ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

シグマレンズコミュのどっちがいいのだろう?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
子供の運動会やお遊戯会を撮影したり、趣味の鉄道写真を撮影したりしてます。

機種はα55です。

望遠レンズを検討してますが、
?APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM + APO TELE CONVERTER 2x EX DG

?APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM

SONYの70-400mm F4-5.6 G SSM SAL70400Gを推奨されましたが、金銭面でバッド(下向き矢印)少しでも出費を抑えたいので・・・。

周りに聞ける人もいないので、シグマレンズに詳しい人からアドバイスをいただけたらと思いまして書き込みしました。

コメント(21)

開放f値の明るい70〜200をお勧めします 使い易い焦点距離だしテレコンなしで300mm テレコンつけて600mmなら大抵のものは撮れるのではないでしょうか
APO 70-200mm F2.8 EX HSM + 2xテレコン
APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM
両方持っています。

のんシュガー團長ISさんもおっしゃるように、どうしても500mmの画角にこだわるのでなければ、
F値の明るい70-200mmをおすすめします。
換算300mmあればたいていの撮影は用が足りると思います。
しかもF2.8で撮れるのは大きなアドバンテージになるでしょう。

私は野鳥を撮るので、ちょっとでも望遠が欲しくて150-500mmを買い足しましたが、
500mm開放での画質は70-200mm+テレコンと大差ない感じです。

写真は1枚目が70-200mm+2xテレコン、2枚目が150-500mmです。
ジョージ@主任車掌さんの検討レンズとはモデルがちょっと違いますけど、参考までに。。。
コメントありがとございますほっとした顔

F2.8にテレコン×1.4や×2を付けるとF値はいくつになるのでしょうか??冷や汗全く無知なのでスミマセン涙
#3 ジョージ@主任車掌さん

開放F値2.8のレンズに…

x1.4のテレコンを付けると開放F値は4
x2のテレコンを付けると開放F値は5.6

になります。
> BARON "Y"さん
テレコン付けると距離もF値も1.4倍、2倍になるんですねむふっ
さらに質問です。

α55には本体に手ぶれ補正機能がありますが、

レンズに手ぶれ補正がある…APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM

と、

レンズに手ぶれ補正がない…APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM

だと、どちらがいいのでしょうか??
望遠なら、本体の手ブレ補正を切って、レンズの手ブレ補正を使う方が良い結果になると思います。
> ジョージ@主任車掌さん

アルファはボディに手ぶれ補正内蔵ではありませんか?
三脚や置き撮りにすろば手ぶれ補正は要りませんし。
そもそも人物写真や集合写真は、手ぶれ補正が効く程の遅いシャッタースピードなら、被写体ブレが先に問題となります
私なら、感度を上げてでも60分の1以上で切ります。
暗いならそもそも明るい場所で撮影、または照明やレフ、ストロボを使うことが優先だと思います。
高いズームより安い単焦点を幾つか持っている方が、写真の使命たる描写としては明らかに正解です。
そもそも単なら解放値も明るいですし。

余談が多いですが、レンズの選ぶ基準は、コントラストや色味の描写力でお決めになられては如何ですかね。
ジョージ@主任車掌さん

本体内の手ぶれ補正とレンズ内手ぶれ補正の
効果を比べたことがないので正確なことはいえませんが、

レンズ内手ぶれ補正のほうがファインダー像が安定するので、
撮影時にはOSつきレンズのほうがいいと思います。

ただ、OSつきは値段も跳ね上がりますし、最短撮影距離もちょっと長いです。
OSなしは最短撮影距離が短く、マクロにも使えて値段も安い。

どちらも一長一短ですが、マクロが必要なくOS付きを買える
予算があるならOS付を買うのがいいと思います。
便乗で質問させていただいてもよろしいでしょうか?

120−300mmF2.8の購入を考えているんですけれど、テレコンを装着するとAFスピードは落ちたりしないんでしょうか?戦闘機の撮影をします。

ちなみに写真は50−500mmのOS無しのレンズで撮影しました。
 >ジョージ@主任車掌様

望遠系では、
AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G、
APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM (ニコン用)
を使っています。

上記二本の焦点距離及びF値を考えると子供の撮影では、
70-200 F2.8の方が使用頻度は多いかと。

学校の体育館は、暗いですからね。
50-500は、私は室内での人物撮影では、暗くて使えません。
陸上競技・サッカー・テニス・・・、
屋外スポーツでは重宝してます。

あと焦点距離は、
飛行機撮ったり、鳥を撮ったり、被写体が決まっていればシグマ50-500の使用頻度は高いでしょうが、通常のスナップ感覚の撮影では、せいぜい300mmもあれば十分かと。

なので最初は、
? APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM + APO TELE CONVERTER 2x EX DG
のほうがいいと思います。

被写体ブレのことを考えると、手振れ補正は必要ない、
みたいな事を言われる方もいらっしゃいますが、
特定の被写体については言えるかもしれませんが・・・。
スポーツでいうと、卓球やバドミントンを近距離から、標準系で撮るようなときでしょうか。
1/250くらい稼げれば、補正は必要ないかもですが、
バスケットとなると、コートわきからでも70-200くらいは必要ですし、
けっこうレンズ振り回していますし、補正機能は便利です。
1/60程度じゃ、集合写真や合唱してるとこくらいしか撮れませんしね。
ストロボ禁止も多いですしね。


テレコンは、キヤノンNewFD時代に持っていました。
昔は画質がかなり悪くなるイメージがあり、なるべく使わないようにしていましたが、
最近のはけっこう良くなっているみたいですね。

ボディ内手振れ補正については、ちょこっと他人のカメラを使ったくらいなので、なんとも言えません。


>samuna様
すでに回答されている方が、いらっしゃいますが、×1.4で一絞り・×2で二絞り暗くなります。
と言うことは、
F2.8で1/250が、×2テレコン装着でF5.6となり1/60。
絞りが2段変われば、スピードも2段変わるわけで。
最初から開放から2段以上絞っていれば、テレコン付けても、絞り&シャッター速度は同じに設定できますよね。
>シマキチ様

 僕が知りたいのはF値ではなくてAF(オートフォーカス)のスピードです。テレコン×2とかだと遅くなるとの噂なので、その点が知りたいんです。
samunaさん
カメラの機種が分かりませんが、AFのスピードは変わらないと思います。
しかし、テレコン使うと迷いが出てきます。
 >samuna様
遅くなるとの噂・・・、
速くなることはなくても、遅くなる要因は考えなくてもあせあせ
どのくらい遅くなるかは、メーカーやマスターの種類によってさまざまでしょうが、
テレコンなしの300mmとテレコン装着の300(マスター150)mm、焦点距離を同じにしても、
速くなることはない、常識的なレベルと思っていました。
失礼しました。


レンズ内モーターの場合、テレコンを付けても機械的な接続はない。
それだけ考えるとAF速度は変わらないような気がしますが、解像度も落ちるし2絞りも暗くなれば、カメラ側の迷い等も増えるでしょうし。

遅くなっても何も不思議は無いと思いますが。

 > 13: samuna さん

 シグマのAPO TELE CONVERTER1.4x EX DG と APO TELE CONVERTER 2x EX DG に関しては、サイトにもカタログにもメーカーとしての記載がないのでわかりませんが、キヤノンのサイトやカタログには自社のエクステンダー使用時のAF速度について以下のように書かれています。

 EXTENDER EF1.4×III 仕様より
エクステンダーEF1.4×III 使用時はAF速度が約半分に抑えられます。

 EXTENDER EF2×III 仕様より
エクステンダーEF2×III 使用時はAF速度が約1/4に抑えられます。


シグマの APO TELE CONVERTER はキヤノンの物よりも優れていて、AF速度に変化がないのかどうかまではわかりませんので、これはメーカーさんに直接確認した方がよい事例なのかもしれませんね。

 僕自身は Kenko のテレプラス 2x と 1.4x しか使っていませんので、これ以上のことは判りかねますので・・・

 皆様ご教授ありがとうございます。テレコンはやっぱりAFが遅くなる、というか迷うんですね。

 ちなみにカメラはニコンD300を使用しています。
>samunaさん

私は前述のように
APO 70-200mm F2.8 EX HSM + APO TELE CONVERTER 2x EX
を使用していますが、テレコンの有/無で
AF速度に体感的な差はないと感じます。
厳密には差があるのかもしれませんが、
実用上問題ないレベルと思います。

なんせ旧モデルなので、現行レンズと全く同じとは言い切れませんが。。。

ちなみに、上記のレンズを買った当時、EOS5にて使用してましたが、
純正70-200mm/F2.8と2xエクステンダーでは測距点が中央しか使えないのに対し、
シグマでは全点使えたり、画質の劣化も少ないという評判で、
いろいろシグマの方が優れていました。

ちなみに、テレコンを装着しF値が5.6を超えると、
どんな組み合わせでもAFは動作しませんのでご注意を。

2xテレコンでしたらF2.8より暗いレンズでは、
AFは速度低下どころか全く使えないということですね。
遅くなりました。みなさんの意見を聞き検討してきましたが、

APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM と APO TELE CONVERTER 2x EX DG

を、発注しましたわーい(嬉しい顔)

お店には在庫がないのでメーカーからの発送待ちですが・・・。

色々アドバイスありがとうございました指でOK
120〜300?F2.8購入しました!
テレコン×1.4をつけてますけど、AFスピードは体感的には変わりませんね。
曇りの日に戦闘機を撮ろうとするとAFが迷ってしまいますが、これは機体の迷彩効果のせいもあるので仕方ないですね。

色々と教えて下さった皆様、ありがとうございました。
わぉ、お金持ちわーい(嬉しい顔)

私の場合はマルチマウンターなせいもあって
Σ100-300/4を3マウント3本で、テレコン1.4xと2xとを組み合わせてます。
昔は旧50-500を揃えてましたが、解像がイマイチ気に食わなかったので・・・

テレコンでAFは、、どうだろ。一応動いてる様な気もしますが、
初めから期待も信用もしてないので、ほぼマニュアルで。
現行50-500osは解像も良いらしいので、今なら何を選ぶか迷うだろなぁ。
100-300/4もディスコンみたいなので余計に・・・

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

シグマレンズ 更新情報

シグマレンズのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング