ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

HONDAフィット★コミュのホンダ車用ナビと他社ナビについて教えて下さい

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
すみません。
質問トピックが別にあるのですが、長い質問になるので、トピックを立てさせていただきました。

諸事情があり、今週末に契約しなければいけないので、困っています。

すでにNEWフィットでカーナビをお使いの皆様、自分でも調べてはいるのですが、カーナビについて分からない点が多いので、よろしかったら分かる範囲で教えていただけないでしょうか?
どうぞ、よろしくお願い致します。


・他社ナビ(後付け)について

メーカーオプションのHDDインターナビ、ディーラーオプションのホンダアクセスのホンダ車用のSSDナビ、HDDナビは値段が高い(値引きがあまりない)ので、他社のナビをカー用品店などで後付けすることを検討していました。
カー用品店だと、かなり値引きがしてあることがあるので。

カー用品店ではどのSSDナビ、HDDナビも普通にフィットにつけられると言われました。
そこで検討していますが、昨日、ナビの細かい仕様についてパナソニックのストラーダについてパナソニックのお客様相談センターに問い合わせをしてみました。

問い合わせの内容は大したことではないのですが、お客様相談センターから意外なことを言われました。

「フィットにストラーダを取り付けた場合、本体取り付け角度が30度を上回るのでパナソニックとしてはフィットには対応していない(お勧めしない)ということになっています」ということでした。

何故かと言うと、取り付け角度が30度を上回っていると、本体にジャイロセンサー(コンパスのようなもの)が内蔵されているため、傾きが大きいと正確に働かず、自社位置情報がずれてしまうことが多々あり、正確なナビの案内が保証できないということなのです。

実際にフィットに取り付けた後、自社位置情報がずれて使えないというお客様からの問い合わせが結構寄せられているそうで、パナソニックが確認したところ、フィットにふつうに取り付けると角度が30度を上回るため、ジャイロセンサーが正しく働かないということが分かったそうです。
(フィット以外の車種でもやはり角度が30度を上回る車種では同様の現象が発生するそうです。ホンダ車に多いようです)

気付かない、もしくは気付いていても問い合わせしないお客様もいるらしいとのことでしたが、他社製ナビをお使いの皆様は、自社位置情報はきちんとずれずに表示されて、正常にナビは使えていますでしょうか?

パナソニックの回答では他のメーカー(楽ナビやイクリプスなど)も同様の現象が発生するとのことでした。(これは他のメーカーにはまだ問い合わせていないので、本当なのか分かりません)

ナビは自社位置情報がずれてしまっては、細かい道などをナビしているときに正確な案内ができないため、かなり問題があると思うのですが、実際どうなのでしょうか?
問題がなければ、取りつけようと思っています。

それから、ホンダ車用のナビであればそのようなことはないはずと言われました。ホンダ車用ナビでそのような現象が発生するのはありえないというか、きちんと動作するのがあたりまえのはずです。と言っていました。(それはその通りだと思いました)

ホンダ、ホンダアクセスにも問い合わせしましたが、一応大丈夫ですとは言われました。

検討しているのは、パナソニックのストラーダ、カロッツエリアの楽ナビ、イクリプスなどです。


・ホンダ車用ナビについて

上記の質問と重複して申し訳ないです。

メーカーオプションのHDDインターナビ、もしくはディーラーオプションのホンダ車対応のホンダアクセスが取り扱っているナビについては、自車位置情報がずれずにきちんと正確な案内ができるのでしょうか?

いろんなサイトを見た結果ではメーカーオプションのHDDインターナビは自車位置情報がずれることがあるらしく、メーカーに修理?(システムの更新?)をして直ったという情報を見ました。


今、検討しているのは以下のナビです。

・メーカーオプションのHDDインターナビシステム

ホンダアクセスの取扱商品
・ディーラーオプションのSSDインターナビモデル(VXS−092CVi)
・ディーラーオプションのHDDスタンダードモデル(VXH−092CV)

今の一番候補は一番安い、ディーラーオプションのSSDインターナビです。
ただ、やはりSSDは情報量が少ないので、HDDと比べると機能的には問題ないものの、地図情報の量が少ないことや、3D表示ができないとのことなので、HDDナビとどちらにするか迷っています。

もし、これらの(上記の)ナビをお使いになっている方がいらっしゃいましたら、自車位置情報は正確か、SSDナビでも十分か、HDDナビのほうがお勧めかなどありましたら、教えていただけないでしょうか?

また、インターナビは実際、使い勝手は良いものでしょうか?
私としては、携帯のパケット代がかかるので、あまり使う気にはなっていません。
(私は病気療養中で収入が無いため、本体価格も含め、なるべく安く済ませたいと思っています)


長々となってしまい申し訳ありません。
よろしかったら教えて頂けると大変ありがたいです。
どうかよろしくお願いします。




















コメント(19)

ナビ使用のみの目的なら
現行ミニゴリラがお勧めですね
NV-SB360DT 5万〜6.5万円
250DT 4.3万〜5万円
この両方使ってますが
要所要所3D表示あり
運転中の操作解除がネジ1本でOK(自己責任)
地図更新一応可能(メーカーが出せば…)
ワンセグはおまけ程度
地図もかなり情報多いですね。
ホンダのポータブルよりは確実かと
それと
ディーラーのHDDとか運転中の操作解除金額高いです。
その金額だけでポータブルナビ買えます。
テレビとナビで別々に解除が必要だったような…あいまいですが。
カロッツェリアのサイバーナビ1D+1Dタイプを付けてますが今のところズレはありません。
他機種はわかりませんが…。

当初は純正HDDナビをつける予定でした。
ステアリングリモコンが便利そうでしたし、一体感があるのが魅力的でしたが、高速に近づくと誤作動が多くなるとの情報があったのと、地デジチューナーが付いていないコト、携帯との接続がBluetoothのみであるコトが決めてで社外品にしました。

ディーラーから、フィットは取り付け角度が急であるうえ、フロントウィンドウがかなり上部まで延長されているので、インダッシュのモニター埋め込み型では太陽光の反射で画面が見づらいことがあると言われました。

そんなわけで、一個人としては1D+1Dインダッシュ(モニターがせり出すやつ)もしくはオンダッシュ、簡易的に使うのであればポータブルナビがおすすめだと思います。

参考までに。
長文、乱文失礼いたしました。
>トンデル☆さん
ありがとうございます。
ミニゴリラですか、ナビだけだったらよさそうですね。

説明不足でしたね、すみません。いま求めているのは以下の項目です。
・正確でできるだけ詳しいナビ
・DVD再生機能
・CD再生・録音機能
・ワンセグが確実にみられること

ホンダのSSDは情報量が少ないといっても、8GBあるので、実用的には問題ないと思っています。地図更新も可能です。
ただ、3万円くらいの差でHDDが買えるので、そのあたりを迷っています。

できるだけ安くと書きましたが、長く使うものなので、多少高くても良いものをと考えております。

ゴリラを買うのでしたら、一緒にオーディオを買う必要がありそうですね。
その方が安いのかもしれませんが。

運転中の解除金額、高いんですか?
この間、営業に聞いたら値段のことは言われませんでしたが、希望すれば解除はしてくれるとのことでした。

もう一度、営業によく話を聞きたいと思います。

ありがとうございました。





>じゅりあんさん
ありがとうございます。

サイバーナビは大丈夫なのですね。
ただ、サイバーナビはかなり高いと聞いているので、恐らく手が出ません。

純正ナビもやはり誤作動あるようですね。
たしかに、僕も角度が急なので、見やすさについては心配があります。
2DINは角度が前に倒せないので、前席はともかく、後部座席からが見えないのではと・・

1DIN+1DINインダッシュはたしかに良さそうですね。
角度の調整も出来そうですし。

ただ、近所のカー用品店では2DINタイプがほとんどで、
1DIN+1DINまたはオンダッシュのナビがありませんでした。
ポータブルだと4番のコメントにあるように機能不足なので、ちょっと使えません。

時間があったらカー用品店でもう少し探してみようと思います。

とても参考になりました。
ありがとうございました。




何度もすみません。

もう少し情報がほしいのですが、どなたか分かる方いらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか?

よろしくお願い致します。
カーナビのコミュがあるみたいだから
そちらの方が情報多いかもしれませんよ。
1.5RS CVTで楽ナビ(HRZ008)使ってますけど、自車位置については特に問題出ていません。
パイオニアのWebサイトで取付説明書がダウンロードできますが、上向き40度、下向き15度の傾きまで動作保証しているようなのでフィットは大丈夫なのでしょう。
RS、CVTです。今年2月に納車。ナビはパナソニックのストラーダFクラス(945TD)を選びました。せり出るタイプは耐久性や、ほこりなどで動きが悪くなったり盗難が心配だと言われやめた。

自車位置に関しては今のところ一度もずれたことが無いです。受信中の人工衛星の位置と数が判るのですが、車庫やバイパスの下などでも最低2機は受信してくれてます。

ただ光の射し込む向きによっては見づらいので、手をかざし対応してます。音声だけでも迷わないですが。

値段はオートバックスで、ETC(907D)と連動させて工賃や取り付けキットなど全て含めて26万弱でした。ナビ本体(定価が36万くらい?)が20万になったのでホンダ純正のとあまり変わらないのかもexclamation & question

Fクラスを選んだ理由は画像が綺麗だったからですわーい(嬉しい顔)CDも6倍速自動録音だったはず。走行中も4アンテナなので綺麗に地デジで見れます。受信困難だとワンセグに切り替わります。パソコンでナビのユーザー登録すればSDカードでCDの曲名やドライブコースを読み込んだり色々できて楽で便利です。

でも純正ナビを買わないと後ろのスピーカーはついてないみたいです。

こんな感じですが参考にしてくださいグッド(上向き矢印)
>トンデル☆さん
何度もありがとうございます。
ナビのコミュもあるのですね!参考にしてみます。
>KOHさん
ありがとうございます。
楽ナビは問題ないのですね!
僕が今使っているのも、古いですがDVD楽ナビです。

昨日、パイオニアに問い合わせたところ、やはり40度までは一応大丈夫だと言われました。
ただ、取り付け角度が急な車だと、自車位置情報がずれるといった問い合わせが
何件もきているとのことでした。
それでもパイオニアの相談センターでは大丈夫とは言っていました。

値段等の兼ね合いを考えて、良く検討してみたいと思います。
ありがとうございました。


>IT−Lさん
ありがとうございます。

やはり2DINは画面が見づらいことがあるのですね。
そのあたりは仕方がないかなと思っています。

ギャザーズナのナビ、メーカーオプションのインターナビは自車位置の修正機能があるのですね。安心しました。

ギャザーズのSSDかHDDかについては昨日、ホンダアクセスに電話して詳しく聞きましたが、やはり地図の詳しさ、機能的な面を考えるとHDDの方がすぐれていると言われました。
3万の差は大きいですが、長く使うものなのでHDDを第一候補にしたいと思います。

保証についても大変参考になりました。
社外品だと1年しかないのですね。
3年あれば、だいぶ安心ですし、ディーラーで取り付ければ不具合があった場合、きちんと見てもらえるでしょうから、良いと思いました。

ナビの金額はおっしゃる通り、支払総額が納得いくものであれば良いと思います。車両本体の値引きはあまり期待できませんが、今もホンダのCR−Vを乗っていて、営業とは10数年の長い付き合いなので、「契約を決めてくれれば、可能な限り安くします」と約束してくれました。
ディーラーオプションはナビも含めていろいろつける予定なので、そのあたりでの値引きを期待したいところです。

他社ナビについてももう少し調べてみたいと思います。

大変参考になりました。ありがとうございました。



>あ〜はんさん
ありがとうございます。

ストラーダでも大丈夫なのですね。
自社位置情報がずれないというのは大切な要素なので、参考になりました。

やはり見やすさはフィットと決めた以上、ある程度はいたしかたないところがありそうですね。

かなり性能が良さそうなので、カーショップに行って、一度見てきたいと思います。

スピーカーはそうですね。フロントに2つしかついていないので、これはディーラーオプションのスピーカー(一番安いやつですが、純正よりはましだと思っています)をつけたいと思っています。

大変参考になりました。ありがとうございました。

>あいけんさん
こんばんは。
実は、新型フィット 1.3G FPackage にパナソニック Strada CN-HDS700TD を自分で取り付けました。
そう言えば、初期設定でナビの取り付け角度を設定する画面があるのですが、測定すると35°ぐらいありましたが、設定は30°がMAXなので、そのように設定しています。

そういえば、心当たりがあります。
地下駐車場から出てすぐにナビで「自宅に帰る」と行き先を設定すると、狂った経路を指示されて、その通り走ると、突然経路を変更された事がありました。
3回中3回起こったので、これがその現象なんだと思います。正しい現在位置を補足するまで2〜3分走行すれば、修正されます。
ジャイロセンサーが正常に動作しないので、GPSが受信できない状態で、車の方向が変わると補正できなくなると言う事でしょうか。

通常の使用では問題ありません。
なお、画面が上を向いているので、前に倒したいところですが我慢できる範囲だと思います。

安くあげるためにナビを通販で買って、自分で取りつけました。
フィット購入からナビ、バックカメラの取り付けまで blog に書いていますので、よかったらご覧ください。
http://magumataishi.cocolog-nifty.com/blog/cat31768506/index.html
純正ナビをつけていますがディスプレーの内側が曇ります
しばらくほっておくと消えます
皆さんはドウデスカ
みなさん、ありがとうございました。

いろいろ検討した結果、純正ナビのほうは確実にフィットに対応しているという確認がとれたこと(メーカー、営業にも確認をしました)、保証期間が3年付いていて、安心感があり、不具合時にはすぐにディーラーで見てもらえることから、ディーラーオプションのHDDナビをつけることにしました。

車両本体も含めて、値引き額はまあまあでした。

今月下旬の納車が楽しみです。

みなさん、いろいろありがとうございました!
あたしは前の車からストラーダを使っていたのでそのままフィットにも取り付けました。 
そんな不具合があるんですねがく〜(落胆した顔)初めて知りましたダッシュ(走り出す様)

でも純正だと走行中に操作出来ない&友達のオデッセイはCDRを読み込まない泣き顔って言ってたりしました。
ぁたしは、お金に余裕できたらカロッツェリアを購入するつもりで、スピーカーとウーハー買いましたょるんるん

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

HONDAフィット★ 更新情報

HONDAフィット★のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング