ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

独学で日商簿記1級を取得するコミュの勉強進捗報告

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
日商簿記1級の勉強、独学で長丁場になりますよね。
目印になる様に、振り返りに、利用して下さいクローバー顔(笑)

コメント(72)

7冊目16/16問終了、解答見ましたが。でも鬼の様に難しいから、、解答を見て学ぶ事も大変多い。直接標準原価計算、復習したいけど、先へ進みますクローバー
ラスト8冊目に入りました。21項目ある内の4項目終了クローバー経営判断の問題です、難しい涙
でもゴール少しずつ見えて来た様な、、
8冊目、1/16問終了クローバー
工業簿記、原価計算の知識を総動員、中々難しい涙
でも頑張りますクローバー
今朝はここまで。
ふと目が覚めましたあせあせ 
8冊目2/19問まで終了クローバー 
特別注文引き受けの意思決定
そこまで未だ難しくない。
今日はここまで。
明日は車で宝塚市と三田市を回って来るので、寝ますクローバー
4時半に目が覚めました。
8冊目3/19問が終了クローバー高低法とか忘れてたあせあせ(飛び散る汗)
7冊目に載ってたのかなぁ?
内製か購入かの問題でした。内容的にはさほど難しく無いと思います。1級工業簿記で1番難しいのは、やはり原価計算だと思う。
今週の仕事も今日で終わり、頑張ります。
4時半に目が覚めましたあせあせ
4/19問終了クローバー引き続き、内製が購入か、の問題。グラフを書いて、方程式を立てないといけないけど、さほど難しくはない。間違えたけどあせあせ(飛び散る汗)
理解は出来てる。もう一度解かないとなぁ、、
合格出来る試験とは思うけど、合格レベルに行き着くのは、まだ先だと思う。総復習が大変だと思う。
テキストラスト8冊目13/19問まで終了クローバー
施設を作るかどうするか、の投資判断。
次は設備の入れ換えの問題クローバー
結構難しいあせあせ(飛び散る汗)頑張っています。
早くから寝ていたので目が覚めましたあせあせ
8冊目14/19問終了クローバー法人税を考慮しない時は設備売却損益はカウントしないexclamationしっかり覚えておきます。少しずつゴール見えて来た🥅
総復習を始めないとな。問題集一応買ってあります。最後は過去問解いて仕上げクローバー指でOK
頑張ります。
早朝に目が覚めて少し勉強クローバー
テキストラスト8冊目15/19問終了クローバー
難しくて解答見ましたあせあせ
でも本当鬼の様に難しい泣き顔
でも考え方としては合ってましたスマイル
会社行く用意します。
テキストラスト8冊目、もう少しで終了クローバースマイル
前の方、大分忘れたけど
とにかく範囲が広いからそれでいい
良くやって来たと思う泣き顔
後は復習していくだけ
復習して行くと、多分自然に覚える事も多い
ゆるゆるやりますクローバー
範囲広いから無理は禁物クローバー
慌てない事が大事スマイル
合格には確実に近づいているから
8割出来たらOK
テキストラスト8冊目、解説は全て読み終わりましたクローバー問題があと4問残ってるのは、解いて行くとして、、11ヶ月勉強して来ました、、ひとまずやり切った泣き顔
後は復習で、更に問題を解いていきますクローバー又大変だと思うけど、そうやって徐々に覚えると思う。
6月の試験までに仕上げたい。最短コース走りますクローバー今日から始めよう。同じテキストと問題で良い。それが終わったら過去問。
簿記1級復習開始しています。
テキスト1冊目12/43問まで終了クローバー
売価還元法やってます。
次は総記法、大して難しくはない。
眠いけど、どんどん進めます。
スピード勝負クローバー
総記法フィニッシュクローバー
次、委託販売クローバー特殊販売の一つ
16/43問まで終了スマイル
ちょっと戻って来たクローバー
今日はここまで。明日も頑張りますクローバー
テキスト1冊目復習中。
20/43問まで終了クローバー
積送品に仕入割戻、売上割戻などが加わった問題げっそり
良く分かっていなかったので、復習。
基本、仕入割引、売上割引以外は全て仕入、売上から控除するが、原価率の計算では、売上割戻だけは控除しないexclamation
しっかり覚える、必ず出るポイントだと思う。
テキスト1冊目復習クローバー
21/43問まで終了。積送品の仕訳、都度と期末一括法と。試用品販売も似た感じ。進めて行きます。
テキスト1冊目復習中。
23/43問まで終了。試用品販売、そんな難しくは無い。
ヨガして起きますクローバー
今日は会社帰り、ジムで走って来ますスマイル
テキスト1冊目、28/43問まで終了クローバー
委託販売、試用品販売終了クローバースマイル
次は特殊商品売買へ。割賦販売など。
どんどん進めます。
今日は午後からジムで走って来ますクローバー
テキスト1冊目、33/43問まで終了クローバー
未着品販売、受託販売終了クローバースマイル
今日は此処まで。
後は工事契約?で、1冊目終わる感じ指でOK
もうちょっと🤏
テキスト1冊目、終わった所の売価還元法を忘れてたので、復習しましたクローバー理解出来た気がするスマイルまた今度もう一度見よう。
テキスト1冊目、工事契約とかで後は終わり、もうちょっと。今日は寝ます。
久しぶりにテキスト開いて、工事契約の仕訳の復習をしました。完全に忘れてたあせあせでも読み返して理解出来ましたクローバー

6月には間に合わないので、考えたのですが、独学プラス、予備校講座を取ろうと思います。

11月受験目標のネットスクールの6ヶ月速習11月受験講座を取るつもりですスマイル

1年近く、独学でやって来ましたが、自分1人だと勉強のペースが掴めず、合格いつになるか分からない、と思いましたあせあせ自由だからね、独学って。少し予備校の講座に合わせて勉強する事で、勉強のペースを作って貰って学習する事で、ダラダラと時間を費やす事は避けられると思いましたスマイル
価格は103,000円、2割のお金が教育訓練給付金制度で返って来ます指でOKクローバー
6月20日スタート、頑張ってみますスマイル
それまで独学の学習も続けます。独学を1年近くやって来たから、6ヶ月速習コースで挑戦する事が出来ると思いますスマイル
テキスト1冊目復習終了クローバー
2冊目が分厚いあせあせ(飛び散る汗)が、頑張ります。
少しずつ簿記1級の知識を定着させていきますスマイル
6月からの予備校の簿記1級講座の学習でも必ず役に立つと思います。
簿記1級テキスト2冊目復習中クローバー
現金、有価証券などが終わって、固定資産に入りましたクローバー
午前中カフェで勉強していましたスマイル
午後は2時から山下達郎のラジオを聴いたら、ジムで走って来ます走る人‍♂
簿記1級テキスト2冊目復習。
どんどん読み進めています。資産除去債務まで読み終わりました。問題を解き始めて、2/92問まで終了。読んでいる箇所だと42問目辺りまでは出来ると思います。テキスト2冊目、内容はそんなに難しくない。ドンドンやりたい。
この調子なら予備校講座取らなくても簿記1級出来る様な気もしますが、、テキスト8冊あっても何回もやっていると覚えて来る感じします。
今日は金曜日、朝1番で銀行で法人税予定納付して来ます。
今週から暫く、出勤前にカフェで勉強する事にしましたクローバー
テキスト2冊目、減損会計まで再び読みました。
遅れて問題を解いて行ってます。貸倒れ懸念債権のCF法など、8/92問まで終了クローバー暫くは問題を解きます。そろそろ会社に向かいます。一駅歩きますスマイル良い1日をクローバー
テキスト2冊目18/92問まで終了クローバー
ペースもう少し上げたいな。今月20日からネットスクールの簿記1級速習コース、11月合格目標、取る事にしています。予備校の講義にペースを使って貰う事を期待。仕事も忙しいけど、貯蓄も1,000万超えたし、最後の転職目指してコツコツ頑張りますクローバー
テキスト2冊目21/92問まで終了クローバー有価証券の問題がもう少しで終わります。今週は此処まで。
明日から住民税の改定入力200名、銀行折衝、頑張ります。帰りジムで45分走って汗流したいクローバー
ジム通って、食べ過ぎにも気をつけて、身体を良く動かす様にしてるから、体重が1.3キロ落ちましたスマイル贅肉が減って来たのが分かります。継続します。
仕事や勉強で頭を使うのも、カロリー消費してるらしいですねクローバー
テキスト2冊目23/92問まで終了クローバー
有価証券が終わりましたスマイル
次は有形固定資産。ヨガして、起きますスマイル
今日からまた忙しい。良い1日になります様に、、
テキスト2冊目28/92問まで終了クローバー
有形固定資産の減価償却解いています。
総合償却って何だっけ?調べます。範囲が広いから本当大変です、、あせあせ
20日からはネットスクールの簿記1級速習コースを視聴するつもり。テキスト新しくなるのは残念だけど、随時見直します。11月に1発で受かりたいスマイル
>>[62]
おはようございますわーい(嬉しい顔)
頑張って下さいクローバーこの試験は受ける所まで持って行くのが、まず大事業ですよねあせあせ2級とは桁が違う難易度ですあせあせ(飛び散る汗)独学で1年勉強したけど、受験までいかないです。予備校を使った方が時間の節約にもなると思います。お互い頑張りましょうスマイル
テキスト2冊目30/92問まで終了クローバー
有形固定資産の減価償却の様々な解き方をしていますクローバー何回目かの復習で、ようやく知識として定着して行く感じです。でも前にやった売価還元法とかは忘れかけてるあせあせ(飛び散る汗)そうでもないかな?少し残ってるあせあせ売価低価還元法とかありましたね。
テキスト2冊目35/92問まで終了クローバー
最近勉強のペースが落ちました泣き顔理由は何となく分かってます。何を目標にしたら良いかが分からない。5ヶ月速習コースを今月から取ろうと思ってたけど、5ヶ月詰め込みなんて、本当に出来るんだろうか?本当言うと、受験を一年後にした方が合格現実的な気もします。只勉強を始めてから1年以上、又1年頑張るのはちょっとキツイ泣き顔
最初から予備校を利用するべきだった。今まで勉強して来た事なんて大して頭に残ってないしね。簿記1級を独学というのは大失敗でした泣き顔
5ヶ月に10万払いたくないしなぁ、、もう1年かぁ、、色んな予定が狂います。転職に役立てたかったんだけどなぁ。
スタディング、利用してみようかなぁ、、安いから。スマホを見て学ぶスタイル。テキストとかどうするんだろう?ちょっと信頼出来ないかな、、調べてみます。
スタディング、簿記1級講座購入しましたクローバー
スマホ、PCで講義、スマート問題集、実力問題集、模試まで完結します。
他の予備校が10万円超えるところを、今月内の申込みなら来年末19ヶ月視聴可能クローバー
53,000円ほどでしたスマイル
ガイダンス28分見ましたが、かなり工夫されてます。勉強にかける時間も長すぎるのは良くないというポリシーだそうです。100点満点を目指すのではなく、8割前後を狙う感じです。
朝カフェで講義30分見て、昼10分でスマート問題集を解き、夜時間があれば実力問題を30分。
これなら11月やれるかも知れない。良い講座を選んだと思いますスマイル
ご参考までに。
スタディング、昨日から講義視聴開始クローバー
今朝も出勤前にドトールで視聴してましたあせあせ
昼休みも少しイヤホンして視聴。

夕食食べた後ずっと勉強、集中出来ます指でOKスマホで完結するのが素晴らしいスマイル講義の後に確認問題も付いていて。webテキストも分かりやすいクローバー無駄がない感じ。
9/427まで終了、1日に4つ20-30分の講義を聴いて問題を解けば1ヶ月120消化。5ヶ月あるから何とかいけるかも。頑張ってみます。
簿記1級講座、20/427まで完了クローバー非常に良いです。問題も解いていますスマイルスマホで完結するのが非常に良い。いつでもテキストや問題見て復習も出来るしね。実力問題とかだけは、PDFを見て、実際に電卓叩いて解かないとだけど、それ位は普通の事。他多くの勉強時間がスマホで隙間時間に勉強出来るのが本当に助かっています。続けますクローバー
スタディング簿記1級講座視聴クローバー
今日は実力テストを印刷して解きました。
商業簿記と会計学、結構難しかったですあせあせでも何とか食らいついていけそう。一年独学で勉強したのは無駄にはなっていないと思いますスマイル
時々こういうトレーニング問題を解いて、講義視聴して、スマート問題解いて、進めて行きます。
模擬試験とかもあるけど、過去問持ってるので、最後の方はそれを解きまくるつもりです。11月目標exclamation
今日はジムにも行ったし疲れました。少し読書して寝ますクローバーおやすみなさい
7月最初の日曜日が過ぎてゆきますね。
昨日今日と簿記1級講座試聴していましたクローバーそこまで根を詰めてる感じでは無く。第3章資産会計のトレーニング問題印刷して、解きましたクローバー今日は税効果会計を勉強していました。将来減算一時差異、何となくは分かった感じします。一般差異、期間差異、永久差異の違いなども。
夜もう一つ講義試聴します。
久しぶりに書き込み。
スタディング簿記1級、87%まで終了。残りはほぼ答練と模擬試験。復習を始めて、webテキストを読んで章末問題を解いてみて、分からないのは直ぐに解答見て理解、解き方を暗記しています。細かい論点は飛ばして行くと思います。皆が解ける所だけ先ずは解けたら良い。商業8章まで復習終了、26章まであるけど、平日1章、休日3、4章くらい、週に13章位のペースで行ける、工業簿記も17章あるから、どうかな、最後は章末問題見るだけかも。それでもいい。20日が試験。通してやるだけでも大変でしたあせあせ(飛び散る汗)良く此処まで持って来たと思う。
20日、いよいよ日商簿記1級試験を初めて受験します。今回は合格無理だと自覚しています。復習が圧倒的に足りてない泣き顔でも受験するところまでは持って来ました。この試験は範囲が膨大なので、一度通して勉強するというだけでも大事業ですあせあせ(飛び散る汗)それを後はひたすら復習して論点を理解暗記して行くしかありません。過去問も解いて。商業の15/26章、連結会計、持分法までしか復習出来ていないので、さすがに今回は無理だと思う。本番は来年の6月。でも最後頑張ってみます。
決算、賞与の叩き台を作成しました。賞与を決めないといけない。部下が非常に良く頑張ってくれてるので、社長にお願いしてみます。今週もゆるゆる頑張ります。

ログインすると、残り35件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

独学で日商簿記1級を取得する 更新情報

独学で日商簿記1級を取得するのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング