ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

鹿児島純心女子学園コミュのセントメリー寮にいた方〜〜〜!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
セントメリー寮の食事では何が好きでした?
何日も煮込んだカレーは絶品でしたよねぴかぴか(新しい)

しかし、レモンスープは不評ですぐなくなりましたがたらーっ(汗)

部屋のドアに隙間テープをはって、小窓には布をはり、消灯時間が過ぎても起きてましたあせあせ(飛び散る汗)  部屋がいつも暗くていないかと思われ、いつもお風呂が最後に回ってきてて冷や汗

You can take a bath! ってまわしてましたよね〜わーい(嬉しい顔)

コメント(42)

セントメリー、懐かしいです。
イングリッシュマラソン、ありましたよ!
イベントごとも楽しかったですよね。シークレットサンタとか。。
サーバー、クリーナー、薄めて使った洗剤、、、。
いろんなことがいい体験でした。
マリさん

サーバー、クリーナーありましたね〜〜〜

シークレットサンタってなんでしたっけ?
花恋さん、マリさん、

私の時にはイングリッシュマラソンはなかったですね〜。
あれっ!本当はそうだったのかな??


シークレットサンタとは何でしょう・・・
楽しそうな響きですがウインク

私たちはクリスマスパーティではフロアごとに出し物をしたのですが、
かなり仮装大賞っぽくなってとても楽しかったですよわーい(嬉しい顔)

sr.マルコはどうなさってるのでしょう?
ジェンさん なかったんですか・・・寮に住んでいる外国人の先生によるんですかね〜。


Ism・・・!?さん

 シークレットフレンド?
それもわからないですねぇ・・・あせあせ(飛び散る汗)

よく寮生がマルコの真似をして、みんなウケてましたよぉ〜
ミュージカルの主役をして子でとてもきれいで性格もよくて・・・
って子でしたねぇほっとした顔
Ism・・・!?さん、

シークレットフレンド、楽しそうですねわーい(嬉しい顔)
学校と寮の行き帰りだけじゃ、範囲狭すぎてつまらないけど、
寮の中での楽しみがあるっていいですよね。

私が寮にいる時は、門限6時、外泊月1回、消灯は10時・・・だったかな。
時代とともに変わってるんでしょうかね〜?

私は寮生活は1年だけで、2年は自宅通学になったのですが、
あの1年間はヒジョーに中身の濃いものでしたexclamation ×2

マルコの真似は、よくしてましたね〜
だってインパクトあり過ぎあせあせですもんねウッシッシ
ほぉ〜
シークレットフレンドって・・・そういうことしてたんですかあわーい(嬉しい顔)

起床6時で、ラジオ体操を屋上でしてましたよね?

「病院のような生活だね」とよく言われてましたあせあせ(飛び散る汗)
なつかしくて、書き込みます!!

寮を出る時、あのカレーが食べられなることとキャッキャッハート達(複数ハート)していた生活がなくなることがとっても悲しかった気がします。

イングリッシュマラソンは噂によると8期生まではあったと聞きました。

ラジオ体操を屋上って入りきらないなぁ・・・・

ワタシ達の時は自分の部屋の前だったからラクだったなぁあせあせ
ヨッシーさん

雨の日は部屋の前でしたねぇ〜

ただ・・・朝が苦手な私・・・ちゃんとしてたかあまり記憶がなく・・・
夜は「点呼」がありましたよねぇ・・・朝はあったのかな・・・


イブニングコールが好きで、ずっとカセットにとってましたわーい(嬉しい顔)
シークレットサンタはシークレットフレンドと同じ内容でした。
呼び名が変わったのかな?

ラジオ体操、第一・第二までしてましたよね。
通学前に掃除とか、、、。
本当に規則正しい生活でしたね。。
マリさん

第二までしてましたっけあせあせ(飛び散る汗)
そうでした。掃除も・・・

外部からの情報がなくて、「知ってる?石原裕次郎が死んだんだって・・」とか
1部屋1部屋、教えて回ってる先輩がいましたあせあせ

3階にあったTVもぜんぜん見なかったなあ・・・
あの寮生活。。。

入学当初は、ひとりぼっちの狭い部屋で、英語しかしゃべっちゃいけない、
門限厳しい、すごく不安で寂しかったけど、慣れたら本当に楽しかったなわーい(嬉しい顔)

オーストラリアから来てた先生の部屋に遊びに行ったり、
友達の部屋にこっそり泊りに行ったり。


花恋さん、同じくイブニングコールも毎晩楽しみでしたるんるん


オーストラリアはどこにホームステイしました?
私は、メルボルンでした。
すごい田舎で、回りに家がほとんどなくてあせあせ(飛び散る汗)

ホストファミリーとはすっかり音信不通になってしまいました。。
どうしてるかな〜写真だけは、部屋の片隅に今でも飾ってますウインク
ホームステイはアデレードでした!好きな先輩が留学していたので、
行ったのですが・・・それこそ田舎で・・・・

お父さんがとてもやさしい人で楽しかったけど、改めて「日本がいい!」と思いましたよあせあせ(飛び散る汗) 食事にしろ、習慣や性質や・・でも、旅行には行きたいですね〜

ホストファミリーとは音信不通ですが、私の家にホームステイして子とその時、一人シドニー大学から来ていた子(のちに短大の先生できました!)とは
一応まだ続いてますわーい(嬉しい顔)

きっとだれかは知ってるかと・・・フィリッパっていう人で、3年くらいは短大で教えてたんじゃないかなあ・・・

2年前くらいかな・・・だんなさんの仕事でこどもと日本に来たので、ちょっと会いました!
Ism・・・!?さん

2年間ですか〜
実は…私・・・入寮当初すごいホームシックになり・・・
しばらく誰とも話せず、部屋にこもる日々が続いたんですよ冷や汗

カレンダーに斜線を入れ、カウントダウンして、寮を出ましたあせあせ(飛び散る汗)

そしてお嫁に行くまで実家でしたあせあせ一人っ子だったせいかさみしくて・・

寮生活は楽しい思い出もたくさんあるんですけどねわーい(嬉しい顔)


しかし・・・・ラーメンってメニューにあった記憶はないんですよねぇ・・
私、ラーメン大好きなんだけど・・・
私は寮生活を体験したい&英語を学びたいって思って英語科に入ったので、ホウムシックはなかったですねほっとした顔

確かに派閥みたいな感じてグループはできていましたねぇ!!
最初はフロアーごとで固まっていたように思います。


ラーメンおいしかったですよねぇウッシッシ

私は
カレー揺れるハートピザ揺れるハートラーメン揺れるハートピラフのホワイトソースがけ??
が好きでした。

今の学生はインターネットの通信は速くなっているみたいですよ。

あたし達の時の共用パソコンパソコンはWIN95のタイプたっだのですぐ固まってました泣き顔

レポートも学校で済ませてましたがまん顔
ヨッシー*ヨッシーさん

パソコンなんて〜なかったですあせあせ(飛び散る汗)

なにしろ、手動のタイプライターは私たちまでだったんですよねぇ・・
次の年から電動タイプライターになり・・

時代は変わるげっそり

すんごく厳しい親だったので、寮生活楽しみにしてたんですよ〜
なのに、入寮の日、母が帰る時にもう泣いてました泣き顔

ホームステイは大丈夫だったんですけどねあせあせ
花恋さん、

ホームシック、私も入寮当初はそうでした。
高校も純心だったので、友達も何人かいたにもかかわらず、
一人ぼっちの部屋に入ると寂しくて。。。
母に手紙なんて出して返事もらって泣いたりして泣き顔

でも、GW過ぎてしばらくしたらだんだん慣れてきてすっかりenjoy出来ましたわーい(嬉しい顔)

それに、そうタイプはもちろん私も手動でした。
重いタイプをもち運び、カチャカチャ、ガチャーン、チーンって感じでしたよね。
本当に時代は変わるものですあせあせ

それにしても、私は卒業後は某銀行に就職したので、すかっり英語から離れてしまって、今では履歴書に英語科卒業と書くのも躊躇されるほどですたらーっ(汗)
ジェンさん

そうなんですねわーい(嬉しい顔)

確か・・・英文タイプ検定、D級くらまでしかとってなかったと思うんですけ
ど・・

就職試験の面接で「それってどれくらいタイプが打てるんですか?」と尋ねられた覚えがあせあせ(飛び散る汗) 

私なんて・・・英語力がないもんだから・・
確か三間先生だったかな・・「純短卒って他の人に言うな!」と言われてしまったあせあせ(飛び散る汗) なので、今子ども英語の先生です・・・大人には教えられずたらーっ(汗)
花恋さん、

子供相手、とは言え、英語に今でも携わっていて教えられるなんて
すごいですぴかぴか(新しい)

私も一から学び直したいくらいですあせあせ

でも、タイプは今PCでのキーボードを打つのにかなり役に立ったと
思っています。ブライドタッチがある程度出来るのはそのおかげ指でOK
乾先生から教えてもらいましたよねわーい(嬉しい顔)


英語にしても、何にしても心がけて常に身近にしておかないと
どんどん忘れていきますよね〜。


Ism...!?さんの時代はすっかりPCですね。
表計算!なんて勉強したんですね〜そういうのを学習してないから
いまだに全然PC使いこなせませんよぉげっそり

こんばんは。
先輩方のお話が楽しそうだったので、コメントさせていただきますほっとした顔
私は今、短大1年生でセントメリーに住んでいます。今だけは、留学生が来ているので自宅から通っているのですがひよこ

もちろん、今も6時起き、6時門限、10時消灯という規則ですよほっとした顔
ラジオ体操は、第ニまでやりますしほっとした顔
カレーやビザは、今でも皆の人気メニューです(^ω^)

でも、段々、人数が減ってきているようで
いろいろ習慣や厳しい規則などを変えて、生徒数を増やすための会議が開かれてるみたいですもうやだ〜(悲しい顔)詳しいことは分からないですが…
花恋さん、皆さん初めまして。たぶん95年?に卒業したおすぎと申します。マリちゃんと同期です。セントメリー、私、前期2H、後期2Jっていう悲惨な部屋位置でしたね〜(泣)5階の友達がうらやましかったです涙押し入れにこもってラジオ聞いたり友達とこっそり一緒に寝たり…何かマルコに反抗したからかな(笑)懐かしい思い出です揺れるハートあとね、寮に残った2年生の先輩がちょっぴり恐かった…かな?あせあせ
Ismさん

表計算ですかあexclamation & question そういうのを勉強していたら、今もっと楽に起業できたでしょうねぇ・・・

学校向け英語の教材出版の仕事をするのに、表計算だの、納品・請求書のつくり方を専門の方に・・・個人レッスンで教えてもらって今にいたりますが・・・
いまだにパソコン操作よくわかりません・・・

あせあせ(飛び散る汗)
美ェロさん

先輩というより・・・もう母と娘ほど年の差が・・あせあせ

留学生が来てるのですねわーい(嬉しい顔)どこから?

私は2年生の時に、パースから来た子を伊集院の自宅で受け入れてました。

いろいろありましたよぉ〜

2階の電話を勝手に使っていて、すんごい金額の請求書が来てたりたらーっ(汗)
風邪をひいて熱を出したので、布団だ〜暖房だ〜と暑くしていたら・・
裸になって寝ていたりあせあせ(飛び散る汗)

いい子だったんですけどね・・
おすぎさん

2階だったんだ〜

私、後期が5階だったんだけど・・・
何が大変って・・・忘れ物をした時とか・・
食事の後、5階に着いたばかりなのに、放送で呼ばれたりとか(電話など)
いい運動になったかな・・・あせあせ

ジーナって先生の横で、夜中、金縛りになったりして、ドアの外にぼーっと立ってたら、「おいで」と いろいろお話をしてくれたこと覚えてます。
ジェンさん

確かに!!卒業後、ワープロを使い始め、今パソコンです、ブラインドタッチができるのはそのおかげですよねわーい(嬉しい顔)

乾先生の秘書実務の時間もその後いろいろ役立ちました。

実は・・・「秘書になりたい」と先生に言ったら・・・
「鹿児島では秘書のお仕事はない」と言われ・・・
あきらめたんですよねぇ・・・

英語の仕事はしてますが、
英語力は相変わらずありません。

子どもにどう教えるかと経営のノウハウはしっかり身についてますけどねウッシッシ
Ism・・・!?さん、花恋さん、こんにちは(´ω`)
私は、メルボルンからの留学生です。
いろんな日本の文化に、謎を抱いていて
それを見るのがオモシロイですよわーい(嬉しい顔)
 私も、不自由がないわけではないけれど
規則は変えてほしくないですね涙
他の大学などの友達に、それで大学生活、たのしい?
などと聞かれたりしますが、十分楽しんでます目ハート達(複数ハート)
わっ 現役生がいる!
留学生かぁ、、、確か、人間文化コースにもマレーシア?かどこかから留学生が来てましたよね。

寮は規則は厳しかったけど、だからこそ一致団結(笑)して楽しい思い出になった気がします。

「寮生活で、英語しか使ったらいけなくて(建前ですが。。。)6時起床、10時消灯だった」

と人に言うと、珍しがられます。

現在、オーストラリアのブリスベンに住んでます。こちらに来て8年経ちます。
短大のときにパースに行ったのですが、その時の印象がよくて、結局住みついてしまいました。
> 花恋さん

そっかー5階もタイヘンだったんですね〜あせあせ
何か2階はマルコの真上でよく色々見つかってたよーな気がして…。
でもマルコって、監視カメラがついてるのか?ってくらい消灯後の私たちの行動を見つけてましたよねー不思議で仕方なかったです(笑)
おすぎさん、

ははは〜目をつけられてたんじゃあウッシッシ

私、ぜんぜんなんにもチェックされたことないですよぉ〜


ただ・・・クリスチャンなんで、うちの母が来た時に
「娘さんをシスターにどうですか〜わーい(嬉しい顔)」ってあせあせ

いえいえ子どもが欲しかったんでそれは・・・・
現役生の方、留学生の方、海外に住んでおられる方、いろいろですねわーい(嬉しい顔)
皆さんの書き込み、自分が寮生だった時に戻ったように楽しく拝見してますぴかぴか(新しい)

これだけセントメリー寮の事で盛り上がるのも、他の学校と比べて
あれだけ厳しい規則と特徴のある教育方針があったからですよね〜exclamation
私も在学中は辛い思いもしたけど、なかなか出来ない経験をたくさんしたと思っています。

純心にいたこともあり、自分の結婚式はザビエル教会で小平たくほ神父にお願いしました。
クリスチャンではないので、結婚の講義を受けたいと思ったのに、小平神父に“純心にいたんだから、
別に受けなくていいでしょ”と言われちゃいましたたらーっ(汗)


それにしても、美ェロさん、今でも消灯・門限等の寮則は変わってないんですね〜びっくりむふっ
でも、少子化の昨今、やっぱり今のままじゃ生徒が集まらないんでしょうかねぇ…たらーっ(汗)







ジェンさん

ザビエル教会で式をexclamation & question

私はクリスチャンだし、ザビエル教会所属なので、そこで式を挙げましたが・・

小平神父様に頼むって・・・なぜ?

おもしろい方でしたよね・・・

いやいや、講義は受けなきゃだめなんだけど・・・
やっぱり小平神父様あせあせ
花恋さんもザビエル教会ですかほっとした顔

私は小平神父のセミナーを受けていて、姶良でしたっけ、セミナーハウスにも何度か行きましたよわーい(嬉しい顔)
そういった事もあり、結婚式お願いしたんですウインク

講義…やっぱり受けないといけないものだったんですよね〜あせあせ(飛び散る汗)
いまからでも、機会あれば受けてみたいものですわーい(嬉しい顔)
また新鮮な気持ちに戻れるものでしょうかわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)

ザビエル教会所属、との事ですが、もしかして、山下さん(40代後半男性)ご存じでは?

ログインすると、残り11件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

鹿児島純心女子学園 更新情報

鹿児島純心女子学園のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング