ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

起業家セミナー2007コミュの11月30日開講 森幸一様

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
担当の山内です。
エネ科の4年です。

森様をお招きしようと決めたのは、
TBSのnextdoorという番組を見たのがきっかけです。

恥ずかしながら、
省エネコンサルタントという仕事があるのすら知りませんでしたが、
この番組を見て、森様のすごさははっきりとわかりました。
番組の中で、この業界では30%省電力できれば大成功といわれるそうですが、
森様はそれを遙かに上回る50%超の削減に成功されています。
言葉がありません。

それに、このお仕事を始めたのがバブル経済まっただ中だったということ。
このへんは聞いてみたいですよね?
しっかりと予習お願いします。


省エネコンサルティングではECOSというシステムが使われるようになっています。
ECOSは
提案料、工事費など省エネに必要な一切の経費をコンサルティング会社が支払い、
省エネに成功した場合にだけ、
それで浮いた削減量の半分に相当する金額をコンサルティング料として受け取る、
という仕組みです。
つまり、クライアントはノーリスクハイリターンで省エネを導入できるのです。

=========================================================================
参考HP

東洋テクニカ http://www.toyo-technica.co.jp/
Green Utility http://www.green-u.jp/

TBS nextdoor http://www.tbs.co.jp/yumetobi/backnumber/20070603.html
名駅新聞 http://meieki.keizai.biz/column/24/index.html
グレートマーケティングマスターへの道
http://blog.d-fantasista.net/archives/2007/06/post_950.html
私塾会 http://www.shijyukukai.jp/7/7.6/trends/20070700/01/index.html

=========================================================================
プロフィール

1950年生まれ。愛知工業大学名電高校電気科卒業。1988年に省電力設備機器製造販売・施工を手がける株式会社東洋テクニカを設立される。また名古屋大学高温エネルギー変換研究センター研究員、化学工学会会員、電熱学会会員などを務め、東京工業大学ECOS99やオランダエンスヘーデ ECOS2000などで論文を発表している。名古屋大学高温エネルギー変換研究センター長であった、故新井紀男教授を中心にして電源開発、住友商事、大阪ガス、川崎製鉄、濱田重工業、日本IBM、東洋テクニカ、の産学協同で研究を行ってきた「グリーンユーティリティー特別研究文化会」の成果の具現化するため、2003年、株式会社グリーンユーティリティーを設立。電気・ガス・水道や環境に関わる最適化業務のアウトソーシング請け負いに、顧客の環境経営に関わるソリューションの提供と、いわゆる“省エネルギーのコンサルティング”を通して地球環境を考えた事業を展開されている。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

起業家セミナー2007 更新情報

起業家セミナー2007のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング