ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

光石研が好きコミュの光石研さんが、我が音楽遍歴について語りまくるトークショー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして。エディターの川勝正幸と申します。

私は、『パビリオン山椒魚』の先行チラシやプレスに原稿を書かせていただいたのが縁で、長年ファンであった光石研さんの面識を得ました。

また、光石さんが『ほぼ日刊イトイ新聞』の「あの人の本棚」で、“文化デリック”(川勝と下井草秀によるエディター&ライター・ユニット)がかつて“はいえんど”名義で編集・執筆した『CKBD(クレイジーケンバンドディクショナリー)』を取り上げていただいたこともきっかけとなりまして......。

http://www.1101.com/hondana/mitsuishi.html

ついに、4月6日(日)に開催される『文化デリックのPOP寄席』の第2部にゲスト出演していただけることになりました。

先日、ご本人と打ち合わせさせていただいたところ、「役者人生に関しては5月の『光石研映画祭』@渋谷ユーロスペースで。今回は、クールス、山下達郎、甘茶ソウル、クレイジーケンバンド…….と、ふだん、あまり公にしていない我が音楽遍歴について語りまくりたい!」というお話になりました。当夜は、愛聴なさってきたレコードやCDをご自宅からお持ちいただけるとのことです。もちろん、時にご出演なさった映画の話へ脱線する予感も大かと思われます。

光石さんの音楽体験を中心としたお話にご興味がおありの方は、ぜひ、ご来場していただければと思い、書き込ませていただきました。

●題名:文化デリックのPOP寄席(http://blog.livedoor.jp/bunkadelic/
●日時:4月6日(毎月第1日曜) 開場:18:00/開演:18:30
●構成:第1部 18:30〜20:00頃 川勝×下井草
    第2部 20:15頃〜21:45頃 光石研さん×川勝×下井草
●場所:高円寺・円盤(http://www.enban.org
東京都杉並区高円寺南3−59−11 五麟館ビル201
電話:03−5306−2937
JR中央線・高円寺駅南口を出てガード沿いを阿佐ヶ谷方面に1〜2分。大将二号店を越えて漢方薬局の隣、一階が小料理屋の五麟館ビルの2Fです。通り沿いに看板が出ています。
●チャージ:1,000円(1ドリンク付き)

なお、<円盤>は決して座り心地がよいと言えない椅子が20脚弱、お立ち見を入れても約40名様がMAXな小さなスペースです。基本的にご予約などは承っておりませんので、満員の際はご入場をお断りする場合もございます。この件に関しまして、あらかじめご了解していただけると幸いです。

コメント(14)

川勝さん、お知らせありがとうございます(^-^)

パビリオン山椒魚のチラシを引っ張り出して拝見させて頂いてます(^O^)
『なぜの嵐?』ですね♪(笑)

日曜の夜ということで少々ツライですが、光石さんの熱いトークを聴きに是非行かせて頂きたいと思います*^-^*
ク〜、残念です。その日は柳家小三治独演会に日野まで行きます。当日、どなたか光石研さんに山下達郎の「潮騒」好きですか!?と質問出来る勇気のある方いらっしゃいませんかねぇ……?何も御礼できませんが。ホントに残念です!
>川勝さん
初めまして。お知らせありがとうございます。
大変貴重な機会ですし、私も行きたいのはやまやまなんですが・・・
今回は残念ながら行けそうにありません。
でもきっと、時間内に語りきれないお話もたくさんあるかと思うので、
是非また光石さんのお話が聞ける機会を作って頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。

>yasuyoさん
初めまして。
トークショーに行かれるんですね。羨ましい気持ちでいっぱいです。
もしよろしければ、是非とも感想を聞かせて下さいね。
よろしくお願いします。
>陛下さん
映画祭の準備、お疲れ様です^^
お忙しいかと思いますが、是非トークショーの感想を聞かせて下さいね。
スタッフの方々にもよろしくお伝え下さいませ。
>chizuさん

残念ながら、文化デリックのパワーでは関西での開催は難しそうです。

ですが、光石さんに、関西でもトークショーのご希望があることをお伝えしておきます。

>yasuyoさん

ご来場予定とのこと、ありがとうございます。

打ち合わせの段階で、光石さんはすでに熱かったです。続きは会場で、とストップをかけさせていただいたくらいです。

>ハルさん

「潮騒」の件、今夜、僕からもふってみます。

>陛下さん

光石研映画祭の準備、お疲れ様です。

フライヤーなどありましたら、ぜひ、会場で配っていただければ、と思います。

>ドゥナさん

光石さんに、ドゥナさんからのトークショー2のご希望をお伝えしておきます。


もうすぐ、吉祥寺です。今から行こうと思います。しかし田舎のネズミなので高円寺まで無事に着けるでしょうか!?心配です。
昨日参加させて頂きました。
会場の円盤はイメージ通りのマニアックな空間でレトロな雰囲気も漂う中、とても居心地の良い素敵な場所でした(^-^)

1部の川勝さんと下井草さんの作品紹介。
正直寝不足気味なのと、ぽかぽか暖かい部屋で眠くなるかな〜、、と心配したんですが、そんなことは全くなく、お二人の面白トークに終始聞き入ってしまいました。
全く知らない作品でも分かりやすい解説に興味津々でしたし、特に印象的だったのは関心のあった映画『実録・連合赤軍』についてとても詳しく話してもらえてますます興味が沸きました。かなり勇気がいりますが頑張って観に行こうかなと思ってます。
さらに爆笑だったのが、元猿岩石の有吉のDVDです(笑)
あそこまでヒドイとは(笑) 大爆笑でした(^▽^)

そのうち、光石さんが来られて後ろの席に!!
お二人のお話にフツ〜に大笑いしたり「ほぉ〜」と関心してる声が聞けて嬉しかったです(笑)


つづきます。
目の前で見た光石さんは、イメージのまんま、照れ屋さんで熱くて心はいつまでも少年のように純粋でほんとに可愛らしい方でした揺れるハート

黒い大きなカバンにご自分の大事なレコード・CDをギッシリ入れて来られて、ひとつひとつ嬉しそうに見せて聴かせてくださいました。 そのときの顔は、子供が自慢の大事な宝物を見せるようにキラキラ輝いてました*^^*
おかしかったのは、ご自分がかけた曲がかかる度に、「かぁっこいぃ・・・・」と自己陶酔(笑)
そしてその曲について、自分よりも詳しい説明を川勝さんと下井草さんが話されると、「そうなんですかー!!」と身を乗り出して聞き入って・・・。 ほんと光石さん、可愛い!!ハート達(複数ハート)

なんとなくメモした手帳を見ながら印象に残ったエピソードを・・・

スキーロッジのテレビでキャロルの解散ライブを見たときの衝撃、クールズへの憧れ。
ロック=リーゼントだと思ってたのに、リーゼントじゃない山下達郎さんを見て最初は「ちがう。」と思ってたエピソードや(その後達郎さんにもハマったそうですが^^)
上京して下北沢のロックバーで、リーゼントじゃない人たちがロックについて熱く語ってて、「あ、リーゼントじゃなくてもロックを語っていいんだ。」と思ったとか(笑)
デビュー当時は家賃2万のアパートに住んでいて、お給料5万もらったら残りのお金でレコードを買いまくった話など、熱く語ってらっしゃいましたわーい(嬉しい顔)
俳優仲間でこういうマニアな話ができる人は皆無だったそうでそれは残念だったとか。
あとは、「セブリ物語」でショーケンと一緒に山で合宿したときの話や、「ミナミの帝王」で竹内力さんと共演したときのドキドキ話も面白かったです(笑)
20代後半になって仕事が減り始め、「音楽ばっかり聴いてる場合じゃない!」と一時休憩して、映画を観たり脚本を書く仕事を請けたりした話もされてました。(世にも奇妙な物語を4本くらい書かれたそうです!!)
今後そういう(脚本)ことをする予定は?と聞かれて「ないですね〜、、」と言われてました。。

最近でもお一人でクレイジーケンバンドなどのライブに行くことがあるそうです。
川勝さんに「光石さんにDJをやって欲しいですね〜♪」と言われてましたね。
昔、友達がバイトしてた原宿のカフェバーで、自分の好きなレコードをかけたりしてたこともあったそうです。「この曲はなに?」と聞かれたら熱く語ろうと思ってたのにほとんどなかったとか(^^;

川勝さん「光石さんの好きな曲をもとにオムニバス映画とかいいですね〜。監督主演で。」
光石さん「あ〜いいですね〜。やってみたいですね^^」 と^^

今回のように人前で自分の好きな曲を披露したのは初めてだったそうで、ほんとに嬉しそうでした。そんな光石さんを観てる私たちもとっても幸せでした*^o^*

下井草さん「光石さんの家に来たみたいでしたね〜♪」 ほんとそんな感じでした!!
「贅沢な日曜のひとときを過ごさせて頂きました。光石研のサンデーソングブック・・・(笑)」

ほんとに贅沢なひとときをありがとうございました!! またぜひ第2回開催してください!楽しみにしてますハート達(複数ハート)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

光石研が好き 更新情報

光石研が好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング