ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

3年B組金八先生 第8シリーズコミュの第3話

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
転校生の美香(草刈麻有)に影響され、3年B組では日ごとに私服で登校する生徒が増えていった。
金八(武田鉄矢)は、私服組の生徒たちに「なぜ制服を着てこないのか」を問い、“規則について”の授業を展開。 さらに後日、美香の転校の理由を知るため聖ミカエル女学園に赴き、美香の元担任教師と話し合いの場をもつ。







そんな中、サッカー部にある異変が起こっていた。
桜中学への入学希望者を増やすための手段として、校長(浅野和之)が元Jリーガーの関口(島崎俊郎)を新コーチとして連れてきたのだ。 関口は、「桜中学を日本一強いチームにする」と、声高らかに宣言。 その一方で、受験を控えながらも後輩たちを心配して練習に参加していた元キャプテン・悠司(布川隼汰)らに対し、ばかにするような暴言をはく。
自分たちのチームに強い愛着を持つ悠司は、関口の発言に強く反発。そんな悠司に関口は、「自分が教えている小学生チームと対戦してみろ」と言いだして…!? (TBS金八先生HPより引用)

早いものでもう3話ですね〜。制服問題、部活問題とどんどん問題が発生してますね。

コメント(11)

まだ、話自体、深くないですもんね。
いつもなら、「このあとどうなっちゃうの?」ってびっくりしちゃうこと
はじめから起こったけど。
今回は、表では「こういうことって、今はあるんだろうな」っておもってしまうような感じです。
水面下でじわじわとなにかあって、いつか表にドバっと現れるのかしら。
このままじゃないことは確かな感じ。

美香さんが「名前で呼んでいい」ってボソっと言った瞬間、金八さんよかったねえ。って思いました。
こんばんは。

最近の生徒は、あんなに先生とフランクな関係なんですかね。
悪いとは思いませんが、隔世の感があるなぴかぴか(新しい)

最近の子供のほうが主張するような気がしますが、乾先生の
台詞ではそうでもないんですかね。

ちなみに、私の中学校時代、「中学生らしさ」が諸先生方の
価値基準の大要素だったような気がします。
昨日の大西悠司くんのサッカーに対する、桜中のサッカー部を愛する
気持ちが伝わってきた!

今って中学生でも大人びて見える(見せてる)子って多いけど、
ああいう純粋な子がやっぱええわ!

あと、憧れがありまして。。一度でいいから荒川の土手で
ipodつけてジョギングしたいねんよな〜。
ささやかな夢ですけどるんるん

神戸にはあんなスポットがないもんで。。。
自分で決めて歩き出す生徒たちが、少しずつ出てきましたねexclamation

金八先生と新しいサッカーコーチのやりとり、最悪の流れかと思いきや、まず低姿勢から入り、うまいこと持っていきましたね。台詞とはいえあれだけの話術、あやかりたいものです。

長年「金八先生」を見ている者としては、美香といえば第4シリーズの広島美香(小嶺麗奈さん)、ユウジといえば第1シリーズの梶浦裕二(よっちゃん)、タカシといえば第7シリーズの小塚崇史(鮎川太陽くん)が浮かんでしまいますあせあせ
みなさんは部活動されていましたか?
勝ち負けうんぬん以外にも、学ぶことが沢山あったなぁと今回のお話を見て思い出しました。

悠司くんは金八先生が自分の味方になってくれてとても喜んでいましたよね。
誰よりもサッカーが好きだという気持ち、後輩を思う気持ちを
先生はちゃんとわかってくれていたんです。
関口さんに「謝れ!!」と怒鳴った金八先生はすごく格好良かった。
生徒の気持ちを理解しようとする姿勢、相手が誰であろうと間違っていることは指摘する姿勢、
そんな先生の姿に生徒は慕い、信頼関係が生まれてくるのでしょうね。
私もそんな大きな人間になりたい手(グー)ぴかぴか(新しい)
金八先生と悠司君が屋台で話している姿を見て、
サトケンは周りが味方してくれる悠司君をうらやましかった。
また切なかっただろうなと感じます。

サトケンには乗り越えて欲しい。僕自身もサトケンのような中途半端でけじめ
のつけられない者なので...

ルールを守るだけの親がどれだけこどもの心を傷つけているか?

どっかに所属をするにはルールを守らなければいけない。
ルールを守らなければ、迷惑する人や、怪我をする危険がある。
だが自分がやりたいことがあれば、ルールを変える権利を僕らは持っている。
新しい何かが生まれる事もある。

ルールを破っても、人を傷つけてない美香さんのキモチ、
自分は間違ってないと主張する。僕もある意味間違ってないと思う。
変なルールに縛られて頭硬くなって人を傷つけるより、見所がある。
(ちょっと乱暴な言い方ですが...)

そのキモチに僕の心はギラリ(笑)ときました。

また悠司君のように部活も受験も両方大事にまっとうしようとする。
その決意がまぶしく、自分も見習おうと思います。

心に来たセリフ−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

『自分の感受性くらい、自分で守れ!馬鹿者よ!』
金八先生が美香さんに貸した『おちこぼれ』という本のことば

『君の決心した事が、君の決めたルールです』
悠司君に贈った金八先生のこころの声

『敗北から学ばぬ者は失敗の勝である』
『負けることから勝ち方を覚えた』
オシムやJリーガーの語っていた言葉の引用
>オシム
あんなはったりは僕には
できないなぁ、、、

>二個前の書き込み
×失敗の勝→○失敗の将
かな?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

3年B組金八先生 第8シリーズ 更新情報

3年B組金八先生 第8シリーズのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング