結婚式でどんなレンズを持って行きますか?
カメラショップの店員に聞いても意見がバラバラだったので凄く迷っています。

現在持っているレンズは
・SONY DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM
・SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
・SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
です。

当日レンズ交換している暇は無さそうなので、レンズを買足そうか今持っているレンズで撮影するか迷っています。

カメラショップの店員に聞いたら当日動き回れるならSIGMA 50mm F1.4 EX DG HSMで良いですけど、出来なければキツイと言われました。

もし買い足すなら候補は
・SIGMA AF 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
・SIGMA AF 17-70/2.8-4.5 DC MACRO
・SIGMA AF 18-200/3.5-6.3 DC
です。

みなさんならどうしますか?

因みにカメラはα550を使用しています。

今回は写真を頼まれたわけではなく、僕が写真を撮ってスライドショーDVDにしてプレゼントしたいと思ってます。

アドバイスお願い致します。

コメント(123)

絶倫男爵さん

やっぱストロボって凄い力を発揮するみたいですね。
今シグマのストロボが気になっているんですが、シグマのストロボってどうなんですかね?
因みに「ELECTRONIC FLASH EF-610 DG SUPER」と言うのを狙っています。

ガイドナンバーが61もあって、純正の半分くらいの値段で買えるので気になっています。

残念ながら僕は結婚していませんが、甥っ子が生まれたのでストロボで遊んでみたいです。
のんシュガー團長ISさん

ディアゴスティーニから発売されている「もっとデジイチLIFE」に付いていたアドビ フォトショップ エレメンツ 9は持っています。

クロスフィルターあればあったで面白そうですよね。

もっと技術と知識があれば使いたいですが今は無理そうですね(汗)
> KAZUさん
Σはキャノンやニコンと違いストロボも自社生産っぽいですが つくりがちょっとチャチかなと感じました α用が発売されてればニッシンがCPに優れてますよ
ただ僕なら(予算が許すなら)SONYのストロボにします
他メーカーと違い本体が動くのは天バン撮影には有利な気がします
のんシュガー團長ISさん

確かに純正が一番ですよね(汗)
ガイドナンバーってどれくらいあれば問題ないんですか?
> KAZUさん
GNは大きいに越した事はないけど チャージにも時間かかるし....なんとも 今は感度もあげれるし普通に使うなら40以上あればいいんじゃないでしょうか?
各メーカーの二番手あたりかな
SONYのは独特のギミックが(フラッグシップだけかな?)素晴らしく思います

のんシュガー團長ISさん

40以上ですね!?
確かにチャージに時間かかったらシャッターチャンス逃しちゃいますからね(汗)
ただGNって 照射角によって変わりますから
シグマのはズーム105mm時のGN(61) 
KAZUさんのお手持ちの標準ズーム55mm時だと
もっとGNは落ちる計算です
のんシュガー團長ISさん

そうなんですか?
凄く勉強になります!
ストロボ焚くのにもいろいろ考えなきゃですね(汗)
普段は戦車や飛行機を撮ってるのに、一眼レフを持っているってだけで結婚式の記録係を何度も頼まれたことがあります(笑)

考え方はいろいろあると思いますが、私は式場のカメラマンが撮るのが公式写真集、私みたいなアマチュアが撮るのがオフショット写真集になると考えながら撮っています。

だからレンズも10mmの広角とか300mmの望遠とかもあえて持って行きます。
例えばケーキカットのシーンなら、式場カメラマンはケーキと新郎新婦を絡めて撮るでしょうけど、あえて広角でケーキカットシーンをカメラに収める友人たちを撮ってみたり、式場の一番背後から望遠で背景をボケボケにぼかした新郎新婦を撮ったり。

新郎新婦や招待客の、式場カメラマンには見せない表情を撮ることが出来たりしたら儲けモンです。
ぜひ頑張ってください!
機材云々、確かに大切ですが。KAZUさんにはプロカメラマンにももっていないアドバンテージがあると私は思います。
二人と楽しかった思い出話をすれば、それだけでいい表情をすると思いますよ。その瞬間を逃さず撮ればいいだけだと思います。
今から使い慣れない機材を買い足して、一番いいチャンスを機材をいじっていて逃さないように気をつけてくださいね。

因みに私は、結婚式の撮影経験は50件程度ですが、人物撮影は公私合わせて1000〜1500人程撮ってます。その経験からの結論ですが、写真は相手を思う心が大事です。

あとこれは私の個人の考えです。参考にするかどうかはご自身の判断でお願いしますね

■ストロボ使用について
ストロボの使い方で結構重要になってくると思うのは↓の89ページの調光補正です。
使用方法はストロボの使用を進めている方々に聞くといいです。
キーワードは、白い服と黒い服。被写体が色んな距離に存在している場合 かな
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/41592360M-JP.pdf

あと本番はいつですか?
シグマレンズを新規で買う場合、注意することがあります。
その場合私までメッセージを頂ければ注意点をお答えします。
ごっぴさん

考え方次第ですね。
ケーキカットシーンをカメ ラに収める友人たちを撮るって面白いですね。
考え付かなかったです。

いつもカメラは1台ですか?
初めまして!プレゼント成功させたいですね!
技術的には皆さんが書かれてると思いますし
前出してるとは思いますが自分的には・・

なるべくフラッシュを使わず式進行の妨げにならないように撮影しました。
が、フォローでコンデジも持ち込んでましたww

あと結婚式場のカメラマンが撮らない写真を意識してました。
例えば参加者の皆さん全員の個別写真を撮って行ったり
テーブルに置かれている飾りや食事。要所にある案内や受付の風景。
式場の雰囲気が伝わるような風景。
後にお二人の式の写真に添えて頂ける様な何気ない風景や
友人知人の2人をお祝いする気持ちが伝わるようなスナップ。
参加者の皆さんにお声を掛けながら全員数回撮らせて頂きました。
最初は「誰?」って感じでしたけど最後はリクエストも頂きましたww

良い写真を届けられると良いですね!
ヤスさん

参加者の皆さんにお声を掛けながら全員数回撮ったって凄いですね。それは喜びますよね。
皆さんいろいろな撮り方があって勉強になります。

ちょっとずつイメージが湧いてきました。
のんきさん

写真は 相手を思う心が大事です。って一番重要ですよね。

URL載せて頂きありがとうございます。

本番は明日なんですよ(汗)
あと9月にもう一件あります。

これから新宿のマップカメラなどブラブラしに行こうかと思ってます。
みなさんの貴重な御意見を参考に、本日、友人の撮影に挑むものです。

今回で3回目(1年半ぶり)ですが、回を増す毎にコツや構図がわかり、撮る楽しみが増して来ています♪

ただ、今回も欲しいと思っていたストロボ無しでのチャレンジ・・・

ケーキ入刀で参加者を撮す。
そういうおもしろみのある写真は、会場専属でなく参加者だからこそ撮れるものですねっ!!

そういう発想、参考になります指でOKぴかぴか(新しい)

今日は長丁場になりますが、満足のいくものがあるといいです。


ちなみに、Nikon D300s に 17ー70(OS無し)メインですカメラ
龍尾さん(σ∀σ)さん

皆さんの意見ホントに参考になりますよね。
頑張ってください。

良い写真撮れると良いですね。
>KAZUさん

カメラの台数は友人からの依頼の温度差で決めてました。
ばっちり頼むよ、というときは2台で、とか。

結婚式って鉄板のシーンがあると思うんです。
ケーキカットやキャンドルサービス、花束贈呈とか。
とにかく私はみんながカメラを向けてる方向以外の写真を撮ってました。

キャンドルサービスって、たいてい馬鹿な友人がキャンドルにいたずらするじゃないですか(笑)
そういうシーンを撮ったり、花束贈呈ではなぜか泣いちゃってる新婦友人をこっそり撮ったり。

多少の失敗写真だってあふれる笑顔なら成功写真ですよ(笑)
ぜひ奇跡の一枚をゲットして新郎新婦に良い思い出をプレゼントしてあげてください!
9月に友人の結婚式にご招待を受けていて、いろいろと撮ってあげたいと思っていたので
レンズの選定や撮影ポイントなと非常に参考となっています!

今持っているレンズは
・SONY DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM
・SONY DT 55-200mm F4-5.6 SAM
・SIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM
・SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM

それに愛機はα55とKAZUと非常に良く似た環境なので、
どのような選択をされるのかが非常に興味があります。

今のところは50mmの明るさを活かしたノンフラッシュを考えています。

結婚式撮影未経験者なので結果等をお聞きできれば嬉しいですね。
こっぴさん

違う視点で撮るのは良さそうですね。
そこに気付くか心配ですけど(笑)

多少の失敗写真だってあふれる笑顔なら成功写 真って確かにそうですよね。

変に意識しないでリラックスして撮ってきます。
一番最近撮った結婚式は今年の6月 キッスX2に18-125のズームと50ミリ1.8 サブカメラはPowerShot S95でした。ストロボは内蔵のものだけ使用しました。 それでも十分喜んでもらえました
かいえんどさん

似てますね。
僕は結局ストロボを買えずじまいで、18-55mm、50mmを持っていこうと思います。

メインは50mmで、あとはコンデジ(RICOHのCX4)を持っていくつもりです。
のんきさん

結局ストロボ買えなかったので、50mmをメインに、あとはコンデジで頑張ろうと思います。

喜んで貰えたら嬉しいです。
KAZUさん

内蔵ストロボを使用する場合フードや鏡筒にケラレて影が大きく写り込む場合があります。
室内などで事前に御確認下さい。
PENTAさん

ありがとうございます。
気を付けてみてみます。
壁|∀・`)ともかつさん

50mmとコンデジで撮ってきました。
さすがに50mmだけは辛かったです(汗)
コンデジ持って行って正解でした。
アドバイスして頂いた皆様へ

本日無事に結婚式を終える事が出来ました。
皆さんのアドバイス、凄く勉強になりました。
本番では経験のなさが出ましたけど、それなりの写真は撮れたかと思います。

今日は18-55mmと50mmのレンズとコンデジで挑みました。

結局レンズを交換している暇がなかったので50mmを付けっぱなしでした(汗)

やっぱコンデジを持って行って正解でした。
50mmより近い物撮るときや遠い物を撮るときに役に立ちました。

でも、明るいレンズは素晴らしいですね。

9月にまた結婚式があるので今日の反省を活かせるようにしないとですね(汗)

今日撮影してみてストロボがあったらどんな感じだったんだろうかって思いました。

近々ストロボを買って勉強してみようと思います。
本当にありがとうございました。

なお、僕みたいな初心者の方も勉強になったみたいなので今後も結婚式の撮影についていろいろアドバイスをお願いしたいと思います。

宜しくお願い致します。
遅くなりましたが先日撮った写真です。

50mm F1.4 EX DG HSMとコンデジだけでで挑みました。
ヤスさん

ご参考までに・・・
結婚式場のカメラマンが撮らない写真 との事なんですが

下記
テーブルに置かれている飾りや食事。
要所にある案内や受付の風景。
式場の雰囲気が伝わるような風景。
ケーキカットを見る撮っている友人達

この辺りは 我々プロもおさえております
アルバムに掲載されていないカットも撮っていますので〜

すいませんが、プライバシーの為目を隠させて頂きました。

1枚だけこんな感じに撮れました。
多分プロのカメラマンさんが外部フラッシュをやった時に、たまたまタイミングが合い撮れたのだと思います。

外部フラッシュをやるとこんな感じになるんですか?
KAZUさん

いわゆる他人同調ってやつですね(^^)
我々の撮影でも のんスト撮影時にご来賓の方のフラッシュと同調して
予想外のイメージの写真が撮れることがあります
自信のカメラ位置からでは無いので面白い光になったり

KAZUさんの写真ものんストでホワイトを取っていると思われるので
ストロボ光の色温度が高くこのような色目にでたのかと思います

ただイメージはつかめたかもですね
のんシュガー團長ISさん

先に3枚記載したのは狙って撮りました。
思っていた以上に上手く撮れてビックリです(笑)

4枚目の新郎新婦の写真は個人的に気に入ってますが、ちょっと白いですよね?こう言うのを白とびって言うんですか?

結婚式が終ってから外部ストロボを買っちゃいました(汗)

まだ使い方がわからないので本見たりいろいろ勉強してます。

カメラはホントに奥が深いですね♪
KAZUさん

飛んでるし ホワイトあってないし

ってかんじかな
のんシュガー團長ISさん

なかなか難しいですね(汗)
しもべさん

思っていたよりも上手くいって安心です。
また、来月頭に結婚式があるので今度はストロボを持っていこうか検討してます。

馬場さんの本を探してみます!
じもへさん

わざわざ詳細載せていただきありがとうございます!
参考にさせていただきます☆

ログインすると、残り87件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

シグマレンズ 更新情報

シグマレンズのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング