ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

河合克敏コミュの河合先生の影響・理想と現実

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして
爽やかギャグスポーツマンガ、しかしながらその題材に対して相当深い河合センセが大好きです

帯ギュ
高校体育で柔道を選択
巧の背負いをイメージするも身長が190cmあり
やむなくヴァン・デ・バル投げに転向する
しかしアンガールズ体型な為、人をかつげず挫折

モンキーターン
地元に森本の地場、児島競艇場あり
自宅近くのラーメン屋なんかにも選手のサインやら写真やら飾ってある
しかしやはりおっさんギャンブルのイメージが強く敬遠
そして出会ったモンキーターン
自身が既におっさん化しつつある年齢になったこともあり
いよいよ競艇場デビューを志すも
競艇場付近でやっぱりびびり、モンキーUターン

コメント(9)

小内巻き込み!! 貪欲じゃなぁ〜〜☆ お見事!!

う、裏投げ・・・
ウズウズしてくる〜☆
トピ違いかもですが…

元カレとの最初のデート(当時は友達)が競艇でした(笑)
もちろんモンキーターンの影響。
そこで、競艇ファンなら知っている6艇中5艇がフライングというハプニングが起きました(笑)
帯ギュッの影響?

浜松で仕事をしてます。
帯ギュの影響は相当あります。

中学で帯ギュに出会い、高校で帯ギュ仲間と柔道部(同好会)を創設してしまいました。
高校選手権の日時や場所を新聞でろくに調べもせず、
帯ギュを信じて見に行ってしまったものです
(当時は、それでなんとかなってしまったのでスゴイ)。
黒帯は大学に入ってからとりましたが、
大学が静岡だったので、帯ギュと審査方法が一緒ぴかぴか(新しい)
だったので勝手にキラキラしてました。
静岡に来てからは、県立総合体育館の斉藤と別所さんがテーピングを取っているあの変なモニュメントの前で記念撮影したり、三保の松原って・・ぷぷっ。佐鳴って予備校・・・。もう、帯ギュ色でした。
野村選手が2000年シドニーオリンピックの・柔道(男子60キロ級)の決勝で鄭富競(韓国)から開始わずか14秒で隅落としで一本勝ちした時、巧みの山嵐だ!って思っちゃいました。
(注:正確には山嵐と隅落としは別の技なんですが、帯ギュで巧みの見せた山嵐は隅落とし(=空気なげ)の方に近かいと思うんですよ)

オリンピックとか大きな試合で隅落としがあれだけ綺麗に決まっちゃったのってあれだけしか見た事ないな〜
モンキーターンが始まってから食事の時にスポーツ新聞の競艇欄をよく読むようになったくらいですか、特にスリット写真が載っている新聞は読みました
近くに競輪場がありますが競艇場は無かったんですよねぇ

そういえば「いいひと」のオフ会で開催されているかも確認せずに住之江競艇場に行った思い出があります、残念ながら練習しかしてなくて競艇場の周りを歩いた記憶が走る人

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

河合克敏 更新情報

河合克敏のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング