ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ハウスダスト・ダニアレルギーコミュのダニが大発生しました

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
8月にダニが大発生してしまい、
いまだに刺されまくりの毎日です泣き顔

バルサン3回したけど、ダニも頭がいいのか逃げるのでしょうね泣き顔

ダニアースや防ダニスプレーも購入し
時々たたみや布団にかけてます

布団は晴れの日は毎日干します

常に窓開けっぱなしで
掃除機もマメにかけてるほうです

起床時に刺される事が多かったので布団を捨てました手(パー)

これで一安心…と思っていたのですが

最近急に寒くなり
タンス(引き出し)から長袖の洋服を出して着たら

何ヵ所も刺されてしまいました泣き顔泣き顔泣き顔

防虫剤入れてるんですが
効果ないんでしょうか…涙

多分他の洋服にもダニがついてると思うと怖くて着れません泣き顔

捨てるのが一番かもしれませんがそうもいかなくて涙

全部洗濯し直すしかないでしょうか?

寒くなったらいなくなるといいのですが涙

かなり参ってます泣き顔

コメント(8)

木製の引き出しなら、丁寧に掃除機をかければ、それでいいと思います。
水拭きだと、逆に湿気を与えてしまうかもしれません。乾きにくいものは、あまりぬらすべきではありません。

一般に、人を刺すのは、ツメダニという種類です。ツメダニは、チリダニ(ハウスダストの原因)を捕食するそうで、まず、チリダニが大量発生し、次に餌が増えたツメダニが大発生するそうです。

チリダニ対策は、まめな掃除と除湿・換気です。(ツメダニ発生の原因除去)
チリダニの場合は、屍骸や糞もアレルギーの原因になるので、皆さんご指摘のように水洗いすることで、除去するのが確実です。

が、ダニに刺される、直接原因のツメダニ対策に限れば、水洗いでなくともよいです。あくまでも駆除が目的であって、屍骸の除去までする必要はないからです。もちろん洗うのも有効ですが、乾きにくいものを無理にぬらすと、かえって湿気を呼んでしまうので、ツメダニ対策では、あまりお勧めできません。

ツメダニは30度以上で乾燥してやれば、2時間程度で駆除できるはずです。たとえば、洗濯機で乾燥もできるタイプならば、それで一発です(もちろん洗っても可)。引き出しについては、ざっと掃除して、ダニにも効くタイプの殺虫剤を使えば、十分駆除できます。

この先、涼しくなるので、湿気さえ溜めなければ駆除は簡単なはずです。頑張ってください。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ハウスダスト・ダニアレルギー 更新情報

ハウスダスト・ダニアレルギーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング