ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

SUBARU・スバル R2&R1コミュの皆様は、左後輪の上のスペースをどのように使っていますか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんばんは、hiroです。
左後輪の上のスペースをどのように使っていますか?

分かりやすくするために、写真を掲載します。
左の写真が全体図で、中央が、拡大図です。

そこは、蓋のようになっていますが、鍵やマイナスドライバーで、てこの原理を使ってあければ、「パコッ」っと、空きます。

おそらく、ガソリンの給油口が、右側仕様と左側仕様があるため、その空きペースだと思っています。

中を開けてみれば、分かりますが、電線のようなものが、見えます。
おそらく、側面の方向指示器の電線だと思っています。

R2は、収納が限られるため、私は、ここにけん引ロープを入れてます。

四角いシールもけん引ロープの場所を分かりやすくする為に、入れました。

ただ、念のため、けん引ロープは、ビニール袋に入れて収納しています。

皆様は、このスペースを何に、使っていますか?

コメント(5)

ここってリアのショックのボルトを取り外しするための蓋ですよ。
小さな物入れたりするとあらぬ所に入り込み異音の原因になっちゃいますよ。
鍵やドライバーを突っ込まないと開かないようなとこは、あまり使わないほうが…あせあせ
自分の場合は吸音材を少し入れているくらいですね
気休め程度ですけどあせあせ
作業用のシート、ハンドソープ、タオル位ですね。私のクルマでは
車高調の減衰力調整ノブがありますので、あまり重たいものは無理です。
この場所は小物は落とした時の回収が大変です。
皆様、コメントありがとうございました。わーい(嬉しい顔)
メンテナンスに必要な作業スペースなんですね。

では、普段は、何も使わない所なので、けん引ロープとか、比較的大きめなものを入れておけば問題ないんですね。

では、隙間に落ちそうな小物を入れないように、使います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

SUBARU・スバル R2&R1 更新情報

SUBARU・スバル R2&R1のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング