ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

世の中謎だらけコミュのアンパンマンは何故アンなのか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ア、ア、アンパンマーンーやーさしいき、み、は、
い、け、みんなのゆーめーまーもるーたーめー


アンパンマンを象徴する ソング・オア・ソングである。

弱者の救済を生涯の悦びとする慈善家の雄。

アンパンマン。

神(ジャム)に与えられたその力を遺憾無く発揮する様は、正に快感と言えるだろう。

さて、
そこで疑問を持つ者も少なからずいるはずだ。

アンパンマンは、
1何故そんなに強いのか?
2何故勇気百倍なのか?
3何故空を飛べるのか?

一つ一つ謎を解くとしよう


まず、
1何故そんなに強いのか?

この謎は簡単である。
アンパンマンの基本は人と同じである。人は脳からの命令により各部位を操っているのは承知だろう。
普段の生活では本来持っている能力の30%位しか活用していない。
だが窮地に追い込まれた時、「火事場の馬鹿力」というエネルギーが発生し一種の興奮状態になるのだ。

要するに、アンパンマンは常に火事場の馬鹿力を出せる便利脳保有者。という事になる。(興奮剤の乱用ではない)


次いで、
2何故勇気百倍なのか?

これにも脳が絡んでくる。
先に1で説明した通り脳からの命令で肉体は動く。また、精神のバランスを保っているのも脳である。

結果、勇気百倍という脳内麻薬が常時分泌される状態となる。
これらも興奮状態の一片であると言えよう。(重複するが興奮剤は投与していない)


そして、
3何故空を飛べるのか?

実はこれも脳と密接な関係があるのだ。
脳は……(省略)

………
要するに飛ぶ訳だ。


と、まだまだ何故?はあるが、どれらにも脳が関連するのは間違いない。

アンパンマン脳=「アン」
となる。

ここで要約本題に入ろう。

アンパンマンは何故アンなのか?

「そりぁアンパンマンだからアンでしょ?」
などと乾いた事をぬかす者も現れるだろう。
確かにアンパンマンの肉体はアンが司令塔であり動力源である。
また、カレーパンマンや食パンマンも同様の原理で活動している。

じゃあ彼らもアンが詰まっているのか?となるが、そうではない。
カレーパンマンはカレー。
食パンマンはスッカスカ。とゆう具合である。

その異なった脳(具)により個々の性格が確立されるのだ。

では、アンパンマンにアン以外の具を詰めた場合、如何なる性格(味)になるのか?

気になる所だ。

具を詰め替えるのは造作もない事だ。
が、ジャムおじさんに
営業妨害だ!人権侵害だ!等と訴えられては困る。

そこで私は、実験許可を得る為ジャムおじさんとアポを取る事とした。

するとジャムおじさんは

「いいですよっ」と、

電話越しで、にこやかに応えてくれた………

…数日後…

私はジャム工場に訪れた。

ジャムおじさんは丁度パン生地をオーブンに入れた所でこちらを振り向く。
純朴な子供達を虜にする笑顔のジャムおじさんは、いつも通りの笑顔で挨拶して下さった。

「いらっしゃいっ」

私もペコリと挨拶した。

「おはようございます
ジャムおじさん。
ご無理なお願いにもかかわらず、嫌な顔1つせず快諾して下さいましたこと、
心より感謝します。
それと、つまらない物ですが御賞味下さい。」

昨日購入した東京名物のひよこ。その丸い手に渡すとジャムおじさんはオーブンの前に案内してくれた。

「これに掛けてよっ」

と言われパイプ椅子に腰掛けた。
隣では良い感じでパンが焼けてきている。

ひよこを粉打ち台に置き
ジャムおじさんもパイプ椅子にふわりと座った。

不躾ではあるが、早速あの疑問を投げ掛けてみた。

「アンパンマンは何故アンなのですか?」

ジャムおじさんは目を丸くして聞いている。

瞬間戸惑いを感じた。
果たして更なる問いを続けて良いものか…
だが私の好奇心が後押しし、暴言ともとれる言葉を口にした。

「アンパンマンのアンを変えてみたいのですが…」

ジャムおじさんはコクンと頷き、意外な言葉を発した。

「それなら実験済みだよっ」

なに!実験は行われていたと言うのか!ならばこの問いは愚問ではないか!

「バタ子や、カルテ持って来てよっ」

えっ!カルテ?そんな物まで保管してあるなんて…

奥からバタ子さんがトテトテと歩み寄り、ジャムおじさんにクリアファイルを手渡した。
バタ子さんに一礼しこちらを向く。

「ほらよっ」

ファイルをこちらに渡し、見てごらんよっ、
と目で合図した。

…パラパラ…

ジャムおじさんはひよこに手を伸ばし包装を開ける。オーブンのパンは完成間近である。

…パラパラ…

ジャムおじさんはひよこを頭から食べている。オーブンから爆発音が鳴り響く。

…パラパラ…

…パラパラ…

成る程。
これは面白い。

細やかな特徴も逃さず記載され、チーズにも解読出来るよう図解までするという配慮。
出来るおじさんである。

極秘ファイルの全貌を露にするわけにはいかない。
なので要所要所だけ掻摘んで記す。



『アンパンマン解体新書』

アンパンマンにアン以外の具を詰めたらどうなる?


1味噌

=態度が少しでかくなる

=浮遊時間が極端に短い

=アンを詰めたがる



2カレー

=カレーパンマンに絡む

=カレーパンマンを見るたび「ハウス・ザ…」と言う

=カレーパンマンにだけ冷たい



3エビチリ

=バタ子をアバ(母)
チーズをオド(父)
ジャムをバカ(馬鹿)
と言う

=ばいきんまんの長所短所を語り出す

=かびるんるんを見ただけでヘドがでる



4ワンタン

=ちぎれないほど固い

=団体行動になるとワンマンになる

=あんぽんたん



5コロッケ

=ジャムおじさんを
ジャム兄さんと言う

=ジャム工場にパートのおばちゃんを集める

=己食いを始める



尚、番外編としてこの様な研究も成されていた。



番外1鼻だけアン

=高所恐怖症

=精神不安定

=つねに裸



番外2ジャムの情熱

=長年対立していたばいきんまんと和解し、
互いに良きライバル、
そして良き友人として
共存共栄の路を共に歩もうと硬い握手を交わす

=環境問題、貧富の差が無くなる様世界中を飛び回り、戦争の虚しさ、愛の素晴らしさを皆に呼び掛け、共に哀しみ、共に苦しみ、そして、
共に喜びあった


=やっぱり裸。
 
 
 
…他にも興味深い研果があるのだが、アンパンマンの奇行迷言を暴露する事となるのは必定である。なのでこれ以上はお教え出来ない。

野暮ではあるが、この続きは私の奥底に仕舞っておこう…(いつでも出せるが…)

…そして…


ジャム工場見学から数日たったある日、一通の封筒が届いた。

『 先日は遠い所よりお越し頂きましてありがとうございました。

大したおもてなしも出来ませんでしたがお役に立てたでしょうか?

 ジャムおじさんも意外な闖入者に喜んでましたよ。チーズもね(笑)。

それではまた会える日を楽しみにしています。

バタ子 より』


それはバタ子さんからのお便りだった。
多忙な業務に追われてるだろうに、これほど丁寧なお便りを下さるとは。
とてもいい人である。

貴重なお便りありがとう、バタ子さん。


私は不必要な折り目が付く前に仕舞う事にした。

ジャム工場の形をした封筒にアンパンマンの形をした葉書を仕舞い込み、何気無く差出人の方に眼を移した。

左下に差出人の名を見付ける。ジャムおじさんが書いたのだろう、バタ子さんとはまた違った大人らしく落ち着いた筆跡だ。
そしてチーズの手形で封されている。

中々に凝っている。

そこで私は気付く、差出人と反対側に小さく追伸文が足されている事に。


PS:ジャムおじさんには内緒でもう一通極秘ファイルを送ります。ぜひ読んで下さいね。


…何だろう…ジャムおじさんに知られてはならない情報なのだろうか…

次なる展開を予測し黙りこくっていると、計算されたかの様に郵便局員がやって来た。

軽く一礼し郵便物を受けとる。
差出人はバタ子さんだ。
一通目の封筒より一回り大きく、しかも厚い。

私は早速封を開け、中のファイルを踊り見た。



『ジャム伝説!
〜光(パン)と影(焦げ)〜』


!!

こ、これは……

………

一ページ捲る度に戦慄と直面する。

まさか、こんなアラマシが…

確かにバタ子さんには重荷である。
いや、誰しもが軽薄に扱えず取り乱すであろう。

知らぬ方が良いとゆう物は確かにある。
このファイルも例外ではない。

この事実を世間に公表して善いものか…

私は何度も読み返す…

…公表すべきか、
伏せるべきか…

………

うーむ…困った…

………

こんな時、いつも私はこう思う…

「優秀な人材が居れば…」

そう、優秀な人材が必要なのだ。

複雑怪奇な事件でも、心骨注いで解き明かす。妥協を許さず己に厳しい。どんな悩みも親身に聞き、不条理な輩には鉄槌を下す。

そんな情に満ちた人材と共に在りたいと思う。

しかし現状では愚か者しかいない始末。

お使いもろくに出来ず、妥協だらけで他人に当たる。更には同じ過ちを繰返し、珍しくまともな行動に発展し、誉めようと思ったら見返りを求める。

そんなロクデナシの集まりである。

…ふぅ、話がそれてしまった。

取り敢えずバタ子さんに返信の便りを送らねば。

そして、ジャム伝説についてだが、今も悩んでいる…
…言うべきか…
…言わざるべきか…

………

しかし今回の謎は解決した。
最後に結論を出して纏めとする。


結論

=アンが一番まし!


この一語に尽きるだろう。

コメント(9)


今回は阿部が出て来なかったなぁぁぁ
聞きたかったのはその声だよ。
次の調査は……

決まりだな。
さっそくですがクエスチョン

中身が味噌とか味噌とか…それぞれのアソパソマソはみな中身が違うのと同様、顔もそれぞれ違うのですかexclamation & questionスノボ
いい質問だね。

まずパン作りの基本的な作業手順は同じである。
練って叩いて焼き上がり。
という単調な作業となるのだが、何らかの手違いが生じる事がある。途中で『具を詰める』とゆう一番重要な任務を成さねばならない。

…こんな例がある…

その日ジャムおじさんは意気揚々としていた。知人から1日館長(図書館)を仰せつかりハイテンションだった。そしてそのまま帰宅。すぐさまパンを作り始めた。
その日の試作具は『ゴーヤチャンプルー』であった。
鼻唄混じりで具を詰める。そして焼き上がりをオーブンから取り出す。

…普通である…

しかし、本体にセットして異変が起こった。

ジャムおじさんの胸ぐらを掴み振り回す。そしてウンチ座り。80年代の不良少年を彷彿とさせるスタイル。
見た目はアンパンマンなのだが…

いや、違う。
頭頂部がゴーヤの形で見事なモヒカンとなっているではないか!…

原因は具を詰め過ぎたため生地が限界まで薄くなった事に起因する。

その後、抑え込むのに苦労したのは言うまでもないだろう。

………

これはあくまで一例である。
その時の練り具合、叩き具合、焼き具合、精神状態、人違い、食い違い、などの色んな要素が混ざり合い、姿形は千変万化するのである。

判って戴けたであろうか?

最後に味噌、カレー、エビチリ、ワンタン、コロッケの場合の姿をお教えしよう。

 味噌 =表面がべたり
カレー =口が波打っている
エビチリ=腰曲がり
ワンタン=マントがワンタン
コロッケ=相手の顔を真似る
ジャムを入れたら
どうなっちゃうんでしょうか…
ジャムを入れたらどうなるんでしょうか?


その質問に答えよう…


それは、春の心地良い日射しを浴びる季節だった。(5月上旬)
近々繰り広げられるパン職人大会に向け、出展作品を試行錯誤していたのだ。

次の日も、
そして次の日も、
作っちゃ投げ作っちゃ投げ、食っちゃ寝食っちゃ寝と、コック帽子をグシャグシャに考えあぐねていた。

そんなある日の事、とんだハプニングに出くわしたのだ。

いつも朝食はご飯なのだがその日はタイマーをし忘れ、炊きたてを食べられなかった。

仕方なく食パンを焼き、ご飯に乗せるはずだった梅干しを食パンに上げてみた。

食べようとするとコロコロ転がり落ち着かない。
まるでバランスゲームをしている様だ。

その時!梅干しが落下しペチャとした。


「こ、これだよっ!」


梅干しの落下シーンに目を奪われたジャムおじさん。梅干しの末路を垣間見た時のインスピレーションを元に小麦粉を練り始めた。

暗雲立ち込めていたジャムおじさんの真心は、雲散霧消と闇払いした。
練り終わると同時に冷蔵庫から何かを持ち出すジャム。

すると練りたて小麦にブチまけた。

そう、
ジャムがジャムを、
ブチ負けた。


………


こうして出来た渾身の一品、

「ジャムアンパン」

ジャムは早速アンパンマンの頭をすげ替えた。

見た目はアンパンマンである。

行動、発言等の日常的部分も以前と変わらなかった。

その後、一週間アンパンマンを観察した。
しかし何の兆候も見えない。

ジャムアンパンはノーマルと同様の性格であると結論付けた。


…3ヶ月後…


アンパンマンに異変が起きた!

規則正しいアンパンマン。
そのアンパンマンが布団をたたまず窓から飛んで行ったのだ。

その日を皮切りに素行は酷くなる一方で、寝坊、朝帰りは当然の有り様。
一たび街に繰り出せば、カバオ君を率先していじりたてる始末。

品性の欠如したその姿にジャムはフラッシュバックした!

そして思い出す。

かつてのジャムも、
荒れていた…


………


………


ジャムを替わりに入れるとジャムそっくりに生まれ代わるというのが答えなのだ。

それ以後、禁断のレシピとしてアンパンマンの布団の下の床の下に隠してある。

何とも皮肉である。
ということは
ジャムが不慮の事故、または
病気などでこの世を去った場合、
禁断のレシピの封印を解き、
その『ジャムアンパン』が
ジャムの後継者に
なりうるのでしょうか…

ジャム二世として存在し
ジャム二世としてパンを焼き
新たな『あんぱん男』を
生み出しますか?!

ジャム二世は
かつて神と呼ばれたジャムを
超えることはできるのでしょうか
そうだね、
車社会、人間関係希薄、不況不景気による大きなリストラ…
様々な要因で世知辛い今の世の中、何が起きてもおかしくはない。

ジャムが不慮の事故、病気によりこの世を去った場合、バタコさんが継承する事となっている。

しかし、チーズは快く思っておらずいつでもジャムパンマンを召喚する覚悟はできていた。
そして必ず起こるであろう後継者争いは想像したくない。


もし後継者争いに勝利したあかつきには、ジャム二世としての栄誉を得るであろう。

そこで新たなアンパン男を造り出す。

バタコさんを自己退社させ、後任にチーズとアンパン男をすえるだろう。


ジャムが健在の今、明確な答えは出せないが、これだけははっきりしている。

ジャム(神)に近づけても越える事は多分ないのだ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

世の中謎だらけ 更新情報

世の中謎だらけのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング