ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

埼玉県立浦和高校コミュのマルト

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんな説明が掲載されてました。
なつかしいですね。

同校の校風を象徴するもののひとつに「まるト」と呼ばれるものがある。表記上は「まるト」ではなく、カタカナの「ト」の字が丸で囲まれている。主に教師の出張等によって発生するもので、本来の意味は「図書館で自習」(トは図書館の意)というものであるが、基本的には何をしても自由である。これは、同校の生徒による「自主・自律」を重んじる校風から生まれたものであるため、誰も見回りに来ることはない。またこの「まるト」は、担当教師の都合さえつけば移動させることもできる。例えば、この「まるト」をその日の6時限目の授業と交換すると、5時限目が終了した後は帰ってもよいということになる。ただしこの場合でも部活動(特に運動部の練習)のある生徒は帰宅できないため、4時限目に「まるト」を移動し、早く食堂に行くという使い方もよくなされる。このシステムのため、「まるト」が多く出た日には、食堂で人気の高いメニューが昼休みに入る前に売り切れることも珍しくない。[要出典]

コメント(1)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

埼玉県立浦和高校 更新情報

埼玉県立浦和高校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。