ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ザ・職人コミュの合同展出展者募集!ショールームのシェア!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさ〜ん!あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。

eRA Fashion Week at Peace-Park! という合同展のコミュを
運営している kazu-peaceforce! です。

アパレル/シューズ/バッグ/アクセサリーのお仕事をされて
いらっしゃるプロフェッショナルの方!

どうぞ!宜しければ?お互いのお客様に新しい感性にて!
自分たちのコレクションを見て頂きましょう!

また?お互いのお客様をお互いにシェアしませんか?
これからの世の中!どう?リンクして行くか?

どお?シェアして行くか?その辺がこれからの M D の
ポイントです。そんな考えに共鳴・同調して頂ける方!

その辺のスピリットやポリシーを感じれない方は?
ご遠慮下さい。

早速ですがぁ〜!合同展の出展者募集のお知らせです。
*2007 スプリング&サマー/レイトサマー?
*アーリーオータムン 
 のコレクション!を発表しましょう!

日時:1月の下旬〜2月の中旬
   ショウルームをシェア致しましょう!

スペース:代官山ピースパーク/ポケットパーク
    エミルーローズ、 e.t.c.

イベント:2月の14日前後約1週間〜10日程度!
   (ルームスにかけて受注会!)

テーマ ( キーワード):
今回は!このキーワードについて3つ以上のつながりがあり、
私が審査させて頂いた方5〜7名に限らせて頂きます。

出品について:
実際に出品頂くのも?スペースの関係上!洋服であれば?
7〜10点くらいでしょうか?スペースによっては?
15〜20もありうります。

初めて行われました!前回の来場者は、アシュペーフランス、
ナンバ−44、ユナイテッドアローズ、伊勢丹、新宿カワノ、
アーキュエット、A P C メンズ、渋谷キャンプス、サンフレール、+8、NO I D, 他多数、e.t.c. 出展者の皆様の努力により
来場頂きました。

繊研新聞、W W D, メンズジョーカー、ビギン、芸能プロダクションマネージャー、スタイリスト、e .t . c .プレス関係も多数来場。

キーワード:
ヒッピー、サイケデリック、70’S 、ハンドメイド、
リメイク、 ジャンク、マジックマッシュルーム、マリファナ、
1960年代中頃〜1970年代全般、1980年代前半、
カントリーロッキン、サザンロック、フォークロック、
ザ・バーズ、ザ・バンド、ボブディラン、ドノバン、
バッファロースプリングフィールド、ベイカーズフィールド、
ラヴィンスプーンフル、カントリージョーマクドナルド、
フライングブリトーブラザース、
ウッドストック、ハイランドパーク、オルタモント、
ナチュラルユーズト感、ナチュラルダメージ感、タイダイ、
倉敷児島、 デニム、アップリケ、ビーズ、エンブロイダリー、
ネイティブアメリカンアート、サウスウエスト、テキサス、
テネシー、オクラホマ、ジョージア、コロラド、シアトル、
カウボーイ、バッファロービル、ビリーザキッド、ウエスタン、カントリーサイドのキャンプ、バックパック、ヒッチハイク、
1070年代までのアウトドアー、エクスプローラー、アドヴェンチャー、メンズ・レディース・ユニセックス・シューズ・雑貨・ベルト・ スモールレザーグッズ・特にターゲットやエイジ・アイテムなどは?関係ありません。
(子供服、ローティーンむけウエアーは対象外。)

どうぞ参加希望、申し込み、お問い合せなど頂きたく
お願い致します。

*締め切り:1月15日

emmylou Rhodes
Writer:kazu-peaceforce!


*どうぞ!宜しければ!質問やコメントなど頂戴しまして
 コミュに参加して下さい。

*問い合わせ先:kazu-peaceforce! まで!直接メールにて
 メッセージを頂きたくお願い致します。

私のホームページ! :http://www.e-rhodes.jp/
emmylou Rhodes 代官山の Home page!
(ココログにて毎週1〜2回更新のブログ有り!簡単にホーム
ページより入れます。その他私の経歴・プロフィール紹介。)

eRa(イーラ)スタッフルーム
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1307541
(管理人の承認が必要のコミュ<非公開>)


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ザ・職人 更新情報

ザ・職人のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング