ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

経営コンサルタントってお仕事コミュの経営コンサルタントになるには?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。唐突ですが、キャリアプランに関してのご相談がございます。

私は08年度4月に某企業に就職しました。業務内容というのが情報家電やITS関連製品のテスト業務になります。特に開発をするわけでもなく、作られたものを実際に操作して検証をするというものです。
ただ、将来は経営コンサルタントとして従事したいという思いは捨てきれず、
人生の岐路に立っております。

個人的な問題として
1、新卒でいきなり海外赴任
2、職種として単純作業ベースで、戦略を練ったりするといったコンサルタント業務とはかけ離れている

上記でも軽く触れましたが、テスト作業という技術職であるが故に、将来のキャリアに不安を覚えています。

経営コンサルタントとして仕事をする為には、早い段階で軌道修正を考えるべきでしょうか?それとも、どの業界、どの職種でも最低3年は働いた上で結果を出して、その先を考えるべきでしょうか?

皆様のアドバイスを頂けると幸いです。
よろしくお願いします。

コメント(4)

はじめまして。

海外での勤務は苦労も多いことでしょうね。

質問についてですが、なぜ経営コンサルタントなのかがわかりません。
どういう経営コンサルタントを目指しているのかもわかりません。

ただ単に外資系のようなコンサルタントを想像しているなら、
今の海外勤務の経験は大いに役立つのではないでしょうか?

なんとなくの響きで経営コンサルタントを目指すなら、
もう少し今の仕事をしたほうが良いと思います。

振り返ってみると、人生の経験に無駄はないものです。
それを無駄な人生にしてしまうのは本人次第です。

いろいろと考えてみてください。
>なんとなくの響きで経営コンサルタントを目指すなら

これは大いに同感ですね。ボクもそもそもはこういう動機でした。
当時はそれなりに理由付けしてましたが、今思うとこんなものです。

そもそもトピ主さんは「経営コンサルタント」というのをどんな仕事だと思ってますか?
内容から察するに戦略系を志望しておられるように見えますが、
「単純作業=経営コンサルからは遠い」というのも違うのではないかと思います。
思ったよりもコンサルティングという世界はルーチンワークです。
ただし、そのルーチンの仕事を常に「いつもと一緒でいいのか、他にいい方法はないか」などと
考えながらやっていく側面はあると思います。それは技術職でも同じだと思います。

私が今仕事をしている会社でたまにお会いする経営者の方は、
「封筒に書類を詰める」という手順をシステム化している手順をアメリカで見学したところ、
一瞬でその手順を1ステップ短縮する方法を思いついたそうです。
もう60代半ばだというのに、フリーウェアのCADで何センチ、という細かい単位まで
配送センターを設計して、効率的な動きが出来るようにしてきたそうです。

もしあなたが現在の経験を生かして、こういった分野でのコンサルティングが出来るようになれば、
素晴らしい強みを持ったコンサルタントになれるかもしれません。

今の仕事を「単純作業」だとあきらめて、それに従うのか、そこから学びを得て
自分なりの考えを構築し、自分のためにプラスの経験に変えられるかはあなた次第だと思います。
>皆さん

貴重なアドバイスを頂きありがとうございました。
全てのアドバイスを5回読ませて頂きました。込められている真意を
しっかり受け取らせて頂いたと思っております。

尚、お返事は勝手ながら皆さんそれぞれにメッセージという形でさせて頂きました。ご了承ください。

皆さんから頂いたアドバイスの方法ひとつひとつを取ってみても、非常に私の感情、取り方に配慮して頂いていることを感じます。
アドバイス一つ一つが私の今後の人生において
非常に大きな意味を持つと思っております。

厚かましい話ですが、今後ともご教授頂けると幸いです。
また、プロフィールをご覧になられた方はご存じかとは存じますが、
私は北京に2002年から5年間住んでおりました。もし、私がお役立ちできること
等あれば、何でもお声かけ下さい。

有難うございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

経営コンサルタントってお仕事 更新情報

経営コンサルタントってお仕事のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング