ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ボトルアクアリウムコミュのどんな生き物が入ってますか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
現在ボトルの中にいるお魚や生き物を教えてください。

 私のボトルにはヤマトヌマエビとメダカが入っています♪
水が出来上がってからは☆になるお魚さんもいなくなりました。
ただ、夏場の温度管理は大変なのでいろいろ試行錯誤しています。
 うちには小さい水槽もあり熱帯魚がいるので、エアコンをドライにして付けて仕事に行ったり、ボトルをバケツにしずめておいたり・・(^-^;

 こんなお魚飼えるかなぁ〜っていう質問でもよいので気軽にコメントして下さいね♪

コメント(92)

写真は、新しく入居したオトシン、コリドラス、チェリーバルブです。皆、今のところ元気元気です(^^)/
特に、コリドラス(赤・青・白)は元気ですね。
チェリーバルブは、最近ちょっと赤くなってきました。その名の通り、真っ赤になって欲しい物です。
http://allabout.co.jp/pet/aquarium/closeup/CU20040614A/index.htm
(こんなのにw)



>>りえっつさん
アベニーですか!自分も常々飼いたいな〜と思ってるのですが、ボトルしかないしと諦めていたのですが、ボトルでも飼えるのならまたチャレンジしてみようかなぁ(>_<)でも、もう置く場所がない・・・。

ミナミは・・・と言いますと、GWあけに見てみると卵が減っていて、今ではほんのちょっとしか付いていません。孵化した・・・と思いたいところですが(^^;)
どっちにしろ、モスでもさもさなのでもうちょっと大きくなるまでは確認は難しそうです。


>>シマさん
ボトルは5Lくらいの瓶ですね。各一匹ずつ泳いでます。コリもオトシンも元気です(^^)/
パラダイスフィッシュなのですが、実は待ちきれずに購入してしまいました(^^;)
土曜日くらいに届く予定なので、また報告したいと思います。
九頭竜堂さんの書いてるパラダイスフィッシュ…
名前に惹かれて(笑)色々検索かけて調べたら、
シンプルなベタっぽい感じで、可愛いですね♪
どことなく、ワイルド☆
最近ベタを飼育しだした私には結構ツボでした♪
(10×10のキューブ水槽にて飼育してます)
___

http://www.greeneden.com/smalllife/smalllife.htm
アカヒレが「チョッピー」ベタが「ベッキー」
パラダイスフィッシュは「スノーエンジェル」
ネオンテトラは「テトラ君」ビーシュリンプは「ビータン」
…で販売されてるサイトを見つけました。

ボトルでネオンテトラ「月1回の水かえでOK」
…今まで飼育したことがある中で、ネオンテトラは弱い!
ってイメージがある私には驚きでした。
3つの梅酒ボトルに廃物利用の照明をくっつけてみました(^-^)
中には生まれすぎたチビメダカがわんさかと入っています。
イシマキ貝を入れてみたのですが土に潜ってばかりいます。

九頭竜堂さん
私もコリドラスを迎えたくてお店で聞いてみたのですが、
「温度管理が必要」と言われました。
九頭竜堂さんはヒーター等何か使用してますか?
>>まみぃもさん
結構いっぱいいるんですね〜。ボトルで飼える幅が広がっていい感じですね!(^^)
何が飼えるのかという情報があまり多くないので、こういうサイトは参考になりますね。


>>shimaさん
照明いい感じですね!上のは反射板ですか?
コリドラス・パレアタス(通称青コリ)の原産地はアルゼンチン・ブエノスアイレス付近で現地の気候を調べてみると冬は殆ど気温10℃以下になるし、寒い日は0℃以下にもなるそうです。
以下のサイトにも、5-30度と書いてあったので、熱帯魚というよりかは温帯魚に近いですね。なので、室内であればヒーターは要らないと思い、入れていません。
http://aquaworld.netfirms.com/Siluroidei/Corydoras/Corydoras_paleatus.htm
九頭竜堂さん
さっそくお答えありがとうございます(^人^)感謝♪
なるほど、コリドラスでも種類によってだいぶ違うのですね。
このサイト参考になりました。どうもありがとうございます!

「上の」と言うのがどの部分かわかりませんが、反射板はないです。
オフィスのシステムデスク用の蛍光灯をカーテンレールから吊るしました。
蛍光灯はおろか配線等むき出しでかっこ悪いので布で隠してあります。
出窓に置いてあるので、うしろはブラインドです。
こうしてから、前にも増して眺める時間が増えてしまいました(^_^;)
おはよーございます。
今日で、ボトルアクアリウム開始5日目です.
生き物の点呼が毎朝の日課になりつつあります.
とりあえず今日も皆さん元気で、ほっ.

ミナミヌマエビ(2)めだか(9)石巻貝(1)を飼っています.
めだか1、エビ2、石巻貝は11cm角の300均で買ったガラス容器に.おそらく1リットル弱.ウィローモスとマツモをいれて。

めだか残り8はベランダの火鉢の中に.アナカリスを投げ込んであります。それと、それぞれに酸素の出る石。

出来るだけ下調べして、取り組んだつもりですが、これでホント維持できていくのかチョー不安・・.
買ったときから南さんが抱卵していて、これも不安のひとつ・・.
でも、とっても癒されるので、良いですねぇ〜〜♪ボトル。
生まれて1ヵ月くらいのチビメダカです。
次々に孵化して50匹近くになってしまいましたヾ(;◎_◎)ノヤバイ
最近ようやく背びれが見えるようになり、
イッチョマエの魚です(≧∇≦)/

>きゃんさん
はじめまして(^−^)ノ
私もここの皆さんにお世話になりながら、
始めて2ヶ月くらいの初心者です\(o ̄∇ ̄o)ドウゾヨロシク
最初は15匹いたメダカを6匹にしてしまいましたが、
今ではご覧のとおりです(~ー~)
抱卵中の南さん、楽しみじゃないですか!

四角いボトル、ゆるい曲線がきれいですね。
チビたちが大きくなったら、私も火鉢でのビオトープを立ち上げ予定です。
>shimaさん
こちらこそどうそよろしくですーー(>w<
メダカちゃん50匹!すごいですねぇ〜。壮観!
私はとりあえず、今いるのを大切にしなきゃ・・.

南さん、うれしいんですけど、今日気づいたんですが片足無い・・.いつから無いのかわからない・・.(あんなに眺めてたのに!)はじめから?
無事生まれるといいのですけど・・.
そしたら、メダカは大部屋へ返さなきゃ。

あと、石巻貝がいまいち元気ないんですよ.コケ生えてないからなぁ〜・・.けど、コケ以外に何やればいいんだろー?むー

それにしても、この趣味はじめると、容れ物見ると「水槽に使えるか?」という視点で見ちゃいますねー.
季節柄、らっきょ漬けのビンとか出回ってるので
(こんなん入れたら何匹いれらるかしら〜)ってじっとみてたら
旦那に「らっきょつけるの?」って聞かれたり.(苦笑)

ボトル置き場のためにfax台購入やめて、オープンシェルフにしようと画策中♪とにかく着々とやばい道に分け入ってる感じです.(笑)
>きゃんさん
うちもイシマキさんは今月から投入したのですが、
はじめ苔があるにもかかわらず土に潜ってばかりでした。
でも、昨日位からなんだか動き回るようになりました。
苔がないのは心配ですが、まだ警戒してるのかもしれませんよ。
>shimaさん
お返事ありがとうございますー.
石巻貝が警戒・・そんなこと思っても見ませんでした.
うちのは酸素の出る石のそばで動きゃしません.
ボトルが小さいので、万が一、貝が昇天することになると
水質悪化が怖かったのですが、も少し様子見てみますー.
また、色々と教えてくださいねー.
>>shimaさん
あ、その布のことです(>_<)
メダカ結構産まれてますね〜。うちのはまだ小さいのか卵はみられません。大きい雌が一匹だけ産むのですが、雄が小さいのか無精卵っぽいです。大きい雄だけ買ってこれればいいのですが…。

>>きゃんさん
火鉢いいですね(^^)
ミナミもすぐ抱卵してうらやましいです(>_<)
最近は梅とからっきょうとか漬けるために大きい瓶がよく出回ってるので手に入れやすいですよね。私は、最近7.6Lのビンを見つけてしまい、もう気になって気になって結局買ってしまいました…(^_^;)
>九頭竜堂さん
火鉢は以前鉢カバー用に親からもらったはいいけど
肝心の植物を枯らしてしまい、ベランダに放置プレーだったものです。(苦笑)
いやぁ、思ったよりいい感じで、メダカたちも仲良くやってるみたいでうれしいです。欲を言えばもう少し大きいほうが良かったけど・・。

7.6L!!すっげーー!ほっしーーー!(><)
今の角ボトルは蓋なくって、移動中よく水こぼすんですよぅ.
蓋までガラスの密封ボトルなんて最高・・.うっとり・・
こんにちわ♪
私はダ●ソーで売ってた2Lの猫瓶で、レッドチェリー
シュリンプ×2とアカヒレ×1 を飼っています。
エビは水にうるさいって聞いていたので、早く死んじゃうかな〜
って思ってましたが、順調に生きていますよ☆
エサを落とすとアカヒレに盗られてしまうので
ピンセットであげていますが、喜んで食いついてきます(*´д`*)
かわいいですよ〜
あまりうまくとれなかったのですが、アルビノパラダイスフィッシュです。
現在6匹、7.6Lボトルに住まっています。
大きさは約3〜6cmほどで、今うちにいる魚で一番大きいです。
ちょっと暴れん坊ですが、仲良くやっちょります。
ちなみに、ベタとかと一緒でラビリンス器官を持っているので、空気呼吸ができますので、大きさの割にはビンは小さくて良さそうです。
>九頭竜堂さん
色といい形といい目を引きますねぇ。
こんなのもボトルで飼えるとは・・・φ(.. )メモシテオコウ
↑のパラダイスフィッシュと同じマクロポダス属(5種類)に属する魚の一つ『チョウセンブナ(学名マクロポダス・チネンシス)』です。

色は黒っぽいです。
ぱっと見はなるほど、フナに似ている気もします。
パラダイスフィッシュとの違いはヒレの形ですね。

適応温度も1〜30℃ととてもボトル向き(ラビリンス器官も有)な魚のではないかと思います。大きさは最大で8cmくらいだそうです。
ボトルではありませんが・・・

ビオトープのホテイアオイが花を咲かせました!
予想してなかっただけにひじょうに嬉しいです!
>shimaさん
すごい!綺麗ですね!
私もやってみたいなぁ・・・でも置く場所がないなぁ・・・(涙
>>shimaさん
綺麗な花ですね!まだ咲いていますか?
うちも、ホテイアオイあるのですが、ちょっとボトルには大きいかな?と思って外の水槽においてあります。この前久々に見たらやけに大きくなってました。うちのも花が咲けばいいけど…。
>カルタさん
>九頭竜堂さん
ご覧の通り、一株で7個くらいの花がまとまって咲くので、
なかなか見ごたえがありました。
ただ、翌日二株目が咲いたときには、
前の日に咲いた花はしおれていました(-_-;)
一日だけなのですね・・・。(写真?の奥が前日咲いた物です)
今回の写真は二株目が咲いた時にデジカメでとったものです。
接写にチャレンジしてみました(^_^;)
写真?は二株目が咲く前の晩の様子です。
ちっちゃい+早いのでアベニーがうまくとれなかったのですが、新人のアベニーパファーとスカーレットジェムです。

ジェムの方はミジンコやブラインしか食べないらしいので、がんばって沸かさないとなぁ…。
アベニーもまだちっちゃいから一緒でいいかな(^_^;)
あけましておめでとうございます(^O^)/
今年もよろしくお願い致します!

年末に新しい仲間を迎えたので紹介させてください!

写真?レッドチェリーシュリンプ
前々から欲しかったレッドチェリーをついに迎えました!
1匹ははじめから抱卵していて、今後が楽しみです(≧∇≦)/

写真?グローライトテトラ
群れて泳ぐのに憧れて、無謀にも熱帯魚にチャレンジです。
温度対策は40cm四方のホットカーペットに乗せてあります。
3日目くらいに息苦しそうだったのでブクブクも入れました。
狭すぎて「群れて・・・」という感じにならないので、
ちょっと考え物です。

写真?コリドラスジュリー
これも前から欲しかったコリドラス。
グローライトと同居です。
何とも愛嬌のある奴でかなりぞっこんです (~ー~)
はじめまして。
皆さんお洒落なボトルをお持ちですねー。うらやましいですv

私は今日ボトルがようやく立ち上がったので、今日生体投入しました。

チェリーシュリンプ×2のボトルとグリーンシュリンプ×2のボトルがあります。

初日ですがかなり癒されてますv
先日、ボトルの底に麦飯石を敷き侘び草を沈め準備だけは出来ていたのですが今日やっと生体を入れることが出来ました。
今のところ白メダカ3匹です^ ^
赤ヒレかゼブラダニオかベタを飼育しようと思っていたのですが・・・。

ミドリフグの小さい子を買って来てしまいました。
汽水なので水も汚れやすく毎日の水換え頑張ります。

水温は24時間エアコン回したままなので直射日光にさえ当てなければ問題ないと思います。

今1時間ぐらいかけて水あわせしています。


ミドリフグ大きくなったら水槽が沢山あるのでそちらで単独飼育したいと思います。


床砂は麦飯石とレイアウトはサザエの貝殻を入れてみました。
小さい珊瑚が無かったので・・・。
後は酸素の出る石を2個
ボトルは1.2Lぐらいのものを使用しています。

麦飯石とサザエは金魚の水槽からバクテリアが沸いているのを持ってきたので
大丈夫だとは思うのですが少し心配です((汗


頑張ります!
>mariaさん

ミドリフグかわいいですね〜〜〜ハート達(複数ハート)
いいなぁハート達(複数ハート)
フグは人懐こいと聞くし、愛嬌たっぷりで、かわいすぎです目がハート

私もこのコミュで知った、アベニーを飼育したいと思い、買いに出かけ、
アカヒレとゴールデンアカヒレ、そしてベタを買いこんできましたあせあせ

mariaさんと逆のことしてますね(笑)

汽水は大変だと思いますが、頑張って下さい指でOK

やっぱり私も、アベニー、もう一度見に行ってきますダッシュ(走り出す様)
ふくゆきさん

ありがとうございます☆
可愛いんですよ〜凄く! 親ばかです(笑)

一度海水を水槽でやってた時に塩ダレが酷く諦めたのですが
ボトルなら飼えるかも!?と思いチャレンジですww

アカヒレも立派に育つと凄く綺麗になりますよね☆
私も昔飼育していたのでw

アベニーとミドリフグ迷ったのですがミドリフグにしちゃいましたw
アベニーも凄く可愛いですもんね☆

楽しみにしています★
アカヒレやメダカは何年も前からボトル飼育しているのですが、去年からアベニーパファーにもチャレンジ。
9月に2匹買ってきて、最初は2リットルボトルで同居させていたのですが、ケンカが絶えなかったので今では1匹ずつ単独飼育してます。
飼育開始から5ヶ月近く経ちましたが2匹とも元気(^^)
餌は冷凍赤虫しか食べないし、冬はヒーターがいるしちょっと手間がかかるけど、めちゃくちゃ可愛いです♪

ログインすると、残り63件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ボトルアクアリウム 更新情報

ボトルアクアリウムのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング