ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ガレージキット製作ビギナーの会コミュのトリムスジャパンのヴァルティエルをつくります

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
怪物屋さんで買ったこのキット、HESDLONGさんのキットをプレペイントした完成品でして、このままでも十分鑑賞に堪えます・・・がそこはそれ、モデラーとしてのプライドが。。。ん、そんなもん在ったっけ?

・・・で箱出し。
タイの婦女子が塗っていますのであちらの匂いがします(ウソ)
ブラシを使い綺麗に塗れていますが言うても作業効率を求められる量産品です。
ここは当初の予定通り、自分のモノとするためとモデラーとしての意地にかけてリペイントします。

コメント(11)

・・・買った時に丁度トリムスの人が居られたので、製品がレジンなのかコールドキャストなのか、接着剤の種類及びベースとの接着部分と接着箇所、パーツ数を聞きました結果、レジン製でマジックムースを使いヴァルティエルは触角、本体、頭部等とベースである事を確認したので、(頭部やもしかしたら手首も別パーツかもですが大勢に影響は無いのでそのままにして)先ず頭部から触角を取り、慎重にベースからヴァルティエルを剥がします。

で、シンナーにドブ漬け。さすが塗料店で買ったピュアシンナー。入れて直ぐに表面が溶け始めて来たので、ブラシで細部を洗う様にして更に塗料を落としていきます。ベースは長過ぎたので目立たない所で切断し投入。

シンナー風呂から這い出して来るヴァルティエル。
入浴後のベース。

干されてるヴァルティエル。
ベースの接着・・・2mmの真鍮線を三箇所に打ち込み(両サイドはずれないように斜めに打ち込んでおく。

接着はマジックムースを使用。

裏側・・・受けのパーツは溝を掘り、真鍮線を置いてマジックムースで埋める。硬化後ポリパテ等で足りなかった部分を埋めてサンディング。
サフはフィックスプライマーの艶消し黒を使用。食い付きがかなり良いです。
これと言ったはっきりした色が読めず、皮膚なのか拘束衣なのかまた、革なのか布なのか…苦労しています。

本体途中経過…黒サフの上から薄めたサンド系を吹き付け、後で塗る肉質部分が鮮やかにならないようにします。また、皮膚は汚しを入れるにしてもフレッシュスキンにならないように、サンド系数色の薄めた濃淡で重ね吹き。
拘束衣は布か革か分からないので適当に判断し塗りましたが、皮膚とあまり変わらない色になっているので色味を変えると思います。

ベース途中経過…基本的には使っている色は本体とあまり変わらないです。
タイルは下地の上からクリームや機体内部色、赤褐色、茶色等でランダムに塗り、鮮やかで綺麗にならないように…。

この後、エナメルやDuo、筆洗いシンナーのタマリを使う予定にしています。


ベース塗り途中でスケベ心を出して、肉っぽい部分にエポキシを塗りヌメッとした表現をしようとしたらば気泡が入りあえなくシンナー風呂行き…orz
再塗装してます…最初のはラッカーでしたが、二回目は油絵の具DUOでやってますが、汚しをやり過ぎなのかもたらーっ(汗)
本体も肌と拘束衣の境が分かりにくいならいっそ同化してる様に塗っちゃえばどうかな?と思って、布だか革だかの拘束衣を革と勝手に理解してDUOの茶系をドライブラシっぽく擦り付けました。
前回から約三ヶ月…色が分からん、乾きが遅い等々理由を付けてサボってました。
放置してても仕方無いので続きをやります。
塗料はDUO。筆塗りしたり、シンナーで溶いてクリアーやフラットベースを加えエアブラシして何とかここまで持って来れました。

写真?ベース。
血や肉部分にエナメルクリアーでぬめり感を。

写真?本体。
ちょこっと色黒さんになったかもです。

後もう少し…今月中には完成させたいと…多分…きっと…。

手を付けてから約14ヶ月。実際には色に悩んだりして半分以上放置してたわけで・・・orz

でもなんとか完成することが出来ました。

ヴァルティエルや!(m'□'m)

個人的にはSILENTHILL home comingのブギーマンの次に好きなクリーチャーです!w

製作お疲れさまでした!

> アルティメット盲腸さん…コメントありがとうございます。

ヴァルティエルです(笑)
ゲーム内ではバルブを回してるか負けた時に死体を引きずって行くだけの地味な役柄なんですけどねぇ…三角様には及びませんが割と好きでするんるん


ブギーマンってどんなでしたっけ?後で調べておきます顔(願)

> にーしゃさん

サイレントヒル3はもうビクビクしながらしてたのを覚えてますw
ヴァルティエルはなんかオープニング見ててボスキャラやと思ってましたが結局戦わず、しかし非常にセクシーなボディラインが素敵です(〃ω〃)ww

ブギーマンは多分三角様の一種だと思うんですが、ブギーマンエンドというエンディングがあることからブギーマンって呼ばれてた気がします。

ブギーマンのガレキもスラッとしててかっこいいです!


ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ガレージキット製作ビギナーの会 更新情報

ガレージキット製作ビギナーの会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング